持ち帰った魚を捌くと、もう干潟を歩く気力は起きない。
こういう時は近所のサーフ。
と言ってもここ3年以上は沈黙しているポイント。
それまでは大型も釣れる有望ポイントだったが、いつの頃からかベイトが入らなくなり、昨年に至っては1度も行かなかった場所。
思い通りに釣れなかった昼間のカヤック。
思い通りにならないついでに様子を見に行ってみた!

▲komomo SF-125+Gamakatsu SP-MH#4
居た!
しかも、ここ数年では考えられないほど状況が好転している。
ぶっとい流れは近いし、ベイトが居るのも確認できる。
おまけにボイルも確認。

▲komomo SF-125counter+Gamakatsu SP-MH#4

▲komomo SF-125counter+Gamakatsu SP-MH#4
干潟に比べれば元々数が出ない場所。
その代わり水温が下がれば大型が出るポイントでもある。
短時間で3本は今後を期待させ、予想外の展開に大満足。
カウンターの飛距離と流れの中でヨタ付くアクション。
磯マル的な釣れ方をする秋のサーフでやっぱりいいね!
♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO TIDEMARK ARTESANO EVOLTIA 93/06
リール SHIMANO 10 STELLA C3000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWER GAME #1.0+LINESYSTEM NYLON LEADER20lb
ルアー ima komomo SF-125/SF125 counter+Gamakatsu SP-MH#4
<PR>

ima komomo SF-125 counter