2010年07月27日

07/25 富津北(朝練)

先日の26時間TVの中でSMAPのくさなぎさんが、来年の今頃は地デジに移行していますと。
我が家は地デジ移行と同時に、TVが廃止されることでしょう(爆)

あっ、アンテナ工事は終わってます。
TV買いに行くのが面倒です。

さて、日曜日はTKSさん、T津改めU-1さんと富津北へ行ってきました。
聖地と呼ばれる富津北、TKSさんは大の苦手。
今日はどうなることやら。

P1000221_asahi.JPG



















ちょい沖のシャローではベイトワンサカ。
アマモ帯にベイトとなるトウゴロウイワシが大量に入っていました。
が、ベタ凪にも関わらずボイルも無し。

様子がおかしいです。
2投だけしてみました。
が、反応無く、即見切り。

そして、さらにチョイ沖。
潮目発見!!!
潮目の外側では、ベイト反応有り!
潮通しもまずますです。

と、シーバスボイル発生。
そして、ちょっと離れたところではワカシのナブラ。

トップでいけるでしょ!!

P1000223_popkey80.JPG



















って、苦戦しましたがシーバスキャッチし、返しのキャストでワカシをゲット!
かわいいけど、青物。いい引きします。

その後、暫く移動しますが反応無し。
やはり、潮通しの良い、ゴク一部にしかベイトもシーバスも入っていない様子です。

で、KOUME80で潮通しの良いエリアを探っていると、全部ピックアップ寸前でのヒット。
もしや!
ミノーで結構イケる!?

↓こいつに変えると、やはり沖目の表層でもヒット!

P1000228_RUNDAM twitcher.JPG



















ロッドを縦に煽って、表層でのアクションを主体にしたことが良かったようです!

で、8:30タイムアップ。
朝練終了です!

肝心のTKSさん。
彼のブログで確認してくださいませ。


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ PLUGGING SPECIAL CPS-75ExTi
リール SHIMANO 07STELLA C3000HG
ライン YOTSUAMI G-soul PE #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima RUNDAM twitcher(ピンクバック)・Popkey80(ライブカタクチ)

ロッド ima DOLLAR610
リール SHIMANO CURADO200J
ライン YOTSUAMI JIGMAN X-4 #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER25lb
ルアー ima koume80(キビナゴ)

ウエア
AQA RUSH GUARD (Long Sleeve)
QUICK SILVER BORD SHORTS
BE WET WETSUIT(Leg Only)
MTI DORADO


<PR>
icon
icon
ima popkey80
トップが苦手と言う人に是非使っていただきたいルアーです!
タダ巻きや軽いトゥイッチでどうぞ!

posted by 22cham_kun55 at 20:51| Comment(16) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

07/24 内房オカッパリ(蟻殺し)

「パパ、アリ殺し。。。」
「あっ」

「黒蜜舐める〜?」

って、それ、絶対アリ殺し用の黒蜜だろ!!!!
な、なんて娘だ!!

こ、殺されるっ(汗)

最近、どこからかありが家に侵入。
アリと一緒に、昇天させられるところでした。

それにしても、最近暑い日が続きますね。
そして、夜はお決まりの雷。
夜の海に行くと、生ぬるい風と冷たい風が交互に吹いて気持ち悪い限りです。

さて、土曜日はすっかり寝過ごしてしまい、夕方から出撃です!

P1000209_at south wind.JPGまずは、横浜のサウスで。。。
「カリスタ」ゲットです!!!!

ウソ。
いつかは、欲しいです。
んで、いつも如く長いをしてしまい…。
(スタッフの皆様いつもスミマセン。)

あまりの日焼けを、軽いやけどと言われ。
買ってしまいました、ラッシュガード長袖。
これで、次回からは焼けません!!

そして、向かうは内房!

少しでも水温の低い潮通しの良い所を探しましたが、河川も海も高水温。

川で1本、海で1本の合計2本で終了してしまいました。

P1000219_p-ce100.JPG


















【p-ce100 レッドヘッド】

いずれの場所も、この季節の鉄板ポイントなんですが、一雨来ないと厳しそうです!


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTINGSHAFT STB-102HS-Ti
リール DAIWA CERTATE HYPER3000
ライン YAMATOYO SW SUPER PE#1.5+LINE SYSTEM Shock Leader NYLON20lb
ルアー ima p-ce100(レッドヘッド)

ウエア
RBB×ima FLOATING VEST BV-902
RBB GORETEX CHEST HIGH WADER


<PR>
icon
icon
ima p-ce100
レッドヘッド、今も昔も私の中では定番です。
特に、レッドヘッドホロは出番多いです。

posted by 22cham_kun55 at 21:28| Comment(10) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月21日

07/18 盤洲(今回も苦戦)

皆さんこんばんわ!
早速ですが、19日よりfimo(fisherman's mountain)がオープンしました。
村岡さんの会社が運営しておりますSNSサイトでございます。

興味のある方は是非覗いて見てくださいませ。
http://www.fimosw.com/

そして、『玉砕工房 別家』という形で、fimoにおきましても私のblogを展開しております。
http://www.fimosw.com/u/gyokusaisensei1979

本家と別家で、違うネタが時々あるかも!?

さて、日曜日は盤洲へ行って参りました。

同行は、TKS氏とT津氏。
最近、千葉の皆様は烏賊とか青物とかに忙しく、シバスを構っているのが私くらいなためか、一緒に出撃する率がUpしております。
あっ、決して私も青物とかが嫌いな訳ではなく…。
ただ、imaのプロトのテストが次から次へとありまして、シバス三昧なのでございます。
モチロン、楽しいっす♪

この日、予報も微妙。そして、現場も微妙。
この季節には珍しく、千葉からも富士山が丸見え。

P1000201_banzu fuji.JPG



















AM5:30 既に風速8b。

いつもの場所ではなく、他のエリアを探りに行く予定が…。
風を少しでも避けて、いつもの場所に。
既に、3艇ほど準備をされている方がいらっしゃいましたので、挨拶をしてさっさと準備開始!

で、沖へ。
いつものポイントを叩きますが、反応イマイチ。
ベイトの姿も少なく。

んで、ちょい沖にはベイト結構います。
が、ワカシに追われシーバスの姿無し。

以前、パドボの大会の時、辺見さんとお話した際、青物とシーバスではスピードが違いすぎ、ベイトを追い負ける(喰い負ける)ので住み分けしているのではないかと伺いました。
確かに、私の経験でもベイトわんさかなのに、青物に混じって大量のシーバスが釣れた記憶ありません。

そんな事もあり、シャローのアマモ帯のシーバスを丁寧に拾い釣り。
結構な苦戦を強いられ、KOUME70、RUNDAM twitcherで5キャッチ。

P1000207_koume70 gg.JPG



















少ないシーバスの塊がところどころにあるといった雰囲気でした。

なのに、風が強くて、ポイントからはあっと言う間に遠ざかる始末。
つ、釣りづらいっす!

そして、11時には風がかなり強くなり撤収。
そのときの風速を確認したところ、陸で6b。アクアラインで10bでした。
その後は、さらに風が強くなり、撤収のタイミングとしてはギリギリ。
慣れているところとは言え、もう少し余裕を持ったほうが良さそうです。

あ〜、それにしても今日は厳しかった!!
みんなホゲはしなかったものの、なんとかキャッチってところ。

次回は、そろそろ茨城の例の場所に行って見ようかな。


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ PLUGGING SPECIAL CPS-75ExTi
リール SHIMANO 07STELLA C3000HG
ライン YOTSUAMI G-soul PE #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima KOUME70(グリーンゴールド・ライブカタクチ)・RUNDAMtwitcher(プロト)

ロッド ima DOLLAR610
リール SHIMANO CURADO200J
ライン YOTSUAMI G-soul PE #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER25lb
ルアー ima koume80(ゴールドシャイナー)

ウエア
REEF RUSH GUARD
QUICK SILVER BORD SHORTS
BE WET WETSUIT(Leg Only)
MTI DORADO


<PR>
icon
icon
LineSystem NYLON SHOCK LEADER 20lb
愛用品です。私は、釣行毎に必ずリーダー交換します。比較的安い商品ですが、私の使用状況下では問題ありません。というか、滑り、伸びもよくPEとの相性良いです!
posted by 22cham_kun55 at 20:23| Comment(10) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月19日

07/17 横須賀沖 終焉

夏です!

P1000197_yokosuka1.JPG



















眩し過ぎる日差しに南風!!完全に夏です。

が、梅雨が明けて夏到来となると横須賀沖が終わる時。
去年の今日は、Monkey Islandで完封負けでした。
そして、今年。
ちょっと沖ならまだ爆るのでは!?
と、淡〜い期待をもって出撃。

やすべぇは前回のリベンジ戦。
そして、またまた千葉からはTKSさんが参戦でございます。
フットワーク軽いっすね〜。

そして、期待の朝マズメ。

や、ヤバイっす!!
ベイトがほとんど居ません。

てなワケで、今回もわたくしの苦手なパターン。
ストラクチャーについたシーバス釣り。

苦手というか、なんというか。

P1000184_tks.JPG



















TKSさんは、丁寧に根周りを攻めてキッチシ釣ってます!
ストラクチャー(根)付きのシーバスは、単発の場合が多く、爆るイメージがありません。
流れ+ベイトの回遊パターン=爆っての大好きなわたくし。
ダメだと分かっていてもその可能性を探ってしまいます。

で、ダメな訳で。

結局、根についたシバスをポロポロと拾い釣り。
6〜7bラインは、鋭意開発中のimaのプロト。

P1000181_proto vib.JPG



















ガッツシ丸呑みでございます。
そしてそして、4bラインではKOUME80が活躍します。若干沈めてスローやファーストリトリーブで反応探ってこの通り。

P1000191_koume80 Gold Shiner.JPG



















んで、表層から2b付近にベイトの反応が出たときは一番のチャンス。

P1000193_koume70 Live Katakuchi.JPG



















KOUME70をヒラ打ちさせたり、フォールさせたりで"ココン"と反応してきます!

んでも、この日キャッチできたのは5本でした。

ん〜、やっぱり梅雨が明けると横須賀沖は終わってしまうっす。


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ PLUGGING SPECIAL CPS-75ExTi
リール SHIMANO 07STELLA C3000HG
ライン YOTSUAMI G-soul PE #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima KOUME70(ライブカタクチ)

ロッド ima DOLLAR610
リール SHIMANO CURADO200J
ライン YOTSUAMI G-soul PE #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER25lb
ルアー ima koume80(ゴールドシャイナー)・プロトVib

ウエア
REEF RUSH GUARD
QUICK SILVER BORD SHORTS
BE WET WETSUIT(Leg Only)
MTI DORADO


<PR>
icon
icon
ima Koume70
ヒラ打ち&フォールとテクニカルに使えるモデルです!
posted by 22cham_kun55 at 21:24| Comment(14) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

07/11 盤洲

『はっっ!!』

『AM 4:02』

携帯には、1通のメール。
TKSさん→AM4:30には盤洲到着予定。

あたくし。む、無理っす。
その旨連絡すると、衝撃のメールが。

「アクアライン通行止めらしいっすよ。」

マジ!?

プルルルル。
「はい、こちらNEXCO東日本お客様サービスセンターでございます」

「アクララインが通行止めって本当ですか?」

「はい。」

『だぁ〜、マジか!!!』

「木更津〜川崎間の上りが通行止めです。」

「へっ!?上り!!」

ふぅぇ〜、メチャクチャ焦ったっす。
で、何とか5:10に到着。

ポイントに着くと、今日は大勢でございます。
いつものポイント。
この艇数では、お互い潰しあい必至。
しかも、横に並んだらポイント目いっぱい。

先行してた、TKSさんはしっかり釣ってます。

あたくしも爆!?

あのラインをこーやってカヤック流して、このルアーをあーやって、こーやって、ガツン!!
って、妄想で10本キャッチ。

満足して、皆様とは別行動です。
協調性が無くてスミマセン。

一人、更なるバクバクスポットを探しに行きます。
見つければ、皆さまには内緒で爆る算段です!!
しかし、この時すでに気付いてました。いつもより、遥かにベイトが少ないことに…。

で、行けども行けどもシーバスからのコンタクトがありません。
カヤックの近くでボイル。
目視で確認!!鋭くとがった銀影!!

迷わず投げます、Popkey80。
Popkeyの後方から、鋭くとがったビルが水面を切り裂き!!

ダツ。難無くゲットし、複雑な気持ちです。

で、3.5〜5メートルライン。シーバスっぽい反応が魚探に時々でます。
こういうときはワインド独壇場。
が、なぜか不発。

あ、有り得ません。

で、アタマを切り替えてと。
ひたすら漕いで、そしてまた漕いで!!
いつも以上に地形とわずかなベイトに神経を使い、丁寧に丁寧に攻めます。
モチロン、キレイにポイントが流せるようにカヤックの位置もこまめに補正して丁寧に流します。

とにかく、隅々まで舐めまわすように。

厳しい時は、基本に忠実に、そして丁寧に。
こんなにも丁寧に盤洲を攻めたのは、久しぶりです。

ルアーはKOUME70、リトリーブの途中にフォールや軽いトゥイッチでヒラ打ちさせて、シーバスにアピリます!

で、釣れるワケでございます。

P1000175_banzu1.JPG



















その後も、ヒットします。
しかし、終了までに掛けたシーバスは10本程度。
キャッチに至っては4本。

そして、いつものポイントでいつものように釣ってたTKSさんは15キャッチ。
unokenさんやT津さん、そしてSさんもバッチシ釣りまくったみたいです!

あたくし、抜け駆けしてバクバクポイント一人占めを狙いましたが、不発!!
どこへ行ってもベイトほとんど無く。当然、シーバスもほとんど居ません。

結局、妄想で釣った10本を足しても14本。
TKSさん!!完敗です!!

4本だったあたくしにTKSさんから一言。
「今日は、どーしたんですか!?」

「あたくしの実力を余す事無く発揮しました!!」
「それでも、10ヒット位の4キャッチが精一杯だったっス!」

さっ、次週はこの憂さ晴らしをどこでしよっかな!


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ PLUGGING SPECIAL CPS-75ExTi
リール SHIMANO 07STELLA C3000HG
ライン YOTSUAMI G-soul PE #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima KOUME70(ブルーシャイナー)・popkey80(イワシ)

ロッド ima DOLLAR610
リール SHIMANO CURADO200J
ライン YOTSUAMI G-soul PE #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER25lb
ルアー ima koume80など。

ウエア
REEF RUSH GUARD
QUICK SILVER BORD SHORTS
MTI DORADO


<PR>
icon
icon
ima Koume70
困ったときの救世主、KOUME70!
posted by 22cham_kun55 at 00:05| Comment(12) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月11日

07/10 夕マズメ 三浦磯マル

早朝、三浦磯での釣りを終え一旦帰宅。

帰宅途中、横須賀でカヤック出そうとも思いました。
風裏でしかもいい天気。

あそこまで漕いで行って、あーやって、こーやって、そーすればバシバシ釣れて…。
妄想は膨らみます!!

が、いい加減 髪を切りたい!!

こんな天気で、カヤック出したら昼までに帰宅なんて死んでも無理!!
本日は、髪を切る事を優先して、断念しました。

で、夕方。
調子に乗って、磯に再度出撃!!
現地でGakuさんと合流してスタートです。

サラシ!!
朝よりも格段にいい感じ!!
完璧っす!!

で、夕マズメ!!
御ヒラ様に期待を込めてキャストを繰り返すと!!

ガツンとヒット!!
沖でエラ洗い。

が、全然引きません。
で、ぶち抜くと、やっぱりマル。

P1000171_reppu140.JPG



















あぁぁぁ…。
いあ、釣れたことには凄く満足です。
が、御ヒラ様に対する、過剰な期待があったものでして。

御ヒラ様への道は遠いっす。

その後、翌日の予定を考え一足お先に撤収となりました。


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTINGSHAFT STB-112HS-Ti
リール DAIWA CERTATE 3500HD CUSTOM
ライン SHIMANO POWERPRO#1.5+LINE SYSTEM Shock Leader NYLON25lb
ルアー ima Sasuke140S裂風(イワシ)

ウエア
RBB×ima FLOATING VEST BV-902
RBB XCR GORETEX WADING JACKET
RBB GORETEX CHEST HIGH WADER


<PR>
icon
icon
ima Sasuke140S 裂風
風の中での飛びはモチロンのこと、リトリーブ時の流れやサラシでの浮き上がりも抑えられてるため、荒れている時は裂波よりもコントロールしやすいです。
posted by 22cham_kun55 at 20:54| Comment(16) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

07/10 三浦 磯マル

今朝は、風の予報が微妙だったので、三浦の磯へ行ってまいりました。
ganzohさんとオカッパリ釣行です!

現地入りすると、風は思ったほど吹いておらず、波もそれなり。
で、ウネリは無し。
サラシは、もう少しあっても良いかなって感じ。

で、開始直後!

まずは、1本目。

P1020582_1st.JPG

















65a弱ってところでしょうか!?
根際のサラシの中でガッツリ喰ってきました。

その後、しばし沈黙し。
シーバスが居ないと判断したganzohさんは、ちょいと移動。
そこで、もう一度丁寧にサラシと根際をトレースすると!

『ゴンッ!!!』

こいつも素晴らしくいい食いっぷり!!

P1020584_2nd.JPG























んで、2本目キャッチ。
で、日も高くなり。ジ・エンド。

磯、楽しいです♪


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTINGSHAFT STB-112HS-Ti
リール DAIWA CERTATE 3500HD CUSTOM
ライン SHIMANO POWERPRO#1.5+LINE SYSTEM Shock Leader NYLON25lb
ルアー ima Sasuke裂波140(グラデイワシ)

ウエア
RBB×ima FLOATING VEST BV-902
RBB XCR GORETEX WADING JACKET
RBB GORETEX CHEST HIGH WADER


<PR>
posted by 22cham_kun55 at 13:53| Comment(8) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月06日

07/04 横須賀走水沖 再び

本日も、走水沖です。

当初、盤洲を予定しておりましたが、赤潮やら何やらで状況が良くないとの噂。
そんなこともありまして、昨日に引き続き横須賀でRUNDAM twicherのテストを実施しました。

早朝は、風+豪雨。
今日は、ゆっくりとAM8:00からの出艇です。

そして、千葉からはTKSさんが参戦。
で、拓さんの舟を借りて、やすべぇさんも参戦。
トライデント13×2&ターポン140で臨みます。

早速ポイントに着くと、ベイト反応アリ!!
テンション高めにキャストを繰り返すも、最初の1時間は反応ナッシング。

昨日とは、風が無い点や晴れている点、潮汐差が小さい点と条件が厳しいほうへ振れているため、ある程度予想していました。
そこで、ちょっと沖にあるブレイクを確認。

と、ここもベイトワンサカ!!
で、シーバス!!

居ました!!

P1080398-1.JPG



















一投目からガッツシです!!

P1000160_koume70.JPG



















即、二人を呼び、皆で楽しみます♪
↓TKSさんも、パワフルな横須賀シーバスのファイトを堪能しているようです!

P1000165_tks.JPG



















が、やはり今日もショートバイト連発。
バラシ連発。

後半、少し場所を移動して連打するも、同様のパターン。
ルアーサイズを小さくすることは、一定の解であるとは思いますが、なんかハマッて居ません。

P1000162_RUNDAM-t.JPG



















RUNDAM twitcher含め色々試すも、コレと言った解が見つかりません。

で、そうこうしてるうちにジアイ終了。
キャッチできたのは、ナイスコンディションばかり8本のシーバス!

そして、まさかのまさか。

P1000167_yasube.JPG



















この爽やかなやすべぇとか言うオトコ。
ホゲました。

本人曰く。

「カヤックに乗れば誰でも釣れるというのは大きな間違い!!」
「はっきり言って難しいです!」
「それを身を持って証明しました!!」

とのこと。

あっ、でも魚は何本も掛けてました。
全部バラシただけです(笑)

恐らくです。
私に釣られた魚は、フックを外してもらえ、海へ帰ることができ命が繋がります。

が、やすべぇにキャッチされると、死です。
血を抜かれ、白い箱へぶち込まれます。

魚、いつも以上に必死だったに違いありません(爆)


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ PLUGGING SPECIAL CPS-75ExTi
リール SHIMANO 07STELLA C3000HG
ライン YOTSUAMI G-soul PE #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima RUNDAMtitcher75(プロト)・KOUME70(グリーンシャイナー)

ロッド ima DOLLAR610
リール SHIMANO CURADO200J
ライン YOTSUAMI G-soul PE #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER25lb
ルアー ima koume80(セグロ)

ウエア
BLUE ACE WET SUIT
REEF RUSH GUARD
QUICK SILVER BORD SHORTS
MTI DORADO


<PR>
icon
icon
YOTSUAMI G-soul PE #1.0(12lb)
最近は、コレを気に入って使っています。ラインにはコストパフォーマンスを求めており、これは良いラインです!比較的硬く、ベイトリールでの使い勝手も良いですね!
私は、全くきになりませんが、糸鳴りはそこそこしますので気にする方は高価なラインが良いかも。

posted by 22cham_kun55 at 19:54| Comment(16) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月04日

07/03 横須賀猿島〜走水沖 爆

動画のUp、凄く大変です。
こんなに大変なものだとは思いもしませんでした。
我が家の古いPCでは、時間掛かりすぎっす!!

ちなみ今回の動画。
ラッシュガードとボードショーツで行きましたので、わたくしの汚い足が映っております…。
なんて汚い日焼け(爆)

さて、猿島周辺から走水へ出かけてきました。
今日は、拓さんと一緒です!

結果的には"爆"

が、困ったことにデカイルアーへの反応が極端に悪く。
前半こそ、デカイルアーで喰ったものの、後半は終始小型バイブのみ。
デカイの投げると反応が無く、魚が居ないのかと思って小さいルアーに換えると即バイト。

コレが非常に困ります。

魚太いです。体力ありありでメチャメチャ引きます。

100403_sarushima-1.JPG



















が、平均サイズが50〜60a。
ショートバイトで外掛り。

で、メチャメチャ引きます。

魚のサイズ的にまだまだ口切れし易いサイズ。
バラシ連発です。

100403_sarushima-2.JPG



















重たくてパワーのある魚に、小さいフックの小型バイブ、そしていつもながらの強引なファイト。
バレますよね…。

最後の最後は、ドラグをゆるゆる。
一気に寄せず、あわせた後はリールを巻かず。
沖で弱らせてから、手前に寄せて。

キャッチ率向上しました。

20本釣って終了です。
それでも、キャッチ率は3割程度だったと思います。。。

ちなみに拓さんもバラシまくり。
やはりショートバイトが多かったということ。

魚の活性が高いのか、はたまた低いのか…。
ベイトのカタクチも小さいわけではないので、十分12aクラスのルアーに反応してもよいはず!

なのにどーして!?



♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ PLUGGING SPECIAL CPS-75ExTi
リール SHIMANO 07STELLA C3000HG
ライン SHIMANO POWER PRO #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima SOBAT80(ライブカタクチ)・NABARONE125F(グラデイワシ)・KOUME70(ライブカタクチ)

ロッド ima DOLLAR610
リール SHIMANO CURADO200J
ライン YOTSUAMI G-soul PE #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER25lb
ルアー ima koume80(ブルーシャイナー・セグロ)

ウエア
REEF RUSH GURD
QUICK SILVER BORD SHORTS
MTI DORADO

【6月度シーバス戦績】
 釣行日数:7日(陸3/浮4)
 釣果合計:65本

【2010年シーバス累計】
 釣行日数:61日(陸35/浮26)
 釣果合計:352本


<PR>
icon
icon
ima Koume70
Koume80でアタリはあるけど、ヒットまで至らないようなときはコレを投入すると一撃です!
posted by 22cham_kun55 at 22:44| Comment(24) | TrackBack(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。