2011年01月25日

01/22 内房バチ抜け(リールメンテ)

土曜日の夜は、imaチャンネルの撮影。
今回の撮影は、不発団若手メンバーも出演!!
お楽しみ下さいませ。


そして、翌日曜はTKSどのの強力なプッシュもあり内外出版さんの取材。
今回は、実釣無しですがボリューム満点の記事に仕上げてくださるようです。
私自身も出来てくる記事をとても楽しみにしております!

さて、そんな事で今週も浮きのネタは無しです。
日曜の夕方から磯マルもしくは、横浜エリアのバチでも見に行こうかと。
ところが、リールの整備が気になり始め。



<リールメンテへ続く>
posted by 22cham_kun55 at 21:56| Comment(18) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月23日

01/21 今週末も浮けず(磯マル)

金曜日の夜、どうしても釣りに行きたい!!
ベタ凪予報ですが、今週末は全く浮けないからです!

でも、仕事が…。
金曜日、定時で帰りたいがために、木曜日は午前様率が高いっす(笑)
今週もそんな感じ。木曜午前様で金曜定時退社。

速攻で磯に行ってまいりました。

現場に到着すると、nimoどのが既に打ってます。
状況は、渋いとのことでキャッチは無し。

始めてみると流れはガンガン!
ただし、微風ではありますが、風の影響で裂波140や裂風140では、飛距離が足りません。

この状況下でハマりそうなルアーは!?
ルアー交換をしてキャストすることしばらく。
ヒットとともに遥か彼方で豪快なエラ洗い。

P1010180_82cm.JPG



















HONEYTRAP95S SEGURO

82センチのランカー。
しかも、産卵から少しづつ回復見せているボディ。
ガリガリではありません。

ますます磯に見切りがつけられなくなりました。
いつまで行きましょ!?

で、その後は1バイトのみで終了。
魚は回復傾向にあるものの、数は減っていて厳しくなっていく状況にはあるのでしょうか!?


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTINGSHAFT STB-112HS-Ti
リール DAIWA CERTATE 3500HD CUSTOM
ライン GOSEN X SW #1.5 + LINE SYSTEM NYLON LEADER30lb
ルアー ima HONEYTRAP95S(セグロ)


<PR>
icon
icon
ima HONEYTRAP95S
最近投げる頻度が減っていましたが、やはりここぞという時に頼りになるルアー!
今回は、他のルアーの飛びが悪い中、ハニトラで距離稼いでの一発ですた!

posted by 22cham_kun55 at 22:54| Comment(2) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月18日

01/16 磯マル(手荒れとフック交換)

釣りとは全く関係ない!?
いやいや、私にとっては大事なアイテム。

Locobase REPAIR CREAM

30cで1890円と財布に厳しいハンドクリームです。
私、この季節手荒れがひどく、いわゆる手湿疹というやつです。
シャンプーや石鹸にも気を使わないとならず、通院が必要なレベル…。
正直、冬の釣りはとても辛いんです。

いつもは、通院して薬を処方してもらうのですが、医者に行く時間が取れないことも多々。
通常市販されているハンドクリームは使えず(使うと余計手荒れする)、困っていました。
そんな時に薬剤師に薦められたのがコレ。

値段は高いけど、効果は抜群。
使い心地は、白色ワセリンほどではありませんがベトつきます。
が、しっかり手をガードしている感じを強く受け、使い続けるごとに手荒れも改善。
釣り(釣り以外でも)で手荒れが気になる方にはオススメです。

さて、本題の磯マル。
結果は、60アップを2キャッチ。

P1010165_60up-1.JPG



















Sasuke140S裂風 GYOKUSAI

サイズが落ちました…。
いあ、デカイのも掛かりました。推定85アップ。

ファイト中に、フックが外れていく感覚。
バラシ。。。

釣行後、使ったのルアーのフックは必ずチェックしています。
が、この日は怠っていました。
バラシた裂風140Sレッドヘッドのフックを確認すると、甘くなっているポイントが幾つか。

バラシの原因はいくつもあると思いますが、その中でも最も主となる原因はフックだと考えています。
これは、雷魚をやっていた時に最も強く感じました。
雷魚用のフックは、極太のバーブレス。
フロッグは、チューニングしている関係で、フック交換が非常に面倒です。
まだ刺さるからイイやと交換を怠ると、途端にバラシが増えます。

で、交換するとバラシ激減します。
同じようにファイトしているのにです。

交換前後で違う事は、貫通力の差。
刺さったフックが深い程、抜けにくい。
フックと貫通面との摩擦。魚が首を振った時のフックの移動量。

今回もキッチリフック交換さえしていればバラさずにすんだかも。
後悔…。

と、書いてきましたが、「フックだけじゃない!」という方もいると思います。
もちろんそう思います。
掛かりドコロやファイトの仕方、口切れなど原因はさまざま。

ですが、掛かりドコロは選べません…。
磯では、強引に浮かせてエラ洗いさせるようなファイトも必要。
これらに対する対処は中々難しいと感じています。

最も簡単且つ誰でも対処できるのがフック交換。

確実にバラシ減ります!
掛けた魚は獲りたいですもの!


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTINGSHAFT STB-112HS-Ti
リール DAIWA CERTATE 3500HD CUSTOM
ライン GOSEN X SW #1.5 + LINE SYSTEM NYLON LEADER30lb
ルアー ima Sasuke140S裂風(玉彩)・Sasuke140裂波(ゴルチャー)


<PR>
icon
icon
OWNER ST-46
Sasuke裂波・風140純正サイズは#3。
裂波120は#6ですが、私は#4の3フックにてパワーファイト仕様で常に使っています!
フックサイズUpでバラシも減ります。

posted by 22cham_kun55 at 20:05| Comment(6) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月17日

01/15 磯マル(撮影延期とラーステ)

寒波襲来。
爆風予報のため、アイマチャンネルの撮影が延期となりました。

それはそうと、先日待ちに待った資格試験の合否判定が届きました。
昨年11月と12月で、あわせて三つほどCAD関係の資格を受験。
資格取得で会社からもらえる助成金目当て以外のなにものでもありません。
ステラのためにがんばりました(笑)

見切り発車で、既に2台のステラを購入。
不合格だと妻にコロサレマス。

ドキドキしながら。

いあ、命の危険を感じながら(爆)

通知を開くと…。

ぶ、無事合格!!
全て合格しておりました!!

家計へのダメージ。
釣りに行かせてもらえなくなる主たる要素かと…。
一安心。

とともに、見切り発車のスリル。たまりません!

さてさて、荒れた時は磯。
午前中だけならカヤックもいけそうでしたが、仕事で連日深夜の帰宅が続いたため爆睡。
まったくもって起きれませんでした…。

のんびり家を出ることに。
磯へ入るとよく会う方が先行して入っています。
軽く挨拶をし、いろいろ話をすると、「10年位前に一緒に釣りしたことがあるよ。」と衝撃の告白!!
よくよく話を聞くと、共通の知人がいたり話の内容からして確かに一緒に釣りしてます!!

驚きましたが、今までのことを思うとこういう出会いはいくつもあったような。
現場での出会いは以外と記憶しているもの。
これからも、こういった出会いを大切にしていきたいですね。

でも、ポイントに入る時に声を掛けると超無愛想な人とか、話し掛けてもシカトされたりするときもありますが(爆)

さて、今シーズンの磯マルで気づいた事。
流れや沈み根を気にしながら打ちますが、最近は海草も重要なファクターだと感じています。
ボトムから長く伸びた海草のカーテン。
その裏や、切れ目。ヒット率かなり高いです。

考えれば分かりそうなものですが、今まで気づきませんでした(笑)

この日も一発目はそんなところ。
まだ抱卵している70アップ後半!

P1010161_78.JPG



















Sasuke140裂波 GOLCHAR

抱卵魚の割合は極端に少なくなりましたが、いつまで釣れ続くのでしょうか!?
釣れるとなると磯にいつ見切りをつけようか迷ってしまいます。

続いて2発目は、立ち位置を変えての深いブレイク際。
激細のガリガリフィッシュ。
でも、0.5aだけ80アップ!

P1010163_78.80.5.JPG



















Sasuke140裂波 GOLCHAR

その後、やすべぇどのが合流しますが、時すでに遅し。
そこからかなり粘るも、誰一人としてアタリすらありませんでした。


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTINGSHAFT STB-962HS-Ti
リール SHIMANO '10STELLA 4000S
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.0 + LINE SYSTEM NYLON LEADER25lb
ルアー ima Sasuke140裂波(ゴルチャー)


<PR>
icon
icon
BLUE ACE SCS SOCKS
ウェーダの下は、靴下1枚+このネオプレンソックスを履いています。0度近くなる日は、靴下2枚+コレでO.K.!
posted by 22cham_kun55 at 18:20| Comment(4) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月12日

01/09 年末・年始休暇最終日(オカッパリ)

早朝、三浦から一旦帰宅。
娘のチャリ練に付き合い、午後からまた三浦に出撃。

先に現地入りしていたやすべぇどのと合流です。
あっ、やすべぇどのがそろそろブログ始めるとか言ってました。

風は予報よりもはるかに弱い。
うねりが若干入っているお陰で足元からは素晴らしいサラシ。
立ち位置的には不利ですが、この状況なら1本は望めそうです!

サラシの中から姿を現したのは、最近ではコンディションの良いシーバス。
60アップ。

P1010155_iso.JPG



















Sasuke140S裂波 IWASHI

年末・年始の16爆連休をこの一本で締めくくりました。

この休暇中はカヤックが不調だったこともあり、いつに無く三浦半島の磯に通いました。
運良く御ヒラ様もキャッチ!
御ヒラ様が今まで全然釣れなかった原因が分かってきたことや、攻略の糸口もなんとなく見え始めちょっとだけ成長した実感がございます!

後半こそ魚が細くなってしまいましたが、磯マルもコンスタントにキャッチ。
こちらは、動き回ってなんとかって感じでしたが、魚を探すことの大事さを改めて実感。
今シーズンは、時間を掛けられる環境に恵まれた事が一番大きかったと思います。

休暇を取らせてくれた会社と釣りに行くことに一切文句を言わない妻に感謝。
そして、ムチャクチャなスケジュールに付き合ってくれる仲間にも感謝しております。

やっぱし、シーバス釣り最高っす!


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTINGSHAFT STB-112HS-Ti
リール DAIWA CERTATE3500HD CUSTOM
ライン GOSEN X SW #1.5+ LINE SYSTEM NYLON LEADER30lb
ルアー ima Sasuke140S裂波(イワシ)


<PR>
icon
icon
ima Sasuke140S裂風
飛ばすためのシンキング。泳層は裂波140比若干潜りますが、磯での使用には最適です。泳ぎは重くなった分、ヨタヨタと裂波に比べローリング気味。これがシーバスを惑わすようです!
posted by 22cham_kun55 at 23:50| Comment(10) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月10日

01/08 再び磯へ(オカッパリ)

「二日」が「一日」に感じてしまう今日この頃でございます。
三浦半島の磯をウロチョロ。
家を出ると二日は帰らず、車内で仮眠の生活を送っていたせいかと…。

さて、三浦半島の磯。
年末年始の休暇に結構通いました。
毎回、必ず1周してたので、何周したか分かりません(笑)
一日を通せばどこかの磯で魚と出会えますが、ホゲル磯もありで改めて魚を見つけていく難しさを実感。
特に今シーズンは、ベイトの動きとシーバスの動きが一致しない期間があり、これにはホントに参ってしました!
「魚探し」これが楽しみでもありますが、お金と時間が有限なサラリーマンにはキツイとこですね。

そんな三浦半島の磯も、総じて魚のコンディションが悪くなり終わりを迎えそうな状況にあります。
休暇が終わったところで、これからはカヤックフィッシングにシフトして行こうと思います!

さてさて、再び磯へ行ってきましたワケですが、海況が良かった割に2バイトのみで終了。
一発目は、アワセた瞬間にまずまずのサイズを確信できる重量感。
魚道130MD、新品のフックに換えたはずが、さあ巻き上げようとしたところでフックアウト。

その後、だいぶ時間をおいて2発目
70アップ!

P1010145_yiso77.JPG



















Sasuke140裂波 GOLCHAR

最後にnimoどのが60アップを追加して終了。

P1010148_nimo65.JPG



















回遊の頻度が落ち、釣れ方も単発。
産卵絡みの群れが解散してしまった感が否めません。

カヤックへシフトしていくとともに、オカッパリも次の魚探しをスタートします!


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTINGSHAFT STB-112HS-Ti
リール DAIWA CERTATE3500HD CUSTOM
ライン GOSEN X SW #1.5+ LINE SYSTEM NYLON LEADER30lb
ルアー ima Sasuke140裂波(ゴルチャー)・魚道130MD(ヒラメグリーン)


<PR>
icon
icon
ima 魚道130MD
私のオススメはノーマルの130MD。
足場の高い磯でも使えます。泳ぎはローリングに近く泳層も110MDに比べると浅め。
磯での使用には最適です。

posted by 22cham_kun55 at 19:44| Comment(6) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月08日

01/07 三浦磯マル再び(オカッパリ)

鎌倉の大渋滞にもめげず、三浦の磯マル狙いに再び行ってきました。

予報は凪。
現場に着いてみるとやはり凪。
ペッタペタのペタ凪です。

出るとすれば、夕マズメの短時間、もしくは暗くなってからかなと考えながらもキャスト。
潮位は申し分ないだけに、これにサラシが加わればとどうしても考えてしまいます。

そして、いよいよ夕マズメ!

ガツンと強烈な一発目。
中々浮かず、根ズレしながら上がってきたのはこのサイズ。86aのランカー!!

P1010128_miu86.JPG



















Sasuke140S裂風 IWASHI

そして、マズメのジアイで60弱をもう一本追加しジアイ終了。
が、しかし完全に暗くなってからも一発出そうな雰囲気があります。

粘ること1時間!!
70アップ。

P1010137_miu76.JPG



















Sasuke140S裂風 REDHEAD

これを最後にアタリが途絶え終了となりました。

今シーズンは、カヤックでの釣果が良くなく、逆に磯が好調なのでコチラへシフト。
ですが、魚の状態から判断するにこの潮周りがラストチャンスのように思われます!
また、次の潮からカヤック再開しようと考えています。


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTINGSHAFT STB-112HS-Ti
リール DAIWA CERTATE3500HD CUSTOM
ライン GOSEN X SW #1.5+ LINE SYSTEM NYLON LEADER30lb
ルアー ima Sasuke140S裂波(イワシ・レッドヘッド)


<PR>
icon
icon
ima Sasuke140S裂風
飛ばすためのシンキング。泳層は裂波140比若干潜りますが、磯での使用には最適です。
posted by 22cham_kun55 at 12:32| Comment(6) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月06日

2010謹賀新年(一気更新)

新年明けましておめでとう御座います。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

年末年始休暇中すっかり更新が疎かになっていました。
スミマセン。
という訳で、一気に更新です。


01/02 富津中央初釣り(カヤック)

TKS&U-1と初釣り。
手堅く行こうと思っていたエリアは都合により出艇できず、やむなく富津中央エリアへ!

いやはや、厳しいのなんの…。

P1010068_01_kayak.JPG



















KOUME90 KIBINAGO

この一本のみ。

KOUME90ですが、機会をみてインプレ書きたいと思います。
70・80・90を使い分けることでカヤックでは使い易くなっております!

♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ PLUGGINGSPECIAL CPS-75EX-Ti
リール SHIMANO '10STELLA 3000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWERGAME #1.0+
LEADER20lb
ルアー ima KOUME90(キビナゴ)


01/03〜04 館山エリア(カヤック+オカッパリ)

本日もTKSと出撃。
午後から館山エリアでカヤックでございます。

ベイトはそこそこ。

P1010070_02_tate.JPG



















が、全く応えてくれない館山の海。

館山苦手です。

その後、ちょいと北上し港めぐり。
港の中で小規模ボイル。
これ、食わないんですよね。で、全くやる気無くキャストもせず…。

P1010074_03_tate.JPG



















と思っていたら、TKSがKOUME80で1キャッチ!
お見事!!

で、その後磯を巡りTKSとはお別れ。

そこから再度南下し、館山のサーフへ。
早朝、これだけがんばったのに、チビ1匹。

P1010082_04_tate.JPG



















魚道130MD GRADEIWASHI

サーフには人がワンサカ居ました。
が、自分の含め3本しか魚見ませんでした。

最近よかったのかしら!?

♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTINGSHAFT STB-112HS-Ti
リール DAIWA CERTATE3500HD CUSTOM
ライン GOSEN X SW #1.5+ LINE SYSTEM NYSON LEADER30lb
ルアー ima 魚道130MD(グラデイワシ)


01/04 神奈川へ戻り磯マル

館山から戻り、そのまま神奈川の磯へ。
現地にて、またまたTKSと合流。そして、ヤマリアnimoクンも合流。

夕方の満潮からの下げを爆撃です。

まずは、nimoクンがジャスト80をキャッチ!!

P1010087_05_iso.JPG



















既に産卵を終えている魚。

続いて、TKSがランカーらしきサイズを掛ける!!
が、井上ファイトを真似してフックが全部伸び、足元でバラシ…。

む、無念。

その後、私が70アップを追加。

P1010095_06_iso.JPG



















魚道130MD HIRAMEGREEN

で、最後に1バラシしてジアイ終了。
上げ潮も頑張ろうかと思いましたが、潮が動き出すまで2h程あり、心が折れて終了となりました。

♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTINGSHAFT STB-112HS-Ti
リール DAIWA CERTATE3500HD CUSTOM
ライン GOSEN X SW #1.5+ LINE SYSTEM NYSON LEADER30lb
ルアー ima 魚道130MD(ヒラメグリーン)


01/05 三浦半島磯マル

今日は、時化の予報!!
待ってましたと言わんばかりに単独三浦の磯へ。

夕刻から磯に入る。
風速は6〜7m/s程度。足元からそれなりの範囲に、マルスズキにはちょうどイイ感じのサラシが広がります。

スグに一発70アップ!

P1010098_07_miura.JPG



















Sasuke140裂風 IWASHI

足元のサラシでドカンとヒット!
波に乗せて一気に磯にズリ上げました。

そしてもうすぐ夕マズ目のジアイを迎えようという頃。
次第に強くなる風。
ここで、60アップを1本追加。

ところが、風はますます強くなる一方。
恐らく15m/s超え。
波がヤバイくらい高くなり、全身ズブ濡れ。
そして、遂には磯に立てなくなり…。

一番おいしい時間を叩くことが出来ませんでした。

その後、車で着替え次なる磯へ!!
ここからは、仕事を終えたnimoクンも合流。

沖の流れでゴツン!!
全てそのパターン。で、全部アフターのガリガリ。

1発目70アップ!

P1010102_08_yiso.JPG



















魚道130MD HIRAMEGREEN

2発目またまた70アップ!

P1010108_09_yiso.JPG



















Sasuke140裂波 GOLCHAR

でラスト3発目も70アップ!

P1010112_10_yiso.JPG



















Sasuke140裂波 GOLCHAR

これにて、ジアイ終了。
で、そのまま翌朝も別の磯に入ろうかと思いましたが、NIMOクンに超怖い話を聞いてしまい、あえなく帰宅。

マジ、怖い…。

♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTINGSHAFT STB-112HS-Ti
リール DAIWA CERTATE3500HD CUSTOM
ライン GOSEN X SW #1.5+ LINE SYSTEM NYSON LEADER30lb
ルアー ima 魚道130MD(ヒラメグリーン)・Sasuke140裂波(ゴルチャー)

posted by 22cham_kun55 at 14:30| Comment(10) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。