2011年11月28日

11/26 干潟ウェーディング

烏賊が全く釣れません!!
金・土と二日連続でティップランやキャスティングをしましたが、1杯もキャッチできずです。
どうやら南西が吹き荒れた木曜以降イマイチみたいです。

さて、そんな事もあり干潟のシーバスに出撃。
現地では、Gaku氏、そしてコタカ氏と合流!

アジサイズの嵐の中、なんとかキャッチのまずまずのサイズ。

P1000533_higata.JPG

干潟では、p-ce100が相変わらずいい仕事をしてくれます!

次の週末は、烏賊に行こうか、シーバス以降か迷います。
って、次週は不発団忘年会!!

ジャミラの暴発が楽しみだ。


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ PLUGGING SPECIAL CPS-962EX-Ti
リール SHIMANO 10STELLA 4000S
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.2+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima HOUND125FGLIDE(玉彩)・SASUKE裂波120(金ラメUV)


<PR>
posted by 22cham_kun55 at 23:08| Comment(6) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月16日

11/13 三浦カヤックエギング with 水産

昨年まで、エギングは大の苦手。
はっきり言って全く興味の無い釣りでした。

ところが、釣れなかった原因が分かりだしだんだんと釣れるようになると楽しくなり…。
そして、ティップランを始めると更に楽しくなり。

気付けばこんな本を買ってました(爆)

P1000510_book.JPG

至ってマジメな本ですが、エギンガーには興味深い内容満載です。

さて、週末の総仕上げ、日曜日は三浦でカヤックエギングです。
天気予報によると、最低気温は15℃。最高気温は21℃。
この季節にしては気温が高く、3mmウェットで充分です。

前日のちゃんネモ情報によると、かなり渋いとの事。

早朝の序盤は北の風。
艇が流されるスピードは約1.5km/h
9時ごろには風が無くなる予報もあり、スタートはティップランに集中。

まずは、DDスパイダー30グラム。

P1000500_dd.JPG

このエリアは赤系カラー+赤テープが良く効くように感じます。
ファイティングレッドは外せません。

その後、風が弱くなり、0.6〜0.8km/hで流される艇。
こうなるとキツイ。
しかし、これを見越して前日に木更津のfunで入手したスクイッドシーカーライトチューン!

ちょいとキャストしてボトムから5シャクリ。
そして、ロッドでさびいて誘いを入れる!

ライトチューン買ってきといて正解!

P1000504_light tune1-.JPG

ホント!マジで買ってきておいて良かった♪

P1000505_light tune2-.JPG

とは言え、時間が経つにつれ風が全くと言っていいほど無くなり…。
ティップランは断念。

キャスティングへ移行。
スタートのティップランも渋い状況でしたが、こちらは更に渋い。

全然烏賊が固まっていません。
当然、連打は無し。

5メートルラインで釣れたり、12メートルラインで釣れたりと狙いが絞り辛い。

P1000509_deep.JPG

1日通してアオリ6杯+スミ1杯。
雨の影響なのか水の色が悪かったことが渋い原因か!?

また来週再チャレンジかな。
あっ、水産はどうだったかって!?
それはコチラから。


♪Today's Tackle♪
ロッド SHIMANO SEPHIA BB R S709ML
リール SHIMANO TWINPOWER Mg2500S
ライン RAPALA RAPINOVA X #0.6+VARIVAS FLUORO #2.0
ルアー YAMARIA EGI OH Q LIVE #3.5DEEP(BDBRA)・YAMARIA EGI OH DD SPYDER 30g(01Aファイティングレッド)・Squid Seeker L


<PR>
icon
icon
YAMASHITA エギ王 DDスパイダー 30g
posted by 22cham_kun55 at 05:13| Comment(10) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月15日

11/12 内房河川 with 宴会部長

前日好調だった事もあり、不発団宴会部長ことGakuさんが合流。
ところが、ベイトのコノシロはどこへやら…。

たまに通るシーバスが食ってくる感じの釣れ方。
濁りもきつく、雨の影響が悪い方向へ出たとしか言いようがありません。

コンディションの良い魚体ではあるものの2本出すのがやっと。
やはり、ハウンド125F GLIDEと裂波120は強いです。

P1000487_hound.JPG

P1000495_reppa120.JPG

しばらくすると、三浦でカヤックエギングを終えたちゃんネモから入電。
翌日エギングを予定しているので、状況やら釣果を聞きます。

その一瞬の隙を突いて…。
コレですよ。

P1000497_gaku.JPG

見事なランカー。
慌てて電話を切り、大切なスマホを落としてはいけないのでしっかりとポケットにしまい。
その時間が相当長く感じたらしきGaku氏(爆)

バックリと魚道110MDを加えた80Upは素晴らしい魚体でした。
その後、気配無く終了。

その後、Gakuさんは干潟へ。
私は翌日のカヤックエギングのため帰宅となりました。


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ PLUGGING SPECIAL CPS-962EX-Ti
リール SHIMANO 10STELLA 4000S
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.2+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima HOUND125FGLIDE(玉彩)・SASUKE裂波120(金ラメUV)


<PR>
icon
icon
ima HOUND125F GLIDE
posted by 22cham_kun55 at 05:42| Comment(6) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月14日

11/11 内房河川(オカッパリ)

PM半休だったこの日。
午後の予定は比較的早くに終わり、夕方から単独内房河川へ。

北風を伴う雨により、外へ出ると車の外気温計が示す温度よりも低く感じます。
降雨の影響はまだ川には出ておらず、濁りはほとんど無し。
水面を叩く雨以外は、いつもと変わらぬ雰囲気です。

満潮からの下げ。
前回訪れたときよりもベイトとなるコノシロは多く、時よりシーバスに追われている気配を感じます。
護岸と平行にHOUND 125F GLIDEをデッドスローで巻いてくると。

数メートル先で、急浮上したシーバスがバイト。
しかし、これはバラシ。
続けざまに同様のコースで2発目のバイト!

P1000459_hound.JPG

78センチ。
若干の奇形。奇形でなければ80Upだったのに…。

その後もベイト、シーバスの気配は途切れず、流れの緩急、ベイトの通過などの要所要所のタイミングでルアーへ反応が出ます。
メインルアーはハウンドや裂波120、表層をシーバスが強く意識していると感じた時間帯はp-ce100。

P1000461_reppa120.JPG


P1000473_p-ce100.JPG

それにしても寒い。
レインウエアとは言え、長時間強い雨の中キャストを続けた事で、袖口から侵入した雨により腕が少し濡れてしまっている。
服を着替えるために一旦退却。
数時間後の上げに狙いを定め、車に戻り休憩。

この時点で7ヒット5キャッチ。
上げ潮にかなりの期待もあり、TKSも合流。

しかし、上げ潮はまったり。
ベイトの気配もほとんど感じ取れません。

そして、雨の影響が出始め茶色く濁った水。
増水にともない、逆流を始めない流れ。

普段だったら魚を引き出すのは非常に困難であり、諦めて帰るところ。

そんな厳しい状況の中、TKSがやってくれました。
新作のフレシェット100で連打。
はっきり言って目を疑いました。

一瞬のジアイ。
私も、すかさずフレシェット100を投げますが2バイトで終了。

今回TKSが連打したフレシェット100は、ルアマガソルトオリジナルカラー。
限定150本生産の代物です。

一つはコレ。
ゴーストマテガイ。

IMGP1350_fure mate.JPG

昔、パール系のルアーが陽に焼けるとこんな色になりました。
しかも、それが釣れる。
そんなカラーを彷彿とさせるゴーストマテガイ!

そして、もう一つはREDジョーカーXX

P1000479_fure red.JPG

こちらはRED中村氏がLMSのために考案したカラー。
バック、ベリーのクリアレッドにサイドがキャンディー。
見た目を引くカラー。

内外出版社の通販サイトNAIGAI SHOP から購入できます。
各色とも限定150本なので、お早めにどうぞ!


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ PLUGGING SPECIAL CPS-962EX-Ti
リール SHIMANO 10STELLA 4000S
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.2+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima HOUND125FGLIDE(レッドヘッドパール)・SASUKE裂波120(チャートバックパール)・p-ce100(チャートバックパール)


<PR>
icon
icon
ima HOUND125F GLIDE
posted by 22cham_kun55 at 05:45| Comment(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月08日

11/5 三浦エギング(カヤック)

10月は、何かと週末に予定が…。
予定のない週末は爆風。
という訳で珍しく1回も浮けず、軍曹のフォトトーナメントにも全くエントリー出来ませんでしたorz。

約1ヶ月ぶりのカヤックはエギング。

早朝は、カンパチ狙いで沖の根回りをウロウロ。
手頃なサイズのムロアジが大量に回遊しているものの、カンパチがいる様子はなし。
その代わり、ペンペンシイラが沢山。

ジグをカーブフォールさせると落ちて行かなかったりと迷惑極まりないです。

カンパチは、諦め烏賊へ。
スタート直後、幸先良く水産業者が1杯キャッチ。

無風状態で艇がほとんど流れないのでキャスティングです。
潮もトロトロですが、居る所には居ます。

P1000446_1.JPG

連打も有り。
キャスティングでは7杯キャッチ!

その後、南よりの風が吹き始め1.5km/h程度の速度で艇が流され始めます。
ここぞとばかりにティップラン。

も、ツンツンアタリが多く苦戦。
しかし、今日使ってるエギはヤマシタの新作DDスパイダー!
流石にカヤックをやられている方が携わっただけあって使いやすい!
しかも、今までのティップラン用エギと比べるととても安いです。

P1000456.JPG

連打で4杯キャッチ!
DDスパイダーがいい仕事をしてくれました。

今回は、かなり岸際までシイラが入ってしまっていたせいか水深のある場所は分が悪かったように思います。
そのため、シャローのキャスティングが有利だったように感じますが、やはりティップランで力強く引き込まれたときの感触はたまりません!


♪Today's Tackle♪
ロッド JUSTACE ECT-802(自作)
リール SHIMANO TWINPOWER2500S
ライン RAPALA RAPINOVA X #0.6+VARIVAS FLUORO #2.0
ルアー YAMARIA EGI OH Q #3.5(BOKP)・YAMARIA EGI OH DD SPYDER 30g(01Aファイティングレッド)


<PR>
icon
icon
YAMASHITA エギ王 DDスパイダー 30g
posted by 22cham_kun55 at 06:16| Comment(6) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。