妻によくあんたは一体どんな子供だったの!!と良く言われます。
どうやら、ウチの母親がわたくしの過去についてロクなことを言ってないらしく。
なので、少し昔のことについて話してあげました。
そう、あれは忘れもしない中2の梅雨。
電車通学だった僕は、晴れの日も雨の日も最寄りの駅までちゃりで通っていた。
そして、帰り道の日課がコレだ!
“ちゃりんこでのコーナー攻め”。
やや鈍角の曲がり角。
道幅は約2メートル。軽自動車でなければ通れない曲がり角。
そして両サイドには垣根。曲がり角の先は全く見えない。
いずれこういう日が来ると思っていた。
とある雨の日。
いつもように猛スピードでコーナーに侵入!
「ヌォォォ!今日も攻めるぜぇー!!」
「アウト!イン!アッ・・・」
コーナーを抜けた瞬間、傘をさしてママチャリに乗ったおばちゃんが視界に飛び込んでくる。
『ガシャーンッ!!』
気が付くと、絡まりあう2台のちゃり。
さらにそのちゃりんこに絡まりながらコケているおばちゃん。
泥だらけの学ランに破れたズボンの僕。
「ス、スミマセン。」
とりあえず謝る。が、何が起きたのか理解できていない様子のおばちゃん。
そんなおばちゃんを見て噴き出しそうな笑いこらえ、絡まりあうちゃりんこを解きおばちゃんを救出する。
ヤ、やばい!!次の瞬間に来るのは絶対に説教だ!!
危険を察した僕はおばちゃんが言葉を発する前に猛ダッシュで逃走!!
こんなこともありました。
さて、釣りのお話し。
01/15 干潟ウェーディング
上げ潮狙いで干潟へ!!
風は少々。
潮止まり間際で、60センチくらいでしょうか!?キャッチ寸前でポロリ。
全く引かないボロ雑巾のような魚でした。
完全にアフターです。
って、ことは上げで数が伸びるかな!!
ところが、風が徐々に強まる。
しかも西混じり。
干潟では、最悪の風です。
潮止まりというのに、時々ジャンプして波をかわさなければならない。
マズイ!
このパターン、上げ潮が入ってくると更に波が高くなるんじゃね!?
その通りでした。
キャスティングポジションに立っていられません。
それでも何とか1本キャッチ。
こいつも全く引かないボロ雑巾。
が、もう限界!
ずぶ濡れで寒すぎ。あえなく撤収!
♪Today's Tackle♪ロッド UFMウエダ SALTYPLUGGER SPS-962SS-Ti
リール DAIWA CERTATE HYPER 3000
ライン Yamatoyo Super PE 1.5号+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima Sasuke120裂波(チャートバックパール)
01/16 館山初浮きAM6:00 南房総市。気配無し。
そして北風強し。


そこで館山へ移動。
たしかあそこからカヤック出せそうなサーフあったよな。
昔の記憶を頼りに風裏へ!!
ビンゴ!
風裏、ぺタ凪!!余裕で出せます。
今日は、拓さんがコロナで出撃!!
そして、僕はトライデント13。
水深5b。
ボトムがはっきり見えるほど激澄み。
さすが館山です。
先日の中村軍曹の話を思い返しながら、今日は魚道130MDにこだわって釣ります。
と、なんとなくルアーの後ろにシーバスの影が見えたような見えないような。
んで、次のキャスト!
ピックアップ寸前にドカン!!が、乗りません。
んで、次!!
「ゴン!!」
20b先で食って反転する姿を確認!!
66aのブリブリシーバス。
この辺りの魚はまだ抱卵しているようです。
そして拓さんはどうよ!?
Sasuke140裂波!!で、キャッチ寸前にバラシ。
あらら〜。
結局、それっきり何も無し。
魚を探しに行くにも、風の当たる面へは出ることが出来ません!
素直に撤収でっす。
♪Today's Tackle♪ロッド UFMウエダ PLUGGINGSPECIAL CPS752ExTi
リール SHIMANO STELLA C3000HG
ライン SHIMANO POWER PRO#1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima 魚道130MD(ライブカタクチ)
<PR>

ima 魚道130MD
ビルミノー苦手なんですが、魚道130MDはローリング主体で引き抵抗も小さく扱い易いと思います!
ビルミノーにしては、派手でないアクションが良いですね!