最近、母親にも玉砕せんせいと呼ばれている玉砕せんせいです。
弟の嫁が釣りに興味があるらしく、どこで知ったのかこのブログを発見し、そこからリークしたようっス。
実家に帰ったら母親から、「玉砕せんせい、マックスコーヒー買っといたよ!」だって…。
10月03早朝 三浦の磯前日の天気予報が、雨・風・雷と悪天候3兄弟の揃い踏み。といったワケで、予定していた横浜沖提シーバス釣り大会は中止としました。
んで、南西が吹くということでよーすけ君、やすべぇさんと一緒に三浦の磯へ。
そして、Gakuさんも別ルートから磯へ。
最初のポイントでは、青物はおろかベイトの姿すらない…。
そこで、別ルートから同磯に入っているGakuさんにTELすると、ワカシがボイルしてるとの情報が!!
速攻で移動!!!!

なんとか、最後の群れに間に合い1本キャッチ!!
んで、8時過ぎから車で移動し別の磯へ。
ここもいい感じにサラシが出ている!!
ヒラでも出ないかな〜、と期待をしながら磯を打っていく!!
途中、小さなベイトが入っているスリットを発見。
磯際のサラシを裂波120でトレースすると!!

「ゴン!!」
『よし!!これはヒラでしょ!!!!」
ってあがって来たのはコレまたワカシ。
ガックシ…。
その後も1本ワカシを追加。よーすけ君、やすべぇさんもワカシをゲットで帰宅となりました。
そうそう、よーすけ君にお土産で頂いたマグロ!とっても美味しかったです♪
今度、買いに行きますね〜。ありがとう!!
♪Today's Tackle♪ロッド UFMウエダ SHOOTINGSHAFT STB-112HS-Ti
リール Shimano TWINPOWER4000
ライン PE1.2号+リーダー30lb
ルアー Sasuke120裂波(セグロ)
10月03夜 干潟ウェーディングゲーム@TFC夜は、干潟で2009年第6回のTFC!!
参加メンバーは、拓さん・のりのりさん・ピストン中川君・gazohさんとワタクシ玉砕せんせいです。
18:00過ぎ、予定していた場所へ行くと車がワンサカ。って、Seal'sの皆さんではないですか!
って、ことで次の場所へ。とここでも車がワンサカ。
どーするかね!?
という事で、盤洲でも非常にマイナーな場所へ入ることにしました。とは言ってもKayakでは、ここのところ好調な場所の一つなので必ず釣れるはず!!
現場へ行くと予想通り誰も居ません!!
ゆっくりと沖に向けて順々にスリットを叩いていくとサイズは小さいながらもポツポツ釣れます。

p-ce100アルミ貼り!!

p-e100ライブカタクチ!!この日は、潮も澄んでいたせいかこのカラーが一番アタリました!!
んで、結果は〜55aを8キャッチ。
期待していた上げ潮はパッとしませんでしたね。
♪Today's Tackle♪ロッド UFMウエダ SALTYPLUGGER SPS-962SS-Ti
リール DAIWA CERTATE HYPER3000
ライン PE1.5号+リーダー20lb
ルアー p-ce100(チャートバックパール・アルミ・ライブカタクチ)
10月4日 カヤックフィッシング大会@富津岬楽しみにしていたkayak55.comさん主催のカヤックフィッシング大会!!
玉砕せんせいの地元でもある富津で開催ということで参加をしてきました。
また、カヤックフィッシングは今年6月からはじめたばかりとまだまだ分からないことだらけなので、勉強の意味もあり参加をしてきました。
干潟ウェーディングから上がり、実家でシャワーを浴びて富津岬へ。

AM2:15.既に40艇近く集まってます!!
す、スゲェ〜!!
んで、AM5:00。最終的な参加艇は76艇。
カヤックフィッシングの流行を感じます!!!!
開会式を終え、いざ出艇!!
ルール上(潮の流れが速いため)、過去にウェーディングで攻めて居た場所は行けません。
なので、全く初めての場所を攻めることになります。
迷いが出ると、いい結果が出ない!!
ということで、作戦はコレ!
・攻める場所をシャローに絞る。〜2bまで!
・アマモとベイト(トウゴロウイワシ)を探す!
とこの二つに注意して場所を絞りました。
シャローエリアに向かう途中、目の前でボイル!!
願ってもないチャンスです!!
SasukeSS-95をキャストすると、ヒット!!が、お約束のバラシ。
でも、ルアーの後ろにまだシーバスの気配!!
ワンアクションを入れるとまたもヒット!!

が、バラシ…。
んでも予想通り、アマモ場にはトウゴロウが入っていて、時々鳥山も立ちます。
でも、全然間に合いません!
なので、その周辺を攻めて〜62aを5キャッチ!!
最近、自分の中で気に入っているいるSasukeSS-95のショートジャークが富津でも好調でした♪
ルールは40a以上で最大魚1匹の全長で順位を競うため、明らかに優勝はできないサイズですが、ウェイインできただけでも良かったです!
そして結果!!
76艇出場中9位!なんとかトップ10に入ることが出来ました!!今回の大会は、ウェイインできた方が17名と非常に厳しい大会だったようなので、なんとか結果が出せてホッとしました。

競技終了後は、中村軍曹のセミナーを聞き、パドリングやパラシュートアンカーについて勉強させてもらいました。
初心者なので、学ぶ事が沢山あり今回の大会に参加して本当に良かったです♪
そして、ビーチクリーンも実施!
いつまでもアマモが群生している富津の海を守っていきたいものです!
♪Today's Tackle♪ロッド UFMウエダ PLUGGING SPECIAL CPS75Ex-Ti
リール Shimano STELLA C3000HG
ライン PE1.0号+リーダー20lb
ルアー SasukeSS-95(サヨリ)
ロッド ima DOLLAR610
リール SHIMANO CURADO200J
ライン PE1.0号+リーダー25lb
ルアー レンジバイブ70ES
ロッド JustAce BCT62ML(自作6ft4inモデル)
リール Daiwa CERTATE2500R
ライン PE1.0号+リーダー20lb
ルアー マナティー90(金黒)+ZZヘッド1/2oz
<PR>

ima p-ce100
干潟では、p-ce100を引いてきて、巻き抵抗が重いと感じる場所を重点的に攻めるとGoodです!