2013年07月26日

07/21 アドベンチャー初陣(西伊豆)

ほとんど二つ返事と言ってもいいくらいの勢いで購入を決めたホビー・アドベンチャー。
新艇で格安だったこと、そして何よりも妻の許しがあっさり出たのが即決の決め手!


「勝手にしろ!」と(クスクス)


さて、そのアドベンチャーの初陣、いつものように出艇してしまい写真もナシ。
進水式など頭になく、酒や塩の準備ももちろん無い。

そういうことはどうでもいいタチなのでさっさと釣りに出てしまった。
そして、真鯛と疑わなかったファーストヒット!

P7210004_000.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER 60g

チカメキントキ(大)
少し複雑な心境だが、初めて釣った魚だし、旨い魚なのでいいだろう。
何よりも赤いのでメデタイではないか!


それにしても足漕ぎのキツさは予想外。
ターボフィンを一番硬い調整にして、最大速度は11km/h。
巡航速度は8〜9km/h。

いずれの速度もトライデント+2km/hではあるが、パドリングの方がはるかにラク。
今回の釣りでの移動は17〜18km。
すぐに慣れて楽になるのかも知れないが、この距離だったらパドリングの方が絶対ラクだと感じた。


しかし、いいところもある!

P7210005_001.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER 60g

P7210014_002.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER 60g

P7210018_003.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER 60g

真鯛3連荘!
スパンカーで風に立てられるのはヴァーチカルな釣りには最適。
こと真鯛に関しては、無風時を除きこの性能が釣果を大きく左右するのは間違いない。


そう!求めていたのはまさにコレ!!


風が強くなっても帰って来ることが出来るなんてことはどうでもいい。
いや、むしろ今回感じた艇性能(安定性)ではトライデントで帰ってこれる強風でも、アドベンチャーではもしかすると帰ってこれないかも知れないし。


いかにラインを真っ直ぐ下に落とせるか!
ホビーの最大の魅力であり、これが出来るからこそ他のイマイチなところは我慢できる。


その結果がこの初陣!

2013-07-21 22.04.52_004.jpg

チカメもそうだし、イズカサゴも初めてキャッチ!
サバとエソは余計だったのでお帰り頂きました(クスクス)


ホビーの良いところも悪いところも見えた今回の釣行。
アドベンチャーは当面のところヴァーチカル専用機だな。



♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO Spear SRB63L
リール SHIMANO CURADO200J
ライン YOTSUAMI JIGMAN X-4 #1.0+SeagerAce #3.0
ルアー DAIWA BAYRUBBER 60g/80g+Gamakatsu 真鯛王11号

ロッド DAIKO Spear SRB63M
リール SHIMANO OCEA JIGGER 1500HG
ライン YOTSUAMI JIGMAN X-4 #2.0+FLUORO35lb
ルアー DEEPLINER SLOWSKIP 100g



<PR>
icon
icon
DAIWA BAYRUBBER 60g

posted by 22cham_kun55 at 07:05| Comment(3) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月17日

07/13 新艇艤装とヌーチーくん

5月の福井遠征で出た腹痛が再発。
とにかく痛い、気を失いそうなくらい痛い。


CTを取るとそこに映るは約4mmの石。


コノヤロウ...



だからと言って週末にゆっくり休む気など毛頭ない。
石と分かれば大丈夫!
痛み止めを飲んでヌーチーくん釣りへ。


P7130258_01.jpg

▲koume70(UVカラー)


前回のようにバクバクとはいかず、忘れた頃にひったくるアタリが出るイマイチなパターン。
コンタクトがあっても中々乗らない魚なので正直厳しい。


後半戦、人が減ってちょっと立ち位置移動!


P7140261_02.jpg

▲koume70(イワシ)


P7140276_03.jpg

▲koume70(イワシ)


トータル7〜8発ヒットするも、結局獲れたのはこの3枚。
もう一度前回のようなイレパクを味わいたい!


さて、話は変わるが破格の値段で手に入れたアドベンチャー。
こいつはとにかく艤装が難しい。


只今、難航中w



♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO TIDEMARK ARTESANO EVOLTIA 93/06
リール SHIMANO 10 STELLA C3000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima koume70+Gamakatsu RB-MH#8



<PR>
icon
icon
ima 魚道70survivor

posted by 22cham_kun55 at 00:16| Comment(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月10日

07/07 ヌーチーくん祭り

早朝からライギョ池を覗く。
ちゃいちーのが1本だけ。

P7070154_00.jpg

▲Whiplash Factory FOD


相変わらずライギョの反応は良くないが、1本釣れたので帰宅するか!?
と思ったがせっかくなのでひと眠りしてナイトゲームを楽しみに川へと向かう。



いつものポイントには先行者orz


仕方がないので移動し、普段は滅多に打つ事のないエリアへ。
これが思わぬ爆をもたらすことになるとは!


水面をざわつくイナッコの群れ。
ルアーを投入するとひったくるようなアタリが連発する。


どうせボラスレでしょ。


とか思いながらも全力でアワセをくれてみるw


P7070195_01.jpg

▲koume70(イワシ)


えっ!?
まさかのヌーチーくん。



続けてキャストするとまたしてもガンガンあたる。
もしかしてコレって全部ヌーチーくんのアタリなのか!?


疑問に思いながらも、またしても全力であわせる。


P7070222_03.jpg

▲koume70(レッドヘッド)


まさか!?


そのまさかだ。


至るところで追われているイナッコ。
それに対し頻発する独特のボイル。

シーバスではない。
そう、まさかのヌーチーくんボイルの嵐。


これだったら表層ミノーイングで食うんじゃないのか?!


P7070206_02.jpg

▲魚道70survivor


トゥイッチ&ヒラヒラフォールでガンガン連発!
バラシも多いがとにかく止めどなくアタル。


P7070234_04.jpg

▲魚道70survivor



これはパネー。
近くに魚の群れの気配を感じライトで照らすと、20匹は軽く超えるであろうヌーチーくんの群れが!
川面のザワツキから判断するにこんな群れが至るところにいるに違いない!


トータルキャッチ15枚!


予想だにしなかったヌーチーくん祭り。
正直驚いた!




♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO TIDEMARK ARTESANO EVOLTIA 93/06
リール SHIMANO 10 STELLA C3000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima 魚道survivor70+Gamakatsu SP-MH#8
    ima koume70+Gamakatsu SP-MH#6



<PR>
icon
icon
ima 魚道70survivor
ヒラヒラフォールが特徴的且つ積極的にアクションを加えて動かす攻撃的ミノー!
posted by 22cham_kun55 at 01:39| Comment(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月08日

07/06 河川徘徊KANI餌不発

今夜はいくつかの河川といくつかのポイントを徘徊してみた。

住宅街にあるポイントは近所のご老人に必ず声を掛けられる。
ジィ様いわく、スズキは刺身をにんにく漬けにしてキンキンに冷やすと美味らしい。

残念だが、川のスズキは食わないとお伝えしときましたw


さて、そんなポイントではランディング寸前で70クラスを1バラシ。
バラスとあとが全く続かない。


しかし、そんな事では全くめげない!
次なるポイントに向けてカニを大量に確保。
これでヌーチーくんは頂きだぜ(クスクス)


移動した先では早速カニを投げ込む!



ことはしない。


まずはバイブレーションで探りを入れる。
と、いきなりのヌーチーくん。

これまた、ランディング寸前でバラシ。
今日はついてない...。


しかし、ヌーチーくんがいるとわかれば即カニ投入。
入れ食い間違いなし!!


入れ食い!!


い、入れ食い…。



にならない。



どころかアタリすらなし。
ためしにバイブレーションに戻す。


P7070125_00.jpg

▲koume70(UVエディション)


この時は気が付かなった、なんでヌーチーくんがカニよりもルアーに反応がいいのかを。
その後もピックアップ寸前まで追ってくるヌーチーくん。

これが翌日の兆しとその時は知る由もない。



この日はヌーチーくんはほどほどにシーバスへシフト。


P7070144_01.jpg

▲koume70(UVエディション)


まずまずのコンディションを2キャッチ!
梅雨も明けていよいよ夏河川のスタートか!?


と思うほど状況は良くないw




♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO TIDEMARK ARTESANO EVOLTIA 86/06
リール SHIMANO 07 STELLA C3000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima koume70+Gamakatsu RB-MH♯8/SP-MH♯8



<PR>
icon
icon
ima 魚道70survivor
posted by 22cham_kun55 at 21:30| Comment(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月06日

06/30 西伊豆真鯛(カヤック)

まさかの真鯛不発orz...

かなり見えてきたと思って今回も簡単に釣れるだろうとチョづいていた。
そういう時に大きな失敗がある。

まるで、仕事に慣れてきた頃に大きな失敗をするのと同じだ。


その代わりとは言わないが、今回は太刀魚がメチャクチャいた。

P6300107_02.jpg

▲ディーパーズファクトリー スロースキップ100g


タイラバをフォール途中でガツガツ止めるし、daisukeさんは切られまくってるし。
なにかと思えば太刀魚。
もちろんタチと分かったあとは、怖くてタイラバ落とせませんでしたw


あまりの真鯛の反応の無さにお土産確保に走る。


P6300110_03.jpg

▲DUEL SALTYRUBBER 60g


しかし、ちょっと違う海域で釣ってたネモチィ一行はしっかり真鯛を釣ってやがった。
やっぱりヴァーチカルの釣りはネモチィには敵わない。


チクショー!!



♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO Spear SRB63L
リール SHIMANO CURADO200J
ライン YOTSUAMI JIGMAN X-4 #1.0+SeagerAce #3.0
ルアー DAIWA BAYRUBBER 60g/80g+Gamakatsu 真鯛王11号

ロッド DAIKO Spear SRB63M
リール SHIMANO OCEA JIGGER 1500HG
ライン YOTSUAMI JIGMAN X-4 #2.0+FLUORO35lb
ルアー DEEPLINER SLOWSKIP 100g



<PR>
icon
icon
DAIWA BAYRUBBER 60g
posted by 22cham_kun55 at 14:13| Comment(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

06/28-29 内房河川のシーバス

風も無く鏡のような水面が突如炸裂し暗闇の中に響き渡る捕食音。
シャローに入ったイナッコは大粒の雨が水面を叩くかの如くザワザワと落ち着かない様子を見せている。


イナッコを追う魚はもちろんシーバス!!



では無くナマズwww



まとまった雨に触発されたナマズが大暴れ。
雨で活性があがるのはシーバスばかりでない。

というか、今夜はシーバスが居る気配がほとんど無い。


P6280091_00.jpg

▲SOBAT80(レッドベリー)


ブレイクラインで一瞬見せたベイトが逃げる動き。
ゆっくりゆっくりとジャークとフォールを組み合わせてゴツン!


いよいよこれからか!?
とうまくは行かず、その後は全く気配なし。


先週からいくつかの河川の様子を見て回ると、夏のパターンに移行しそうでしてない川や夏の気配すら感じ取れない川と場所によって状況はバラバラ。
甲高い捕食音を早く聞きたい!


そうそう、甲高い捕食音といえばこの魚。

P6290102_01.jpg

▲WhiplashFactory F・O・R


久々に釣ると遠征に行きたくなっちゃうよ。



♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO TIDEMARK ARTESANO EVOLTIA 86/06
リール SHIMANO 07 STELLA C3000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima SOBAT80+Gamakatsu SP-MH#6



<PR>
icon
icon
ima SOBAT80
ベイトが小さいこれからの季節に最適なSOBAT80!
posted by 22cham_kun55 at 14:12| Comment(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。