2010年06月27日

06/26 盤洲×popkey80×RUNDOM twitcher

今回の盤洲も2週間前に入ったとき以上に夏を感じさせる状況でした。

シャローにはベイトのトウゴロウイワシがウジャウジャ。シーバスも良い群れが入っていました。
チャーター船も多く、そちらも良く釣れている雰囲気。

さて、拓さんの寝坊から始まった本日。
盤洲に到着した頃にはすっかり明るくなり…。
AM5:00出艇。

開始数投目から反応があり、好調な予感!!

P1000042_kayak.JPG



















場所を移しながら、攻めるとガンガン喰ってきます!!

SOBAT80ジャーキング!!

ima RUNDOM TWITCHER75(プロト)

20100626_10_rundom.JPG



















こちらは、カヤック専用として開発しているものになります。
やっと、公開の許可が出ましたので掲載!

簡単に説明しますと。
●.積極的にアクションさせるルアー
カヤックフィッシングは基本的にデイゲームのため、トゥイッチを駆使して、ルアーを見切られないよう積極的に動かせるルアーになっています。

●.ロッドアクションの制約
カヤックでは、ロッドを立てた状態or横方向にジャークないしトゥイッチします。そのため、ルアーが水面から飛び出すことがあります。RUNDOM TWITCHERはリップ形状、ボディ形状で泳層を調整してありますので、かなり激しくアクションさせても水面から飛び出さないようになっています!

●.ロッドアクションと泳層のバランス
水面から飛び出さないようにする為には、ある程度水を噛んで潜るルアーとなりますが、潜ってしまうと水面にベイトを追い詰めて捕食するシーバスにとっては不都合。そこで、ロッドを立ててトゥイッチしても水面から飛び出さず、尚且つ水面付近を泳ぐようリップ形状を調節してあります!

●.引き抵抗のバランス
カヤックはパドリングで腕に疲労が…。
軽い抵抗でしっかり泳ぐ、軽くトゥイッチしてもしっかり横飛びする!
ちゃんとそうなっています!!

●.飛距離
シーバスのカヤックフィッシングでは、ドリフトシュートをスターン側に入れます。なので、基本は追い風。飛距離よりも、動きやフォール姿勢を重視しルアーウェイトは軽目として設定予定!

●.フォール姿勢
フォール姿勢は、水平です。
また、トゥイッチ間の短いポーズでシッカリとブレーキがかかりキチント止まるルアーに仕上げています。
一瞬のポーズでバイトに持ち込み易い設定です!

さて、説明はそのくらいで。
実はこの日、POPKEY80でバコバコでますした!!

20100626_03_popkey80.JPG



















面白いように喰ってきます。

下から食上げ、体を全て出してポッキー80に喰ってきます。
かなり波があり、遠くではルアーの姿をほとんど確認できない状態でも、シーバスのバイトが鮮明に分かるほど強烈に喰ってきていました!

んで、9:00を過ぎた頃からさらに風が強くなり…。
9:30撤収!

キャッチは22本!
その半分は、POPKEY80でキャッチしました!

拓さんも、写真撮影の合間に8本。
そして、遅れて登場したTKSさんもガッツリ釣ってました。
が、途中であらぬところからロッドが折れ…。
ボイルの中で何も出来ず撤収されてました(爆)

んで、早めの撤収には理由があり。
久々に華蓮で肉ソバが食べたくなり!!
食べてきました。久々に。肉ソバ大盛り780円!

P1000138_karen.JPG



















相変わらず旨いです。

木更津の矢那の奥にあるので、海からは少し遠いですが、オススメです!

さて、今回は動画を撮影してみました。
中々難しいもので、キレイには撮れていませんが、載せてみます。

SOBAT80&RUNDOM twitcher


Popkey80



♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ PLUGGING SPECIAL CPS-75ExTi
リール SHIMANO 07STELLA C3000HG
ライン SHIMANO POWER PRO #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima SOBAT80(ライブカタクチ・グラデイワシ)・Rundom tiwtcher75(プロト)・Popkey80(イワシ)・Keep90S(ベイト)

ウエア
BLUE ACE WETSUIT
REEF RUSH GURD
QUICK SILVER BORD SHORTS
MTI DORADO


<PR>
icon
icon
ima popkey80
ダイブさせながら使うとGood!
posted by 22cham_kun55 at 11:54| Comment(23) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月21日

06/20 三浦半島1周(オカッパリ)

今回の記事、フィッシュは一切登場しません!
それでも構わん!!という方のみ読み進めて下さいまし。

さて、AM2:00我が家を出発。

まずは、三浦半島の磯を叩きます。
折からの南風で、雰囲気は抜群。太平洋側に低気圧があるわけではないため海は風波だけでうねりはほとんど無し。しかも潮位が比較的低い時間ということもあってどこの磯でも立てました。
でも、開始3分で全身ズブ濡れでしたが…。

それにしても、ホントに雰囲気は抜群なんです。

1投目から喰ってきてもオカシクありません。
場所を動きながら、1投・2投…。

無反応…orz

すんばらしいサラシが広がっているだけに、スグに反応が出ないと粘る気持ちが萎えます。

で、車で次の磯へ移動。

ここも、いい感じのサラシ。
ただ、浅めの磯場なのでちょっと潮位が低すぎます。

深いエリアを入念に叩くも反応無し。

沖では鳥山さん。
届きません!!悔しいです!!

で、車で北上しトドメはMonkey Island。
先日のカヤック取材では、ちょい沖でバクバクでした。
オカッパリでもイケるでしょ。

安易…。

完封負けです。

島内には不発弾を発見した場合の連絡先が!!

20100620_05_huhatsudan1.JPG



















そして、まさかのまさか!!

不発弾を発見してしまいました!!!!

20100620_03_huhatsudan2.JPG



















『不発団』団員No.1やすべぇ。
向かう途中は、メチャメチャ元気です。

そして、不発団 団長。

20100620_09_huhatsudan3.JPG



















燃え尽きました。

帰り道。

環2家

中盛+チャーシューまぶしで頂きました。
食した後に、撮影忘れに気付き…。
仕方が無いので、外で撮影。

20100620_10_huhatsudan4.JPG



















観光客では御座いません。
比較的、家の近所です。

そして、この日
14時間やって、1アタリもありませんでした。
というわけで、"team YOKOHAMA 不発団"が結成されました。
マジな話です。
只今、団員募集中でございます。
入団希望の方は、不発具合のエピソードを添えてご連絡下さい(爆)

んで、ファンキーさんのBlogで面白いの発見!
『神にも悪魔にもなれる妄想力! ネバーランド在住玉砕せんせい!!』

で、せんせいを漢字にすると。
『世界を代表する文章力! 会計は俺に任せろ玉砕先生!!』

そして、団員No.1のやすべぇは。
『限界を超えたテクニック! 変態という名の紳士やすべぇ!!』

キャッチコピったー!
http://shindanmaker.com/8782

こんなネタばかりでスミマセン。
次週は、キッチリ仕留めます!


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTINGSHAFT STB-112HS-Ti
リール DAIWA CERTATE 3500HD CUSTOM
ライン SHIMANO POWERPRO#1.5+LINE SYSTEM Shock Leader NYLON25lb
ルアー ima Sasuke裂波140・魚道130MDなど

ウエア
RBB×ima FLOATING VEST BV-902
RBB XCR GORETEX WADING JACKET
RBB GORETEX CHEST HIGH WADER


<PR>
icon
icon
SHIMANO OCEA LANDING SHAFT550
わたくしも愛用しております。買ったばかりですが!
とにかく軽いです。同長さの他社製品と比較すると100c近く軽いです。

posted by 22cham_kun55 at 19:33| Comment(20) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月19日

06/18 Salt World取材 横須賀沖

今回は、中村軍曹のお誘いでソルトワールドの取材でカヤックフィッシングでございます。
わたくしメインで進めて構わないとの事でしたが、日程から場所選びまで、軍曹には色々を気を遣って頂き本当にありがとうございました。

さて、当日。
釣りには勢いも大事でゴザイマス。

勝負の日、向かう道中の車内で聞く音楽にも気を遣います。
ここ一番のときにセレクトするのは、Aaliyah、安室、Do As INFINITYと決まってます。
如何にも気分が高揚しそうでしょ!
で、今回はDO AS INIFINITYを聞きながら気分を高めて現場へ!!

AM4:00集合!!

横須賀沖。猿島周辺を爆撃です!

20100618_15_Sarushima.JPG



















結果的には、軍曹もわたくしも爆!
イワシどっちゃり、シーバスワンサカって感じでした。
取材の時は、何かとやりづらかったりすることがありますが、今回は中村軍曹も結構お気楽な感じ。
そして、何よりもカメラ&記事を担当される司令官も釣りをしながらというスタイル。
そんなわけで、わたしも普段通りのスタイルで釣りをさせていただくことが出来ました!

普段通りのスタイルで!
KOKUME80KOUME80でドン!!

20100618_14_KOUME80.JPG



















魚道110MDでガツン!!

20100618_12_Gyodo110MD.JPG



















他にもSOBAT80やimaのプロトバイブレーションでもバシバシ釣れました。

後半、若干風が強まり雨も強くなってきたので、軍曹とは少し離れてゆっくり戻ることに。
んでも、中々戻ってこない軍曹。
短いジアイだったようですが、一人爆!!

そして、帰りのサイゼリヤ。
ここでも爆。

どんだけ、食うんですか!?
マジでビックリです。3〜4人前をペロリと平らげ、デザートまでキッチリ。
今度、ギャル曽根と戦ってみてはどうでしょう(爆)

さて、いろんな意味で爆で終わったソルトワールドの取材。
次回Vol.83 84(7 9月15日発売)に掲載予定です。
是非、ご購入の上ご覧下さいませ!


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ PLUGGING SPECIAL CPS-75ExTi
リール SHIMANO 07STELLA C3000HG
ライン SHIMANO POWER PRO #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima SOBAT80(ライブカタクチ)・魚道110MD(キビナゴメッキ)

ロッド ima DOLLAR610
リール SHIMANO CURADO200J
ライン YOTSUAMI G-soul PE #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER25lb
ルアー ima koume80(ブルーシャイナー・セグロ)・プロトバイブレーション

ウエア
BLUE ACE WETSUIT
REEF RUSH GURD
QUICK SILVER BORD SHORTS
MTI DORADO


<PR>
icon
icon
ima Koume80

icon
icon
ima 魚道110MD
posted by 22cham_kun55 at 13:48| Comment(8) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

06/13 三浦 磯マル

6月13日(日)。南寄りの風がそれなりに吹く予報。
カヤックでの出撃は断念。
ムリに出す必要もありません。海が荒れた日は、荒れた日なりの遊び方で楽しみます。

と言うわけで、三浦の磯へ。
南風の影響でいいサラシが広がっていると思いきや、ぜむぜむ予想外のショボイさらし。
風波しか立っておらずウネリ無しなのが原因です。

タイミングを見計らって、こんなサラシの中で!

100613_iso-2.JPG



















1本キャッチ!

20100613_03_iso-1.JPG



















時間的に出遅れた感は否めず、この1本で終了。

それにしても、ここのところの磯はむらがありすぎです。前日にベイトがワンサカいても、翌日はちょろちょろとか…。
カヤックから攻めている時の雰囲気からして、ベイトが沖に出たり岸寄りに近づいたりは確実にある様子です。で、沖にベイトが居るとサバが活発になって、岸寄りに近づくとシーバスと言った雰囲気。

この日も、沖ではモノスゴイ鳥山が立ってました。
多分、サバだと思いますが!

それにしても、最近やすべぇさんの撮影テクが素晴らしく上がっています!!
最近のシーマガの写真ですが、ほとんど全てがフォトbyやすべぇでございます。
この日も、他に沢山のイイ写真を撮影!

いつもあざーっす!


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTINGSHAFT STB-112HS-Ti
リール DAIWA CERTATE 3500HD CUSTOM
ライン SHIMANO POWERPRO#1.5+LINE SYSTEM Shock Leader NYLON25lb
ルアー ima Sasuke裂波140(グラデイワシ)

ウエア
RBB×ima FLOATING VEST BV-902
RBB XCR GORETEX WADING JACKET
RBB GORETEX CHEST HIGH WADER


<PR>
icon
icon
ima Sasuke140裂波
裂波&裂風は比較的足場の低い磯で使用しています。足場の高い磯では、魚道130MDを良く使います!
posted by 22cham_kun55 at 06:44| Comment(13) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月14日

06/12 AM限定 盤洲

金曜夜、拓さんを囲む会を終え、帰宅すると既に0時。
気の合う仲間と、拓さんの結婚祝いの会!
楽しくて、ついつい長居をしてしまいました。

帰宅後、1h程の仮眠をとって、2:30出発。
現地には3:30着予定です。
今日は、10時過ぎから風が強くなる予報。正午前には、上がってくるプランで進めます。

早々に準備を済まし、4:30にやすべぇさんとともに出艇!本日は、私トライデント13、やすべぇさんは拓さんのターポン140を借用しての出艇でございます。

さて、時間的にはちょうど満潮。
シャローには、ベイトが相当入ってました。
時より、舟の前でベイトの群れがピシャピシャと逃げ惑います。

当然、釣れないワケはありません。

20100612_04_yasube.JPG



















やすべぇさんも快調に釣ってます!

100612-MeltPink.JPG



















SOBAT メルトピンクです!

途中、あえて釣れている場所を外し私は大幅移動。
沖のドシャローでのトップゲームを画策。

撃沈。

移動した先のエリアはベイト少なく、1バラシのみ。
なんてこった。

で、1.5h程のロス。

戻ると、やはりパクパク。

20100612_06_proto.JPG


















テストサンプルもいくつか持ち込み!
魚が居る前提でのテストが出来ましたので、テストサンプルの違いではっきりと差が確認できました!

いい群れがいくつも入っているようです。
バシバシ当たってきます。

20100612_08_sobat80.JPG



















SOBAT80でもいつも通りパクパクです。
ジャーク&ジャーク+一瞬のステイで思いっきりよくひったくっていきます!!
ジャーク中のアタリは、喰い損ねが多く発生してしまうので、わずかなステイ(ポーズ)を入れるととっても効果的な感じでした。

で、予報どおり10時頃から風が出始め。
徐々に強まっていく感じ。
10:50、風的にはまだ釣りは続行できる状況ではありましたが、更に強くなるであろう予報が出ていたため早々に撤収することを決定。

釣果は、やすべぇさん9キャッチ!
わたくし、二桁安打の25キャッチ!
二人ともヒット多数で、納得の早上がりとなりました。

で、帰着。
ウダウダメールしたりしながら片付けていると、結構な風に。
早めに撤収して正解でした!

そして、帰宅後。
やすべぇさんと、うだうだと片づけをしていたところにganzoh氏登場。
最近、僕らからのガセネタメールに頭を悩ませております(爆)
そんな、ganzoh氏から嬉しいお土産!!

海上安全&大漁祈願のお守りです!!
これはカヤックに入れとくしかありません!

ganzohさんありがとうございました♪


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ PLUGGING SPECIAL CPS-75ExTi
リール SHIMANO 07STELLA C3000HG
ライン SHIMANO POWER PRO #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima SOBAT80(ライブカタクチ・グラデイワシ)・カヤック用プロト(ピンク×シルバー)

ロッド ima DOLLAR610
リール SHIMANO CURADO200J
ライン YOTSUAMI G-soul PE #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER25lb
ルアー ima koume80(ブルーシャイナー)

ウエア
BLUE ACE WETSUIT
REEF RUSH GURD
QUICK SILVER BORD SHORTS
MTI DORADO


<PR>
icon
icon
YOTSUAMI G-Soul PE 12lb
ベイトリールでもとても使い心地の良いPEです。値段もとてもリーズナブルなのでバシバシ使えます!
posted by 22cham_kun55 at 06:40| Comment(8) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月07日

06/05 多摩川・横須賀沖

最近Blogの更新が遅くてスミマセン。

さて、まずは大事なお知らせです。
こちら、木更津のFUNさんのBlogに「カヤックフィッシングの危険認識」と題した記事が掲載されております。これを見て、私も少し反省です。是非ご覧下さいませ。

カヤックフィッシングですが、諸先輩方のご尽力があり現在は黎明期を過ぎ、発展期にあると思います。
この時期、多くの方々が始められ、それに伴い事故も増加するのではと誰しもが心配しているのではないででしょうか。
昔、ウェーディングの発展期もそうでした。
当時、まだまだアングラーの危険認識は低く、装備もロクにせずといった状況。
現在では考えられませんが、ライフジャケットなど誰も着ていませんでした。

そんな中、私は大切な友人を亡くしました。

自然と対峙する遊びゆえ、どんなに注意を払っていても事故は起こると思います。
でも、それを未然防ぐ、被害を最小限に食い止めることは出来るかと考えます。
カヤックフィッシングにおけるウェアやフラッグを掲げるなどの装備、予備パドルの持参等々、この機会に見つめなおし、不足があれば用意してみてはいかがでしょうか。

また、近年「コンプライアンス」という言葉を良く耳にすると思います。
「法令遵守」などと理解されますが、広義の意味では単に法令を守るだけでなく、社会の迷惑にならない、法令には抵触しない事でもグレーな事はしない、と理解しております。
これからも楽しく釣りが続けられるよう、釣り人がモラルを持って楽しむ事が大切かと思います。

さて、ここのところ週末の陽気が良く、カヤックでの出撃がほとんどとなっています。
5日(土)は、早朝から多摩川へ!

20100605_06_tama-1.JPG



















サクッと釣って、気持ち良く帰る予定でした。

ここ、多摩川は下げの流れが速いのはモチロンのこと、上げ潮も下げ潮並みのスピードで逆流します。そこで、下げ止まり間際に出艇し、一気に河口まで下り、上げ潮に乗って釣りあがってくる作戦!!

河口付近、シャローにはボラがワンサカ!
4bラインには、ベイト反応あり!!

シーバスからのコンタクト、無す…。

結局、拓さんが1キャッチ。

20100605_05_Tama-2.JPG



















レンジバイブ80ESで、ベイト反応のあるエリアをネチッコク攻めての1本。
私、1アタリorz

予定通り、10時の満潮で終了。

午後から第2ROUND!!横須賀鴨居沖!!

風速4b、やや波っ気はあるものの問題無し。
駐車場に車を突っ込み、さっさと出撃!

ジアイは一瞬でした。
下げ止まり間際、抜群の潮目が現れ!!
1羽の鳥が上空を舞う!!

近づくと!!!!

一面のボイル!ボイル!!ボイル!!!!

サバですが。

20100605_08_kan-1.JPG



















でも、ビッグサバです。

表層の反応はミノーで、下の反応はジグで爆撃!
一瞬のジアイでしたが、パクパクでした。

で、この辺り。
遊漁船の通るコースになっています。
馬堀海岸〜鴨居の沖は、手漕ぎボートが多く、遊漁船は比較的注意を払って航行して下さいます。
しかし、時間によっては次から次へと船が通り半端無い波が立ちます。
潮の流れもキツイです。
そのため、状況(海況)が、艇のパフォーマンスを超えることも十分考えられます。
私が所有しております一艇であるFEEL FREE CORONA、ソロ漕ぎでは私自身この場所で勝負できる自身ありません…。
行かれる方は十分に注意を払って、釣りを楽しんで下さいませ。


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ PLUGGING SPECIAL CPS-75ExTi
リール SHIMANO 07STELLA C3000HG
ライン SHIMANO POWER PRO #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー 魚道110MD(キビナゴ)・NABARONE125FSLIM(シルバーシャイナー)

ロッド ima DOLLAR610
リール SHIMANO CURADO200J
ライン YOTSUAMI G-soul PE #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER25lb
ルアー ima koume80(グリーンシャイナー)・GUN吉40(ブルピン)

ウエア
BLUE ACE WETSUIT
MTI DORADO

【5月度シーバス戦績】
 釣行日数:9日(陸7/浮2)
 釣果合計:30本

【2010年シーバス累計】
 釣行日数:54日(陸32/浮22)
 釣果合計:287本

<PR>
icon
icon
ima×DUO NABARONE125F SLIM
ノーマルナバロンよりもジャークした時の抵抗が小さく出来ています。積極的にアクションさせるデイゲームにはオススメです!
posted by 22cham_kun55 at 22:07| Comment(15) | TrackBack(0) | シーバス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。