2012年01月30日

1/27 内房河川バチ抜け!?

ここのところあまり余裕が無かったので、1日休暇を取り夕マズメより内房の川へ。
そろそろ始まるであろうバチ抜けがお目当てです。

潮が下げ始めると!

…。


きわめて少ないバチ。
が、シーバスはしっかりバチを意識している様子。

P1020638_1.JPG

▲CALM110(Night Walker)

しかしバチ少ない。
でも、岸際でぱくぱくバチを食ってるヤツを見つけて。

P1020657_2.JPG

▲KomomoSF-95Slim(Red Head)

しかし、その後が問題でした。
明らかにバチではないパターンで一人だけ釣ってる人を発見。

時間的にもバチの時間ではないし…。
結局そのパターンは掴めず終了。

悔しさをバネに次の日へ続く…。


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SALTY PLUGGER EX SPS-902SSTi-EX
リール SHIMANO 07STELLA C3000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima CALM110(ナイトウォーカー)・KomomoSF95Slim(RH)


<PR>
posted by 22cham_kun55 at 18:25| Comment(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月24日

01/22 タナゴ釣りとかイロイロ

タナゴ釣りの前にコチラ。

祝!TKS結婚祝賀会!!
久々に不発団全員集合での飲み会。

P1100667s.jpg

今回は、何もやらかすことなく無事帰宅。

のはずが…。

部長は帰り道にしっかりやらかしてたようです(クスクス)


そして、翌土曜日はアムズデザイン広報戦略会議。
略して、ima新年会。

いあいあ、前半2時間超真面目な会。
後半は懇親会と充実の集まりです。

で、翌日。
生憎の雨。

いやいやながら向かったタナゴ釣り。

参加者は、RED中村さん、ジェネさん、北海道の岩田さん、AMS開発メシムラさん、キンキン、そして玉砕の6名。
新利根でオオタナゴを狙います。

P1220005_tanago-3.JPG

雨に打たれ、くそ寒い中。
イレパクのタナゴ。

最初の1匹が釣れた瞬間はテンションMAX!
が、際限なく釣れ続きます。

P1220003_tanago-1.JPG

釣れたタナゴを狙う猫。
底なしの胃袋でした。

P1220004_tanago-2.JPG

で、やっぱり飽きてしまい…。
それでも、終了時刻16:00までみっちりやって納竿。

最後は、極寒の中REDさんが新利根川で軽く泳いで終了(クスクス)
キンキンにマジ顔で助けを求めてました。

ちなみに、このオオタナゴは外来種だとか…。
クロフグと言い、オオタナゴと言い、この辺りの国際化はハンパないっす。
posted by 22cham_kun55 at 11:03| Comment(6) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月12日

01/07 三浦半島磯マル

まだまだイケる磯マル!!

予定があって、あとから合流のこの日。
ポイントに到着してみるとGaku氏がすでにいい感じに釣っています!

続けとばかりにキャスト!!

P1010176_iso140s.JPG

▲Sasuke140S裂風(イワシメッキ)

が、なぜか釣れてきたのは激マメの50センチクラス。

この間まではこのサイズは全く釣れなかったので、状況が変わってきているのかも。
その後も、沖の流れは好感触。
P1010182_iso drift.JPG

▲ECLIPSE DRIFT PENCIL110

ちょいと向かい風がきつかったのでドリペン遠投での一発。
海草も伸びてきたので、表層付近を引けるのも助かるルアーです。

P1010189_iso butsu.JPG

その後は、反応無くなり終了。
貧乏人の見方、すき家へGaku氏と…。

もうちょっとイイところで飯食べたいっす。


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SHOOTING SHAFT STB-112HS-Ti
リール SHIMANO 09TWIN POWER SW 5000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.5+LINESYSTEM NYLON LEADER30lb
ルアー Sasuke140S裂風(イワシメッキ)・ECLIPSE DRIFT PENCIL(コットンキャディー)


<PR>
posted by 22cham_kun55 at 21:30| Comment(4) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月10日

01/06 厳冬期のシーバス攻略

今日は、悪天候で延期になっていたimaチャンネルの撮影!
お題は、厳冬期のシーバス攻略。

移動中…。
そんなに寒くならなくてもと思うほど。
少し海から離れた場所を走るとマイナス3℃。

まさに厳冬期!
P1010173_110counter.JPG

▲komomo110counter

そして、このimaチャンネルはソルト&ストリーム3月号との連動企画!
公開されましたら、ぜひご覧下さい!

さて、今月は珍しくいくつかの紙面に登場します。
一つ目は、前述のソルト&ストリーム。

二つ目は、玉砕せんせいのシーバス教室。
シーバスマガジンの連載です。
まだまだ釣れる磯マルについて紹介しています。

三つ目は、ルアーマガジンソルト。
極鱸のコーナーにて、2月の熱い釣り"バチ抜け"について紹介しております。

紙面はこれだけですが、携帯サイト「上州屋.net!」で毎週毎週熱い情報を公開しております。
こちらもあれば右側のサイドバーにQRコードがありますのでご覧下さい。
(有料サイトです。)

それでは、ブログだけでなく紙面でも宜しくお願いします!


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ SALTY PLUGGER EX SPS-902-SSTi-EX
リール SHIMANO 07STELLA C3000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー SOBAT80(RH)・komomo110counter


<PR>
posted by 22cham_kun55 at 22:07| Comment(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月06日

01/03 内房ティップラン

新年明けましておめでとうございます。
本年も玉砕工房を宜しくお願い致します。

さて、新年の初物はアオリ烏賊です!
小雪がちらつく中横浜を出発し目指すは内房。

ちんたらしてたら、出艇できたのは12時過ぎorz
いくらも釣りをする時間がありません。

時より風が強く吹きますが、平均的には程好く艇が流れる風。
25〜30メートルラインを流し!
P1010125_01.JPG

▲Valleyhill SquidSeeker 30g

まずまずのサイズが釣れます。
そこからポツポツと反応があり。
最終的には、6杯キャッチ。
P1010129_02.JPG

綺麗な夕日です。

さてさて、同行のTKSせんせいとちゃんネモはというと!
いつの間にか見えなくなり、どこへ行ったかと思いきやシーバスを狙いに行ってました。
モチロンきっちりキャッチ。

それにしても、今年はまだこんなトコにシーバスがいるのね…。


♪Today's Tackle♪
ロッド SHIMANO SEPHIA BB R S709ML
リール SHIMANO TWINPOWER Mg2500S
ライン RAPALA RAPINOVA X #0.6+VARIVAS FLUORO #2.0
ルアー DART MAX TR・YAMARIA EGI OH DD SPYDER 30g(01Aファイティングレッド)・Squid Seeker


<PR>

posted by 22cham_kun55 at 00:43| Comment(4) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。