2007年12月30日

やっとシーバスでたで


Seabass_071230SNB_1.JPGウネリがひどく夜に海へ入るにはちと危険な状況…
ウチの実家の近くは、普段は全然余裕なんやけど荒れると結構ヤパイんよね。

で、シーバスが釣れんでイライラしとりましたが、海が荒れてるのを逆手にとって明るい時間に攻めてみることに。まっ、昨日のお昼過ぎにばらしたポイントなんやけどね。

朝マズメの6:30〜7:30で今日はやってみることに。まっ、メバの疲れでそう長くは出来ん。

Seabass_071230SNB_2.JPGそれにしても、荒れとる。
やはり荒れてるのが功を奏し、3ヒット2ゲット。サイズは50〜55cmとマメでしたが…

まっ、明るい時間に釣れたのでよしとしよう。


♪Today's Lure : ima×DUO NABARONE and Sasuke烈波120♪

1本目2本目はNABARONE(2フック仕様)で掛けたが、手前の波で2本目はバラシ。
なんで、同じように波でもしっかり泳いでくれて3本針が付いているSasuke烈波120で3本目をゲット!ちなみに烈波はST-46 #4の3本仕様。

ima_banner_move.gif

http://www.ima-ams.co.jp/sasuke/index.html
posted by 22cham_kun55 at 11:29| Comment(1) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あきらめてメバに。

連休に入ったとたんに天気悪し。
この時季絶好調のシーバスポイントは、ウネリのためアウトってことで、おとなしくメバルにいきますた。

Mebaru_071230.JPGとりあえず、友達と0:00に待ち合わせ。そして、0:30頃スタート!

使うはウキリグ!ウキ下のリーダーはフロロの1.5号を矢引き程度とって、ジグヘッド1gを装着!
ワームは、OZのカッティングベイトっす!

ポイントに入るや否やイレパク!!
ただ、スレるのでカラーをミドリ→パール→ピンクとローテしながら数を伸ばす。

でも、結局良くあたったのはミドリとピンクですた。そして、メバルが全部おんなじ方向をむいとんのか、おんなじ場所を右から攻めるのと左から攻めるのではアタリの数が全然違う。今日はそれがシビアに出てたっすなぁ。

で、結果は12〜22p合計45匹!
なんだかんだ言って4:30までやっちまった!!


♪Today's Lure : OZ Cutting Bait(H)♪

ミドリが釣れるってはじめて聞いたときはほんとに疑った。グローでもなんでもないミドリだけに。
バスでも、ウォーターメロンが効く。ミドリってなんでそんなに効くんだろか?

ozmark.jpg
http://www.oz-tackle.jp/
posted by 22cham_kun55 at 11:11| Comment(1) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月25日

Merryクリスマス

疲れて仕事から帰ったら妻からプレゼントをもらった。なんともありがたい。
この前、マフラーが無いとキレたことを覚えたいたようでマフラーのプレゼントだ!

そして、おいらはというと何も準備ナシ。しまった今年もやっちまった。
また、『使えない男コンテストNo.1』と言われちまう…
結婚以来5年連続受賞。
でも今日は、帰りにメールで頼まれたタバコを忘れずに買うて帰ったのが唯一の救いだ。
忘れとったらえらいことになっとった。

食事を終えケーキを喰い終わったころに使えるオトコを目指して、恐る恐るロイヤルウィングのディナークルーズでも行かんねと誘ってみる。確か、この前行って見たいと言っとったはず。
我ながらコレはええとこ突いたかなと思い返事に期待。
そしたら、あっさりノー。

そういえば忘れとったけど、この前、妻が居らんときダイアナとかいうとこから荷物が届いた。
そんときに、「荷物うけとっといたけど何コレ」って電話したら「気にするな」って言われた記憶が…
意味が分からん。質問に対する答えになっとらんっちゃ。

で、その中身はいま玄関におる。
そういや、おいらの給料でマフラーの何倍もするブーツを事前購入しとぉーとよー!

あやうく、ディナークルーズまでサービスするとこやった!!

し、しまった、でも調子に乗って好きなもん買えって言っちまった。

posted by 22cham_kun55 at 23:50| Comment(1) | TrackBack(0) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月24日

ナミとの闘い

明日24日(月)は通常通り仕事。
自分の業界は、祝日は基本的に出勤なんっすよね。ってことで、今晩は下げの時間帯のみやって横浜に帰宅。

200712230003_HoneyTrap95S.JPGなんとか1本釣れたものの、波が高くて苦戦。しかも、1回自分の背よりも高い波がきて軽く流されたし…

おかげでケータイの外側の液晶が死んでまいました。
近いうちに、905シリーズでも買いにいかんと。

12月の東京湾は産卵が絡むので、渋いときはホントに渋い。でも、爆釣するときもあるから足しげく通わんと。

それと、帰りしなに友人がワカサギとタチウオの開きを届けてくれた。ワカサギは、お土産にとわざわざ夕方から釣りに行ってきてくれたものだ!

ホントにありがとう!!


♪Today's Lure : ima HoneyTrap95S♪

東京湾でのウェーディングで波の高い時は、もっぱらコレを使用。波が高いといっても周期が短いので十分使える。逆に相模湾のように周期の長い波の場所では、穏やかなときに使うほうがイイ。釣れるんだろうけど、引いてる感覚の問題っすね。

ima_banner_move.gif

http://www.ima-ams.co.jp/honeytrap95s/index.html
posted by 22cham_kun55 at 00:55| Comment(2) | TrackBack(1) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月22日

ちょいシブ。

この前、大好物の辛子明太子をまんま喰い。そしたら、あまりの辛さにその余韻だけでご飯一杯いっちゃったっス。

それはさておき22日は成田に用事があるんで、前日に実家に行くことに。
少し時間があったので、近所でウェーディング。

Seabass_071221.JPGそれにしても今日はシブかった。
20:30スタートなんで、時間帯的には潮止まり〜上げ潮狙い。それもあまりよくなかったんかのぉ…

とにかく、群れの規模が小さい上に回遊も少ない感じ。しかも、ヒットした場所はリールの巻き回数から推測するに50m以上先と遠い。

今日は何とか3本とったって感じやね。
サイズは60cm弱までとあんまし納得できないけど…


♪Today's Lure : ima HoneyTrap95S♪

とにかくヒットポイントが遠いので、HoneyTrapをセレクト。ヒットポイントが遠い原因としては、沖目の潮しか流れてなかったからだろう。

ima_banner_move.gif

http://www.ima-ams.co.jp/honeytrap95s/index.html
posted by 22cham_kun55 at 02:17| Comment(1) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月21日

いいもん見っけた。

ピンオンリールを買いに湘南台のポイントへ。
ポイントって、九州ではメジャーだけど関東には殆どないっすね。

AirMark.JPGなんで、今までこういう商品がなかったんスかね!

ピンオンリールは、必要な道具やけどかなりの曲者。なんといってもすぐに落っこちてどこかにいきよる。

でも、コイツはベストとかのD管に引っ掛けるタイプなので落とすことはまず無い!

値段も700円程度とお得。ええ買い物した。
posted by 22cham_kun55 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Tackle | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月15日

釣れへんぞー

昨晩から、今朝にかけて相模川→城ヶ島へ行ったけどシーバス釣れへんぞー。

Dokoyanen.JPGいったいどこに行ったんや!

そういや、内房の干潟はこの潮周りで魚がおらんくなる。産卵に行っとるのか知らんけど。
たいがい、この潮周りでおらんくなって、次の年始の潮周りにゲキやせのシーバスが釣れだす。

相模湾もそうなんか?
去年から今年のパターンでは少なくとも、年始までバリバリ太ったやつが釣れとったちゅうの!!
posted by 22cham_kun55 at 13:45| Comment(2) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月13日

こんなん拾ったけど。

この潮周りは1日も欠かさず湘南に通ってる。ただ、相変わらずで98cmを釣ったきり…
あっ、そういえばチヌをばらしたか。

lure071212.JPG今日は、帰りにこんなん拾った。
潮が引いて陸になったところの麻袋にひっかかっとった。

とりあえず水入れたら浮く。トップか?と思いきや、引くとわずかに水中に入りまっす。

とっても良さそうなんだけど、いかんせん軽い。
内房の干潟とかで追い風のときに使ってみよっと。

あっ、あくまでも拾ったモノなんで無くしたって人が名乗り出てくれればお返しますよん。
posted by 22cham_kun55 at 01:34| Comment(7) | TrackBack(0) | Tackle | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月09日

ボガグリップ振り切れるの巻き。


Seabass_SagamiRiver98cm.JPG自己ベストを4cm更新!相模川で98cmとったどぉ〜!

ボガグリップ15lb仕様で持ち上げたら余裕で振り切れる状態… 
残念ながら正確な重さは分からず。15lb(6.8kg)以上としか言えん。感覚的には9kgくらいありそうですたが。

98cm_with HoneyTrap95S.JPGやっぱ、この潮周りは期待しとっただけあって報われた。去年同じ潮周りで痛恨のラインブレイク。1年待った甲斐があったで。

しっかし、今日は川の状況が良かった。ここのところ下げでも流れがでなかったが、夕方の雨の影響なのかめっちゃ流れとった。

なんで、釣れたのも開始早々。
いるときはすぐに結果がでるんよね、ここは。


♪Today's Lure : ima HoneyTrap95S♪

今日は、コレしか投げないと決めていた。もちろんでかいのを獲るため。なんで、いつもは9ftでやるところを9ft6inのロッドで。
相模川では、流れの早い時間はやや下の層で喰ってくる。そんな時には有効ですね。

ima_banner_move.gif

http://www.ima-ams.co.jp/honeytrap95s/index.html
posted by 22cham_kun55 at 00:44| Comment(2) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月08日

世の中ってやっぱ狭いのか!?

それにしてもガソリン高すぎでっす。1回満タンにすると万近くお亡くなりになります。
新規開拓も楽ではないっス。

昨晩は仕事の都合で横浜21:00出発そして、まずは馬堀海岸へ。7・8年前は千葉に住んでて、フェリーを使って通ったもんだ。
でも、今は工事で護岸されて釣りになりませんな。

200712080002Mebaru.JPGで、その後城ヶ島までの間を探索。初三浦っす。
とりあえず、時間もあまりないのでつりができそうな場所と駐車スペースを確認完了!

で、帰りしなにメバルをちょこっと釣って終了。

そして、そのまま朝の部突撃でっす。目指すは湘南サーフ。
少し車で仮眠したら寝坊。既に夜が明けてます…

200712080003Hinode.JPG速攻準備してハマへ。そしたら、海岸にやたら人がおる。
なんかやばいのかとか思って近づいたら、みんなスゴイカメラと三脚をもってならんどるとです。

そう、烏帽子岩ヨコからの日の出を撮影しとるんですねぇ。確かにキレイだ。

で、サーフは玉砕。ダツで遊んで終了です。
あっ、そういえば馬堀で平塚のカメヤの店員の兄ちゃんにあったな。


♪Today's Lure : OZ Cuttting Bait(H)♪

メバルの写真のワームです。
このミドリ色はメバルには定番らしい。グローではありません。

ozmark.jpg
http://www.oz-tackle.jp/
posted by 22cham_kun55 at 11:54| Comment(2) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月06日

サンマ!?サヨリ、いや違う!!


Datsu.JPGダツです。
本日は4ダツです。しかも1匹はメーター近くあります。歯が怖いっす。

ちなみに、この潮周りはかなり期待している。
なんで、22:00〜ちょこっと湘南サーフを偵察したりました。

表層を引いたらダツアタリ。少し下を引くと何も無し。でもダツがいるってことは近くにシーバスもおるんやろな。

明日は、ちと違うところを攻めてみよう。


♪Today's Lure : ima Popkey♪

ダツが喰いましたね〜。
湘南あたりではトップにも反応が良いみたいなのでいっつも入れてある。でも、まだシーバスは2本しかこのルアーでは獲ってないんよね。

ima_banner_move.gif

http://www.ima-ams.co.jp/imapopkey/index.html
posted by 22cham_kun55 at 02:39| Comment(4) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月03日

玉砕先生の魚料理♪スズキの竜田揚げ


Suzuki_TatsutaAge.JPG今までスズキはムニエルや唐揚げ、そしてしゃぶしゃぶにして食べたが、この竜田揚げはイチオシっす!

それにしても冷凍庫のスズキが無くならない…
まぁ、美味しいからイっか。



つくりかた
posted by 22cham_kun55 at 22:45| Comment(1) | TrackBack(0) | 魚料理♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月01日

久々に遭遇

昨晩は、調子に乗っておとといと同様に平塚のサーフへ。19:00〜スタートしたものの、一晩でとんでも無く地形が変わっとる…
しかも、肝心のポイントが砂で埋もれて消滅しとりまっす。

それがいけなかったのかはわからんけど、1アタリでしゅ〜りょ〜。

ugui.bmp翌日は朝から仕事… どうしようかと迷った挙句24:00〜26:00まで相模川を攻めますた。

時より水面でスプラッシュがあがり捕食があるものの、どれも30cmに満たないようなサイズ。
そいつらは無視してやってたら待望のヒット!でも、あげてみたらマルタウグイ。

しかもテールフック3本とも口の中っス。
その後、シーバスっぽいアタリがHoneyTrap95Sで1回あったのみ。

いい加減やばいということで、300円払って新湘南バイパス使って帰宅しますた。


♪Today's Lure : Sobat80♪

今日は、サーフ用ロッド(SPS962Ti)でそのまま川に。それでもこのルアーは問題なく使え、しっかりとロッドにウェイトを載せてぶっ飛ばすことができるのがスゴイ。

ima_banner_move.gif

http://www.ima-ams.co.jp/sobat/index.html
posted by 22cham_kun55 at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。