2013年10月23日

10/21 三浦カヤックジギング

週末はカンパチ釣りたい!
と、思っていたがまさかの土曜日仕事に日曜は荒天。

しかし、休みを取った月曜の朝だけはイケる!

この潮周りでここのところの天候から想像するに絶対釣れる。
釣れるに違いない!

と自信満々で出掛けると...

PA210151_000.jpg

▲SLOW SKIP Vib 130g+Gamakatsu Single Hook 64 #3/0

クスクス
お帰り頂く方。


こんなんじゃ、全然ダメだ!
と、思いきや。

PA210153_001.jpg

▲SLOW SKIP Vib 130g+Gamakatsu Single Hook 64 #3/0

3キロクラス!
ナイスカンパチ。


続いてワラサの巣を発見。

PA210155_002.jpg

▲SLOW SKIP Vib 130g+Gamakatsu Single Hook 64 #3/0

PA210165_003.jpg

▲SLOW SKIP Vib 130g+Gamakatsu Single Hook 64 #3/0

2本目の丸々太ったヤツはメチャクチャ引いた。
カンパチだと思ったのに残念!


この3本で30Lのクーラー満タン。
氷7kg入れてきたのはやり過ぎた(クスクス)


とは言え、3本目を上げた時点で大層な風。
いい加減まずいでしょ。

PA210169_004.jpg


てなワケでその後予定していたティップランは諦めAM9時の超早上がり。
風さえなければ状況的にもっと青物釣れたに違いないが、こればっかりはどうしようもない。




♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO Spear SRB63M
リール SHIMANO OCEA JIGGER 1500HG
ライン YOTSUAMI JIGMAN X-4 #2.0+FLUORO35lb
ルアー DEEPLINER SLOWSKIP Vib 130g



<PR>
posted by 22cham_kun55 at 22:40| Comment(2) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月18日

10/14 カヤックティップラン2連浮

昨日の釣果に味を占め今日も三浦へ。
カヤックシーバスも考えたが、やはりクソ潮は烏賊に限る!

PA140188_00-00.jpg

▲SquidSeeker30g

毎度同じカラーでスミマテン。
鯵カラーがお気に入りなもので。

PA130181_00-01.jpg

▲SquidSeeker30g


PA130179_00-02.jpg

▲SquidSeeker30g


相変わらずモンゴウの活動も活発。
砂地を攻めるとすぐに掛かる。

PA140204_00-04.jpg

▲SquidSeeker30g


ダートに後にツンツンするのはこの野郎。
サバ河豚。

PA140203_00-05.jpg


カンナがグシャグシャじゃないですか...


珍しい外道もツンツン。
オオモンハタ。

PA140195_00-03.jpg


よくフッキングしたもんだ。


納得の釣果で帰着し、今日も修行のジギング縛り、漢ネモチィのクーラーを覗く。
キャンパチとカンパチが入ってるじゃないか!


こっそりカンパチをパクって、モンゴウをクーラーにブチ込む(クスクス)


と思ったがそれはあんまりだ。
ここはネモチィの修行の成果に敬意を表し、キャンパチとアオリの交換を申し出る。


その結果がコレ。
三浦産昨日と今日の獲物丼。

2013-10-14 22.26.19_00-08.jpg


ホウボウ、オオモンハタ、カンパチにアオリにモンゴウの5種盛。
贅沢を言えば真鯛も欲しかった。


ちなみ、今日のMVPはやすべぇ水産。
水揚げが無くてもタダでは転ばない。


さすが水産会社だ(クスクス)



♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO Arquette ARQS710-ML
リール SHIMANO TWINPOWER 2500S
ライン RAPALA RAPINOVA X #0.6+FLUORO #2.0
ルアー SquidSeeker30



<PR>
posted by 22cham_kun55 at 08:00| Comment(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月16日

10/13 カヤックティップラン

そろそろ烏賊にと思いつつも中々重い腰があがらない。

10月に入って既に2週目。
年に1度あるかないかの公休の3連休を無駄にしたくない思いに駆られ、久々の烏賊釣行となりました。


というかクソ潮なので烏賊くらいしか遊ぶものがありまてん。


現着するとネモチィの車。
先を越されたか!

と思ったが烏賊ではなくひたすら沖でジグをしゃくっている。
ジグは何を使っているかって!?
それは、ここでは黙っておこう。


参照先(クスクス)


さてさて、早速現れたのはモンゴウイカ。


PA130152_00-00.jpg

▲SquidSeeker30g

不覚にもモンゴウでアークエット入魂。
こいつは天ぷら逝き。



PA130154_00-01.jpg

▲SquidSeeker30g

もちろんアオリも続く。
小型〜700グラム程度までがポツラポツラ。


PA130158_00-03.jpg

▲SquidSeeker30g


PA130172_06.jpg

▲SquidSeeker30g

今年はモンゴウも多いようで、想像以上の反応。


PA130156_00-04.jpg

▲SquidSeeker30g


途中、真鯛でもと思い少し沖へ。
潮が流れず真鯛日和では全くないわけで...


PA130162_00-05.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER 60g

バルタン。
我が家では真鯛よりも人気の食材で"赤いの"と呼ばれている。

真鯛もアカハタもホウボウも赤いの(クスクス)


PA130170_00-07.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER 60g

クスクス。
こいつらアサリの剥き身の匂いがしまつ。


久しぶりの烏賊釣りは、十分満足できる釣果を残して終了!
ドライブ逆付け無風ティップランも中々良い感じでした。



♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO Arquette ARQS710-ML
リール SHIMANO TWINPOWER 2500S
ライン RAPALA RAPINOVA X #0.6+FLUORO #2.0
ルアー SquidSeeker30



<PR>
posted by 22cham_kun55 at 23:39| Comment(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月08日

10/6 内房河川(オカッパリ)

帰る前にちょっと川へと寄ってみるか。
昨夜の余韻もあって、今夜もデカイの釣れる気がしてならない!!

1006_01.jpg

▲ima Sasuke120裂波(チャートバックパール)


釣れた!!
小さいのがw

そんなに甘くはないよねシーバスゲーム。


メインのベイトはコレ。
まずまずのサイズ。


また次の潮周りに期待して帰投。


♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO TIDEMARK ARTESANO EVOLTIA 93/06
リール SHIMANO 10 STELLA C3000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima Sasuke120裂波+Gamakatsu SP-MH#5



<PR>
posted by 22cham_kun55 at 20:00| Comment(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月07日

10/5 川・干潟・川シーバス(ウェーディング)

目が覚めるとインパネ周りからカチカチと異音がする。
まぁ、とりあえずエンジン掛けよう。


って、掛かんねぇーし!


状況を確認すると、ライトのスイッチがAUTOからフォグに切り替わってる。
で、何時間もエンジンが切れてたって事はバッテリにセルを回す力はもう残っていない(クスクス)


そのまま2度寝しちゃおうかとも思ったが、家に救援要請。
地元で助かった。


さて、夜はダイスケさんと待ち合わせ、川から干潟へ転戦。
まずは潮位が下がるまでの時間調整で入った川で3発!

1005_00.jpg

▲ima Sasuke120裂波(レッドベリー)

1005_01.jpg

▲ima Sasuke120裂波(レッドベリー)


思いがけず反応が良かったので長居しすぎてしまった。
しかし、今夜も雨の中干潟へ突入か...

1005_02.jpg

▲ima p-ce100(イワシ)

1005_03.jpg

▲ima Sasuke120裂波(レッドベリー)


ホントにポツポツ。
きっと濁ってるであろう、そして反応がいいであろうエリアまで歩くか!?


いあ、歩かない。


ただでさえ多いエイキチ。
濁りで見えないエリアへは行きたくない。


1005_04.jpg

▲トビエイ

悪そうな顔つきしてやがる。
やっぱり悪いヤツだ。棘が2本もありやがった。

今夜も未来の被害者を救ったに違いない。

1005_05.jpg

▲ima komomoSF125(レッドヘッドホロ)


反応イマイチ、4キャッチで終了。
ここ3釣行の干潟はエイにビビッて本気が出せてないってことにしとこう。


さぁ、これで終了。


とはならない。
エンドレスに続くシーバスゲーム。


川へと戻る。



短いジアイと一瞬のチャンス!
ウソ。

ダイスケさんが80Up釣ったので、写真撮りに近づいたついでに投げたら一発でした(クスクス)

1005_06.jpg

▲ima Sasuke120裂波(レッドベリー)


92センチ!
少し細いシルエットもなかなかのファイトを見せてくれた。


今夜は報われました。



♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO TIDEMARK ARTESANO EVOLTIA 93/06
リール SHIMANO 10 STELLA C3000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima p-ce100+Gamakatsu RB-MH#4
ima Sasuke120裂波+Gamakatsu SP-MH#5

ロッド DAIKO TIDEMARK ARTESANO EVOLTIA 86/06
リール SHIMANO 10 STELLA C3000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima p-ce100+Gamakatsu RB-MH#4
ima Sasuke120裂波+Gamakatsu SP-MH#5



<PR>
posted by 22cham_kun55 at 23:15| Comment(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月06日

10/4 内房干潟シーバス(ウェーディング)

風に雨、そしてここのところの忙しさによる疲れ。
こんな日は家でテレビでも見ながらゆっくりしよう!


という訳にはいかない。


やる気に満ち溢れるコージと約束していたのだった。
北北西の風11m/s。
僅かだが西が混じっているので干潟は最悪の波が立っているのは容易く想像できる。


しかし、行くしかない!
気持ちを奮い立たせて行くしかないのだ。

1004_00.jpg


グニュとした感覚の後、力なく浮き上がってきた(クスクス)
棘を切断してリリース。
未来の被害者を救ったに違いない。


ファーストヒットはニーカー。

1004_01.jpg


今年はそこそこ湧いているので、本気になれば味噌汁分くらいは捕獲できそうだ。
でも、カニ食えないので興味無し(クスクス)

1004_02.jpg

ima p-ce100(レッドヘッド)

波に弄ばれること数時間。
キャッチ2本はこれまたローリターン。

いあ違うナ。
今日は気合が足りなかった。


♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO TIDEMARK ARTESANO EVOLTIA 93/06
リール SHIMANO 10 STELLA C3000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima p-ce100+Gamakatsu RB-MH#4



<PR>
posted by 22cham_kun55 at 23:11| Comment(0) | Fishing Results | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。