行ってきました、請戸川!
結果は、7ヒット3ゲットでとても楽しめました。

横浜を1:00に出発し、請戸川に到着したのはAM5:00。
夜明け頃に、川を確認したらサケがうようよ泳いどる!
早く釣りをしたい気持ちを抑え、6:30受付。
そして、いよいよ7:00釣り開始でっす。

今回、初めてのサケ釣りだったのでざっと川(採捕場所)をみて一番良さそうな請戸橋のすぐ下流にはいりますた。
ここは、すり鉢状の淵になっていて必ず遡上してきたサケが止まると読んだのが見事的中ス!
アタリ&ヒットもとても多く、結局一緒に行った仲間3人で11本(1.5kg〜4.5kg)の釣果を得られました。
漁協の人曰く、全体的に釣れておらず、今日の参加グループでは最も魚をあげていたみたいス。

サケの釣り方として正しいのか分からんのやけど、今日のヒットパターンはスプーンの超スローリトリーブ!
はっきり言って、ボトムずる引きに近い。
ちなみにスプーンはチヌーク14g・17g(赤金・赤銀)+タコベイト(ピンク)が好調ですた。
全体を通して感じたことは、遡上してきたばかりのフレッシュな群れは良く口を使う。
遡上してくると、水面を跳ねたりとかなり気配がでまっす。
また、良くあたったタイミングは潮が上げる方向へ動くときですたね。
それと、豪快なのはスレ掛りのときだけ…
口にきちんと掛かると以外にも簡単にあがってきちゃいます。
ロッドは、SPS962で十分やね。
ただ、アタリは繊細なのでバットがしっかりしていて、ティップがやわらかいロッドが良さそうな感じですたね。
posted by 22cham_kun55 at 20:58|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
Fishing Results
|

|