
昨日のは、p-ce100の打ち合わせでアムズデザインへ。旭に拠点が移った事に加え、東金有料道路が少し延びたので行くのがずいぶんラクになりました。
さて、まずはミーティング。
前回のプロトは、泳ぎが出ているモノは泳層がNG。逆に泳層がイイものは、泳ぎがNGだった。
その点を考慮し今回のプロトを作成。
3タイプできていて、いずれも重量は18c。今までのプロトのフィードバックと机上検討から、リップの形状・ウェイトバランスで泳ぎと泳層を目標に近づけて行きます。
仕様を聞いたところで、今度は海へ。
実際に投げて泳ぎと泳層のチェックです。今までのプロト、そして今回のモノを幾度と無く投げ続ける。
飛距離!いいね〜!!
泳ぎ!ん〜、コレはダメ!コレはいい!!
泳層!!コレは抜群。ちょっとこれは深いか!?
なんて、延々と…。
結果、3つのウチの一つが最も理想に近く仕上がっていました。ただ、もっといいモノを作りたいと言う欲が出てしまうもの…。

結局、若干のウェイト調整と形状修正を入れることにして、本日のテストは終了!
テスト終了後は、アムズ工房を借りてルアーの塗装。p-ce100のプロトは、好みのチャートバックとライムバックにしてみました。
そして、ついでにKomomoSF-95をスモークブラックに!!やっぱ、バチ抜けはダーク系がいいっす!!
んで、放置されてるKomomoのプレーンホロのブランクを発見!!

「コレ、いいっすか?」
「あっ、好きに塗って〜」
やりぃ〜!!プレーンホロ、これが何気に一番好き!
何色にしようか迷った挙句、懐かしのオレンジヘッドに。何が懐かしいかって?そう、K-TENのオレンジヘッドクリア。特にリップレスミノーのこのカラーはよく釣れました。
そして、夜。

本当は、利根川でボートシーバスを予定。が、先週末の豪雨の影響がまだ残りイマイチとのこと。
そこで、オカッパリに変更!!
アムズ開発メシムラ氏、スーパー営業ウッチー先輩、そして玉砕せんせい!!向かうは潮止め水門です。ここ、デカイシーバスが釣れます。でも、自分は80後半までしか釣ったことがありませんが…。
仕度をして、川へ降りていく。
『バシャ〜ン!!ドッボ〜ンっ!!』
『バシャ〜ン!!』
魚道がやけに騒がしい。
「いやぁ〜な音がしないか?」
「ハイ。しますね〜。」
うぎゃ〜!!やっぱり〜!!
メータークラスのレンコンが狂ったように飛びまくってます!!
こ、こいつら魚道周辺以外にももしかして居るのか!?ま、マズイっす!!
魚道周りは釣禁なので、ちょっと下流へ行きキャスト開始!

すると、やはりレンコンの背中をこすりまくる!!
こりゃ〜、マズイ!!
と、横を見ると根掛かりを連発している開発メシムラ氏。すっかり戦意を喪失してふて寝。
残念です。
そして、さらに横を見るとスーパー営業ウッチー先輩が変な動きをしている!!
レンコンを見て、大物釣り氏の魂に火がついたようっす!!
「レンコンジャンプしなくなったなぁ。」

「いや、あそこの角に居ますよ!!」
『シュッ!!クリクリ…。』
『ジジジ・ジ〜!!』
「ヒット〜!!」
って、レンコンでしょー!!
利根川GT相変わらず凄まじいファイトです。
ロッドが弓なりっす!!そして、いつまでたっても上がってこないっす!!
格闘すること15分…。
「きたぁー!!巨神兵!!」
一瞬護岸にずりあげた瞬間に、玉砕せんせいのボガグリップが火を噴く!!
「とったどぉー!!」
「う。お、重いっす〜!!」
推定12〜13`。余裕でメーターオーバー。

って、このサイズが普通なんですけどね。
そして仲良く記念撮影。って、あんまり仲良くするとクサイ臭いが移りそうなのでホドホドに。
今日は、いいショットが撮影できました!!
んで、そんなことやら護岸付近にいるベイトを手づかみしてたりやらで、結局シーバスは釣れず。
その後も、銚子周辺のポイントをいくつか回りましたが不毛に終わりました。
みなさん、お疲れ様でした!
posted by 22cham_kun55 at 11:14|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
Fishing Results
|

|