2013年09月23日

9/22 内房干潟シーバス(ウェーディング)

今季初のウェーディングを敢行!
エイにビビリながらライトの明かりと摺り足で沖を目指します。


水深が踝を超えたあたりから、度々見かけるエイキチ。
エイガードを装着しているとは言え、怖ぇっす。


それでもってシーバスの釣果はこれまた微妙...

0922_00.jpg

▲ima p-ce100(レッドヘッド)

0922_01.jpg

▲ima p-ce100(イワシ)


恐怖に震えながら干潟を歩いたにも関わらずキャッチは僅かに3本。
ハイリスクローリターン。


もうちょっと釣れてくれませんかね。


♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO TIDEMARK ARTESANO EVOLTIA 93/06
リール SHIMANO 10 STELLA C3000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima p-ce100+Gamakatsu RB-MH#4



<PR>
posted by 22cham_kun55 at 23:08| Comment(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月22日

09/21 西伊豆カヤック真鯛


0921_00.jpg

シングルフック64近海ミディアム
カヤックで狙えるような近場のポイントには最適なフック。以前は三浦でのカンパチジギングにも使っていた。
さぁ、これを新発売のGUN吉60に装着して真鯛をスロジギ狙う!

0921_01.jpg


と思ったが、夏場シャローに入っていたベイトは皆無。
台風ですっかり状況が変わったのかベイト付真鯛に遭遇できなかったw


まずは美味しい外道のホウボウ。
少し水温が下がったか!?

0921_02.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER 80g


いつもよりは少し浅めのエリアで頻発する真鯛のアタリ。
しかし、どれも小さい。

0921_03.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER 80g

0921_04.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER 80g

ヤッター!
タイノエさんと始めてのご対面。


0921_05.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER 80g


相変わらず居るシイラ。
タイラバ回収中も油断できねぇっす。


0921_06.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER 80g


今回の西伊豆釣行を最後にしばらくはシーバスへシフト。
次は11月〜年末に掛けて何度か来てみよう。


さて、今回の西伊豆釣行で地元の漁師さんと会話をする機会がありました。
真鯛のポイントから釣り方、食べ方までいろいろと教えてもらいとても勉強になったとともに、いくつか気を付けて欲しいことをお願いされました。

その一つが漁船が漁礁に入っている時は入らないで欲しいと言うこと。
当たり前と言えば当たり前ですが、操業中は何隻かで順番に船を流したりするため、間に入られてしまうととても危ないとの事でした。
でも、漁礁の場所聞くの忘れましたw

真鯛は漁礁じゃなくても全然釣れるので漁船が固まってるエリアには近づかないが無難です。


もう一つは、やはり目立つようにしてほしいということ。
過去に小型の船(話からすると2馬力クラス)との衝突事故が何件か起きているそうです。


決してカヤックから釣りをするなと言う事ではなく、気を付けて楽しんでねと言う事でした!


♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO Spear SRB63L
リール SHIMANO CURADO200J
ライン YOTSUAMI JIGMAN X-4 #1.0+SeagerAce #3.0
ルアー DAIWA BAYRUBBER 60g/80g+Gamakatsu 真鯛王11号

ロッド DAIKO Spear SRB63M
リール SHIMANO OCEA JIGGER 1500HG
ライン YOTSUAMI JIGMAN X-4 #2.0+FLUORO35lb
ルアー DEEPLINER SLOWSKIP 100g ima 100Ro



<PR>
icon
icon
DAIWA BAYRUBBER 60g
posted by 22cham_kun55 at 23:04| Comment(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月11日

09/07 西伊豆真鯛と真鯛料理

今週も台風でダメか...
と思っていたが、天気の回復が思ったよりも早くおよそ1ヶ月ぶりの西伊豆釣行!


『太刀魚巻きを作ってやるぜ!!』


まぁ、こういう意気込みは大概外す。
居るには居たが、ラインブレイクとバラシでタチウオはゼロ。


しかし、真鯛は裏切らない!

P9070005_02.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER 80g

最近スタンダードになりつつある80グラム。
ディープエリアは楽なんだけど、60グラムのゆっくりフォールが効いてるように感じる時もあるのも事実。
今回は、ほとんど魚を探し回る釣りだったので手返し優先で80グラム!

P9070008_03.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER 80g

1枚釣り上げたらすぐに次の1投を入れるのが鉄則!
2投で2枚。


で、本日も居ましたこのお方。
真鯛と同じ場所で同じようなヒットパターンなので紛らわしい。

P9070002_01.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER 80g


それにしても、今日は不毛な時間が長すぎる。
潮が入ってくる直前にのみ集中する反応から見ても、居るけど食わないってやつかも知れない。

不毛な時間はミニラで暇つぶし。

P9070024_06.jpg

▲ima Popkey

死滅回遊魚。
だけど、異常気象で将来は年中釣れるようになってしまうんでは無いだろうか。


夕方を迎え、いい潮が入ってくる直前のタイミングで3連発。

P9070012_04.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER 80g

P9070025_05.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER 80g

1発はバラシてしまったが、70オーバーのグッドサイズも混じり終わり間際に満足できる釣果となりました。


さて、真鯛の楽しみはなんと言っても食べること。
特に西伊豆の真鯛は美味しいと感じます。

P1040063_d05.jpg

▲真鯛の刺身

P1040056_d02.jpg

▲真鯛の唐揚げサルサソース掛け

P1040050_d01.jpg

▲真鯛カマの塩焼き

P1040058_d03.jpg

▲ワラサの唐揚げおろしポン酢掛け

P1040061_d04.jpg

▲ワラサのアラ汁

P1040066_d06.jpg

▲鯛めし茶漬け


手の込んだ料理が1品もありまてん(クスクス)
しかし、これで十分旨いのが真鯛の魅力!


♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO Spear SRB63L
リール SHIMANO CURADO200J
ライン YOTSUAMI JIGMAN X-4 #1.0+SeagerAce #3.0
ルアー DAIWA BAYRUBBER 60g/80g+Gamakatsu 真鯛王11号

ロッド DAIKO Spear SRB63M
リール SHIMANO OCEA JIGGER 1500HG
ライン YOTSUAMI JIGMAN X-4 #2.0+FLUORO35lb
ルアー DEEPLINER SLOWSKIP 100g ima 100Ro



<PR>
icon
icon
DAIWA BAYRUBBER 60g




料理のレシピ!
posted by 22cham_kun55 at 00:03| Comment(8) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。