2011年10月31日

10/30 内房河川(オカッパリ)

撮影担当の水産業者を連れて内房河川へ。
翌日が仕事と言うこともあり、夕方に出て深夜には帰宅するコース。

地元の仲間からタイムリーな情報を得られた事もあり短時間なるも好釣果。
65〜75クラスが連発!

P1000396_hound.JPG

▲新製品のHOUND125F GLIDEにも!

P1000402_utibou.JPG

が、一番デカイ80クラスはランディングネットにルアーが引っ掛かりバラシ…。
それでも、充分に楽しめた釣行でした!


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ PLUGGING SPECIAL CPS-962EX-Ti
リール SHIMANO 10STELLA 4000S
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.2+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima HOUND125FGLIDE(レッドヘッド)・SASUKE裂波120(チャートバックパール・レッドベリー)
posted by 22cham_kun55 at 07:07| Comment(6) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月25日

10/23 多摩川再び

昨夜に続き、ちょろっと多摩川へ。

昨夜は、ソバット80をデッドスローで流し込む釣り。
が、今夜は全く反応無し。

ベイトの気配はある!
そんな場所をファーストリトリーブで攻めるとスグに反応。

P1000373_ss95.JPG

バックリ。

更に続けようと思ったら、川崎駅へ迎えに来いとの要請。
止む無く釣りを止め、川崎駅経由で帰宅となりました。


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SALTYPLUGGER EX SPS-902SS-TiEX
リール SHIMANO 07STELLA C3000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima SOBAT80(レッドベリー)・SasukeSS95(ハッピーレモン)
ラベル:シーバス 多摩川
posted by 22cham_kun55 at 06:38| Comment(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月24日

10/22 多摩川シーバス

21日金曜日。
横浜にジャミラ現る!!

P1100481.jpg

え、宴会部長。
きょ、今日はその辺で勘弁してください(爆)

不発団、秋の飲み会を開催!
今回は、team banzyから田吾作さんも急遽参戦!

P1100475.jpg

終始、ジャミラの独壇場で終わっていきました(クスクス)


22日土曜日。
朝から健康診断。
そして、午後からは仕事…。

夜、久しぶりの多摩川へ。
前日の深夜に降った雨の影響か濁りはキツイ。

が、ベイトはかなり見え、1投目から当たる!!
同行の水産業者は得意のプライアルで1本。

そして、私もソバットのデッドスロードリフトでキャッチ。

P1100502_gyokutama.JPG

5ヒット2キャッチと打率的にはイマイチなものの最近のオカッパリホゲリ続きに終止符が打たれた感じ。

ここから一気に上昇して行こう!


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SALTYPLUGGER 902-SS-TiEX
リール SHIMANO 07STELLA C3000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima SOBAT80(レッドベリー)
posted by 22cham_kun55 at 11:23| Comment(8) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月07日

9/29〜10/2 上州屋.netと週末

これまで何らかの執筆と言えば、隔月のシーバスマガジン。
たまにimaのデジマグなどでした。

それらに加え、今月より携帯サイト上州屋.netの執筆を始めることになりました。
このサイトですが、多くの有名アングラーの方々が釣行記や新作ルアーの使い方、様々なメソッド(釣り方)について執筆されています。
有料のサイトではありますが、毎週更新されますので読み応えも十分!
通勤の電車内やお昼休みのちょっとした時間に見て、週末のプランを立てるのにも活用できるかも知れません!

携帯サイトなので、下のQRコードからアクセスして下さい。
jsy_gs.jpg

携帯から玉砕工房をご覧の方は、コチラから。

どうぞよろしくお願いします!

さて、こないだの週末。
散々でした。

9月29日(水)
カヤックのサイドキャリーハンドルが千切れる。

9月30日(木)
とりあえず、キャリーハンドルを修理。
寝坊して釣りには行けなかったが何事も無い平穏な一日。

10月1日(金)
朝から外房の磯に出撃。
あまりの爆風に釣りにならず…。

そして、夜。
Gakuさん、TKS、田吾作さん、banzyさんと干潟へ。
入水からおおよそ5歩。
エイのトゲがブーツを貫通。
新品のウェーダーが破損。

怪我は無く、ウェーダーを履き替え入水するも、4人でキャッチ1本…。
僕は、2バイトのみ。

10月2日(土)
前日の疲れで爆睡。
後々聞くと、三浦でカンパチ釣れてたみたいで激しく後悔。

10月3日(日)
朝から、三浦にカンパチジギング。
12時間やるも、ワカシっぽいバイトが2回のみ。
ちゃんネモと二人で灰のように燃え尽き帰宅。

オワッテル(クスクス)

今年は、いい釣りが出来る日も多いが、外すときは完全に外す。
もう少し、安定して釣りたい…。
posted by 22cham_kun55 at 11:05| Comment(8) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。