2011年12月31日

12/29 釣り納め(三浦半島磯マル)

夕マズメから磯へ。
すっかり家を出るのが遅くなってしまい、時間的に行きたかった磯は断念。
近場での釣り納めとなりました。

潮イマイチも雰囲気はバリバリ!
イイ流れも入って風向も良い感じ。

とりあえず、後に合流するGakuさんが来る前に釣っておきたいところ!
で!

P1010115.JPG

▲Sasuke140S裂風(レッドヘッド)

とても良く引いた80ジャスト!

その後も、はるか沖でヒットした70クラスを追加!
そして、某磯でホゲったGaku氏が合流(クスクス)

P1010120.JPG

んで、ブルースコードでさくっと一本!
ん〜、さすがなり。

その後は、風向きが一気に悪くなり早々に撤収。
80も出たし釣り納めとしては、良い締めくくりになりました!

さて、まもなく終わる2011年!
最後に、今年一年思い出に残っている魚&釣りを振り返って見ましょ!

▼1月
P1010180_82cm.JPG

昨年より釣れ続いた磯マルの終盤戦!
コンスタントに80Upも釣れ、素晴らしい2011年がスタート!

▼2月
P1010257_gunkichi BG.JPG

シーバスジギング(カヤック)真っ盛りの冬。
大規模な鰯の群れが入り、毎回50〜80本の釣果を叩き出せた数釣りのシーズン!
一方でバチ抜けは、やや盛り上がりに欠けたように感じます。

▼3月
DSC00752_ika-1.JPG

大震災で大きな被害を受けた東日本。
東京湾でも大きく地形が変わった場所。被害を受けた場所がありました。
震災前には、イヤイヤながら行ったカヤックエギング。
ちゃんネモのお陰でスッカリはまってしまいました!

▼4月
P1010312_hirame87cm.JPG

ヒラスズキを求め、南房〜外房を駆け回りました。
不発団メンバーとの合宿はとても楽しく、TKSがキャッチした80Upのヒラ。
そして、南房総では私がヒラメ87センチ、ちゃんネモも80Upのヒラメをキャッチ。
今後これ以上のヒラメは釣れないかも知れません!

▼5月
P1010405_dartmax.JPG

三浦周辺にサイズこそ小さかったですが、多くのヒラスズキが入った月!
そして、カヤックでのティップランに目覚めた月でもありました。
水深20mでヒットするキロUpのアオリの引きはたまりません!

▼6月
kurofugu Gyoku.JPG

例年だと絶好調の横須賀沖シーバスが完全に沈黙。
ここで登場したのがクロフグ(チャネルキャットフィッシュ)!
TKSせんせいに連れられ利根川水系へと2度も行きますた…。

▼7月
29-1_97.JPG

今年の最大サイズ97センチのシーバスをキャッチした夏!
某沼へ毎週のように通いました。
毎回80Upが出るココは、とんでもないフィールドだと改めて実感。

▼8月
P1000270_blue_Silver.JPG

南房カヤックフィールドの開拓者田吾作氏のシイラ爆釣に乗っかった真夏のビッグファイト!
90〜110センチアベレージでシイラが入れ食い!
遊漁船とは違うスリルが味わえた、とても思い出に残るゲームでした。

▼9月
P9110294_gyokusai.JPG

シーバスは盤洲が爆発!
久々に遭遇した一面のボイル。2釣行で終わってしまいましたが、50本以上キャッチできた久々のキャスティングによる激釣でした。
そして、三浦での4キロクラスのカンパチ。
念願の魚とのカヤックからのファイト、そして食味は今でも鮮明に覚えています。

▼10月
P1000402_utibou.JPG

シーバスを見失っていた10月。
地元の友人からの情報で、雑誌取材が首の皮一枚で繋がったりとヒヤヒヤの月でした。
雨の中、水産業者と行った内房河川。これが無かったらアウトでした。。。

▼11月
P1000505_light tune2-.JPG

盛り上がらない干潟…。
気づけば合言葉は、「時代は烏賊!」
完全にティップランばかりに夢中になった秋。

▼12月
P1010007_87cm.JPG

遅まきながらスタートした磯マル。
ガンガン釣れたわけではありませんが、コンスタントな釣果を出せました。
前から考えていた新規開拓も成功に終わり、例年通り磯マルでの締めくくりとなりました!


さっ、また来年もがんばります!
それでは、皆様よいお年を!
posted by 22cham_kun55 at 18:30| Comment(7) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月28日

12/24 イブの磯マル

早朝。
前日のバクバク情報を元に不発団メンバー4人で三浦の磯へ。

抑えきれない期待。
深夜の磯へ突撃。

…。

…。

何も無く、迎えた朝。
ここぞと言う時間。

…。


なんもナス。
完全ノーバイツorz。


リベンジとばかりに夕方から別の磯へ。
やっぱしこっちは裏切りません。

マズメから釣れ始め!

P1010100_blog1.JPG

▲Sasuke140S裂風(レッドヘッド)

サイズこそ75センチ止まりですが、計4キャッチ!
今夜も、Sasuke140S裂風が大活躍。

P1010108_blog2.JPG

間もなく年末年始のお休みが始まります。
磯通い&ティップランですかね。


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTING SHAFT STB-962HS-Ti
リール DAIWA CERTATE HYPER CUSTOM 3000
ライン GOSEN SW #1.5+LINESYSTEM NYLON LEADER25lb
ルアー SASUKE裂風140(RH・イワシメッキ)


<PR>
posted by 22cham_kun55 at 14:44| Comment(2) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月18日

12/17 磯マル連発!

あんまし流れない潮周り。
どこ行こうか迷いに迷い、ちゃんネモと相談し新規開拓へ!

とりあえず磯に乗ると思った以上に効いている流れ。
けど、どっちに向かって投げ続けるべきかがワカリマセン。

いろんな方向に投げつつ、流れの向きや強弱を確認していきます。
そんな作業が30分ほど続きます。

ここぞという流れのラインを見つけ投げ続けると!

P1010037_isomaru-1.JPG

▲Sasuke140S裂風 レッドヘッド

思い通りの場所で2発掛かるも連続バラシ。
その後、やっと取れた1本!

ひとまずコレで新規開拓は完了な雰囲気。
あとは、どれだけ釣れるのかを見極めるのみ!

しかし、その後は激シブ。
全然、アタリません…。

寒い中、相当な時間が経ち潮の流れに変化が出始めた頃。
突然の連打!

サイズは60〜65くらいですが、イイ引きします!

P1010039_isomaru-2.JPG

▲Sasuke140S裂風 グラデイワシ

新規開拓にしては上出来の9ヒット6キャッチ!
いつまで釣れ続くのか、そしていつから始まっていたのかは分かりませんがこの雰囲気ならばしばらくは釣れそうです。


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTING SHAFT STB-962HS-Ti
リール DAIWA CERTATE HYPER CUSTOM 3000
ライン GOSEN SW #1.5+LINESYSTEM NYLON LEADER25lb
ルアー SASUKE裂風140(RH・コットンキャンディー・グラデイワシ)


<PR>
posted by 22cham_kun55 at 21:03| Comment(6) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月14日

12/13 磯マル再び

少し時間が取れたので夕マズメから磯マル!
翌日からの出張に気持ちよく行けるようイイ釣果が欲しいところ。

目的の磯に入るといい流れ。
生憎の風向きですが、雰囲気は抜群。

満潮からの下げがガンガンに効いている中。
一発目からランカー頂きましたぁー!!

P1010007_87cm.JPG

前回もこのサイズをバラシてるだけに、今回はリベンジ成功。

そして、2発目はでっぷり太った1本。

P1010016_70cm.JPG

ザ・磯マルって感じです。

いずれもヒットルアーはSasuke140S裂風。
相変わらずイイ仕事をしてくれます。

で、その後はなぜか全くパッとしません。
潮がいい感じに効いている時間もアタリすら無し。
忘れた頃に1発バラシて終了。

とは言え、平日の短時間釣行でいいサイズが取れて満足です!
が、入磯の際にコケてツインパ5000HGがいきなし水没したのにはガックシ。


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTING SHAFT STB-112HS-Ti
リール SHIMANO 09TWINPOWER SW5000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.5+LINESYSTEM NYLON LEADER30lb
ルアー SASUKE裂風140(RH)


<PR>
posted by 22cham_kun55 at 18:15| Comment(8) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月12日

12/10 三浦半島磯マル(ツインパ入魂!)

遅ればせながら磯マル開始です!
すっかり烏賊にハマッていて磯マルがおざなりになってました。

昼間、ちゃんねも連れられて向かったのはポイント釣具。
セルテート3012Hをお買い上げのちぇんネモ。
気付けばぼくもツインパSW5000Hを買ってました…。

というワケで早速リールを入魂すべく、夕マズメに向かったのは三浦半島の磯。
素晴らしい月夜に、完全にクリアな水。
干潟でコレだと厳しいですが、磯マルであればなんとかなります。

まとまった反応はないもののポツリポツリとある反応。

P1000605-1.JPG

▲Sasuke裂波140 KIBINAGO

磯マルの醍醐味であるデカイ魚の連打が欲しいところですが、それは無し。
今後に期待!

P1000620-2.JPG

で、ちゃんネモもバッチリキャッチ。
釣れたルアー!?
それは、ここでは書けません(クスクス)

で、最後にちょろっと移動した磯でも追加。

P1000643-3.JPG

▲Sasuke裂風140 レッドヘッドパール

結局4キャッチ。
最大75センチで連打も有りませんでしたが、これから盛り上がってきそうです。


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTING SHAFT STB-112HS-Ti
リール SHIMANO 09TWINPOWER SW5000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.5+LINESYSTEM NYLON LEADER30lb
ルアー ima HOUND125FGLIDE(イワシ)・SASUKE裂波140(キビナゴ)・SASUKE裂風140(RH)


<PR>
posted by 22cham_kun55 at 11:56| Comment(6) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月05日

12/04 不発団忘年会のちティップラン

待ちに待った不発団忘年会!!
今年は、TEAM BANZYから田吾作さん、そしてステラ宮本さんが参加してくださりました!

本当は、土曜日に釣りをして夜は宴会の予定が大荒れ(爆)
夕方から館山の民宿 新藤館さんに集まり大宴会です!

宴は深夜まで続き…。
なぜかエンジンの掛かり切らない宴会部長。
明かされる田吾作さんのアブノーマルな過去。
宮本さんのもっこり妄想烏賊講座!

あまりの楽しさに写真を撮るのを忘れていました。
いあ、きわどくて無理です。

そんな忘年会翌日。
南房総の某所で行われたビーチク・リーンに参加。
陸でお会いするのは始めての方、そしていつもの楽しい仲間と浜を清掃してまいりました。
上州屋.netを見てくださっている方からも声を掛けていただき、とても励みになりました。

さて、その後不発団カヤックチームはちょいと北上しティップランエギングへ。

シーバスは不発に終わるも、ウネリと濁りがあった中では烏賊の釣果は上出来!
4人でアオリは14杯!モンゴウ2杯!

s-IMGP1370_ika1.JPG

しかも、私が一発目に釣ったのはキロクラス!
(ナメくさった表情でスミマセン…)
この時期にしてはナイスなサイズだと思います。

内房エリアでのティップランは初めてでしたが、良いポイントが沢山あると感じました。
私が良く行く三浦半島のエリアの隆起海岸とはボトムの雰囲気が違っています。
しかも、烏賊も濃いような気がします。

磯マルもデカイの釣れ始める季節。
ますます何をどこに釣りに行こうか迷ってしまいそうです。


♪Today's Tackle♪
ロッド SHIMANO SEPHIA BB R S709ML
リール SHIMANO TWINPOWER Mg2500S
ライン RAPALA RAPINOVA X #0.6+VARIVAS FLUORO #2.0
ルアー DART MAX TR・YAMARIA EGI OH DD SPYDER 30g(01Aファイティングレッド)・Squid Seeker


<PR>
icon
icon
YAMASHITA エギ王 DDスパイダー 30g
posted by 22cham_kun55 at 22:08| Comment(18) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。