待ちに待った御蔵島遠征。
狙いは30kgクラスのキハダマグロを筆頭に、ミクラミヤマクワガタ、巨樹、イルカである。
伝説達成に向けた3日間が始まった。
17日(木)22:20.
定刻通りにカメリア丸は東京竹芝桟橋を出港。
海は若干の荒れ模様となり、御蔵島へは条件付の出港となった。
【18日(金)初日】
10m/sほどの西風が吹く中、御蔵島の桟橋に無事着岸。
しかし、海は荒れている。
その荒れ狂う海へ出撃。
釣りにならないし、戻りは死ぬかと思うほどの爆荒れ。
カズキ船長の見事な操船で、なんとか生きて港へ帰ってくる事ができたが、過去に例をみない恐怖体験であった。
しかし後々考えると、この奇跡の帰港にちゃんネモもぼくも全ての運を使い果たしたのかも知れない。
海がダメなら山だ!
ちなみに御蔵島は、観光客だけで行ける場所とガイドが必要な場所があるので注意が必要だ。
今回は、カズキ船長にガイドをお願いして山へと入った。
途中、都道の標高最大地点を通過。
車を降り、山へ入ってしばらくするとカツオドリトラップの連発。
天然の落とし穴を、カツオドリがいたるところに仕掛けてある。
最もこれは落とし穴ではなく、カツオドリの巣穴である。
細い山道、そして沢を抜け、約800mの道のりを制覇。
そこには、最初の伝説達成となる"巨樹"が姿を現す。
幹周りが5メートルを超える御蔵島の大ジイだ。
特徴的なのが板状の根 "板根" なのだとか。
そして、次なる伝説ミクラミヤマクワガタ探しが始まる。
こいつは予想以上に苦戦した。
かなり数を減らしているようで、この日見つけたのは6匹。
伝説のミクラミヤマクワガタはあまりに小さく、一瞬ゴミムシと見間違えるようだった…。
さて、このクワガタは島からの持ち出しが条例で禁止されている。
もちろん罰則もある。
御蔵島、神津島、そして近縁種が中国にいるだけの非常に貴重なクワガタ。
くれぐれも持ち出さないようにして頂きたい。
というか、大概採集している時や出島時にバレてしまうようですが。
初日から二つの伝説を達成し、この日は眠りに付くことになった。
【19日(土)二日目】
目覚めると、すっかり天気は回復し昨日の荒れ模様がウソのようなベタ凪の海。
キハダへの期待が過剰なまでに膨らむ。
この日も、カズキ船長の操船で出港。
途中、ウミガメやイルカが出迎えてくれ、難なく伝説達成。
残すところキハダだけとなった。
が、日ごろの行いが悪いのか昨日全ての運を使い果たしたのかとんでもないことが発覚する。
黒潮が無い。
海況情報を確認すると、16日にあった黒潮が17日には御蔵島の東100kmの位置まで一気に移動。
18日もその状況となり、情報の更新がないこの土曜日も同じ状況と考えられる。
水温も2℃低下。
絶体絶命とはまさにこのことなり。
午前、午後と頑張るも居ないモノは釣りようが無い。
魚のアタリが恋しくなった頃には、インチクの投入。
アカハタ!
カサゴ!
アカハタ!!
時々、御蔵島のエース。
と、楽しい時間が続くが決して雲行きが怪しくなったキハダへの想いが断ち切れたわけではない。
【20日(日)最終日】
最終日、タイムリミットはAM10過ぎまでの約3時間。
相変わらず、黒潮は戻ってきていない。
絶望的な空気が流れる船上。
スタート直後キハダの跳ねを目撃するも、ヒットまでは持ち込める状況にあらず。
ただ、この海況でキハダの跳ねが見えただけでも奇跡的だとか。
残念ながらキハダとは出会えず、伝説達成は来年へと持ち越し。
来年のシーズンまでワクワクしながらキハダへの想いを繋ぐことにしよう。
そして、7時間半後には現実の世界へ引き戻され、今回の遠征は終了した。
最後に、御蔵島では多くの方々にとてもお世話になりました。
二泊三日の滞在期間中、宿泊で大変お世話になったおじさんとおばさん。
貴重な御蔵の話やとてもおいしい料理を頂きました。
帰りには伊勢海老やたくさんの金目鯛のお土産を頂き本当にありがとうございました。
また、最後までキハダ探しに付き合ってくれたカズキ船長には本当に感謝。
冬には神奈川か千葉でシーバス釣りに行きましょう!
そして、毎晩飲みに誘って下さった島の方々。
御蔵島のGakuさんは強烈でした。
タイミング悪くキハダは釣れませんでしたが、初めての伊豆諸島での経験は忘れることが出来ないと思います。
来年、必ずリベンジに行くことにしよう。
♪Today's Tackle♪【キハダ用】
ロッド SHIMANO GAME TYPE C S80MH
リール DAIWA CATALINA 4500H
ライン YOTSUAMI JIGMAN X-4 #4.0+PROSELE NANODAX 110lb
ルアー
Shimano OCEAPENCIL 185+Gamakatsu TREBLE16 #3/0
Shimano OCEAPENCIL 150+Gamakatsu TREBLE16 #2/0
ima BIGSTIK+Gamakatsu TREBLE16 #2/0
Maria LOADED 180+Gamakatsu TREBLE16 #3/0
【根魚用】
ロッド UFMウエダ JERKING STICK JSS-66SST
リール SHIMANO TWINPOWER SW5000HG
ライン YOTSUAMI JIGMAN X-4 #2.0+FLUORO40lb
ルアー Shimano 炎月ボトムシップ110g
<PR>