2014年05月30日

05/25 三浦半島磯マル

程よく荒れたこの日。
5月にメーターオーバーのシャークを釣った磯へと向かう。


そろそろイワシが来た頃だろうと目論んで。


キタよ、キタ!!
これは頂いたでしょ。

沖を旋回するカツオ鳥。
その数は尋常ではなく、距離も意外と近い。

釣れる。
これは、爆釣に違いない。


との予感は見事に打ち砕かれる(クスクス)


連発の予感もキャッチできたのはこの1本のみ。
しかも、他には全然当たらない。

P5250301_000000.jpg

▲HOUND 125F FANG+Gamakatsu SP-MH#2

どうしたことか。
何を嫌がってか、イワシが岸よりに今年は中々寄らない。

釣ったシーバスが吐くのは、紛れもなくカタクチ。
休みとイワシの接岸と天候が合う日はそうそう無い(クスクス)



♪Today's Tackle♪

ロッド DAIKO ARTESANO EVOLTIA TMAES-107/09
リール SHIMANO 08STELLA SW 4000XG
ライン TORAY SEABASS PE POWERGAME #1.5+LINESYSTEM NYLON 30lb
ルアー ima HOUND 125F Fang裂風+Gamakatsu SP-MH#2
posted by 22cham_kun55 at 01:37| Comment(0) | シーバス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

05/17 盤洲カヤックシーバス

間もなく発売になるHOUND 80S Sonic。
GW中に干潟のデイゲームで動画を撮影して参りました。

で、いつアップするのかアムズ社のM氏に確認したところ、「使い道なくなっちゃったんですよね〜」といつもながらに雑な扱いの回答(クスクス)
結局、imaのFBに短編がアップされてました。

そして長編Verがコチラ。



さて、そんなハウンド80Sをもって今回はカヤックシーバス。
春先の激汚い濁り水にげんなりも、魚の活性は上々!


小型メインながらも30本超えの釣果でした。

P5170254_h80s.jpg


P5170274_h80s.jpg

▲HOUND80S Sonic

P5170293_sobat.jpg

▲SOBAT80

P5170284_rt.jpg

▲RUNDAM twitcher


これだけ釣れるならトップでもと思ってキャストしてみるも不発。
ミノー系も表層をまくと深いバイトが出ないことからしても、やや下のレンジが良さそうです。

P5170253_koume70.jpg

▲koume70


しかし、水が汚い。
オイルでも混じっているかのような全面錆び色。

もう少し季節が進めば、水も澄んでさらにエキサイティングなゲームが展開できると思います。


♪Today's Tackle♪

ロッド DAIKO CROSSBREED CBSS-77ML
リール SHIMANO 10STELLA C3000HG
ライン TORAY SEABASS PE POWERGAME #1.0+LINESYSTEM NYLON 20lb
ルアー ima Hound 80S Sonic+Gamakatsu SP-MH#6
posted by 22cham_kun55 at 01:33| Comment(0) | シーバス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月13日

05/10 西伊豆カヤック真鯛

わずか2000rpmで出力される420Nmの強大なトルクをフルに活用しグイグイ峠を越えていく。
ガソリン価格が上昇基調にある昨今ではあるが、軽油な上に西伊豆への釣行路では15q/Lは走ってくれる新しい車。

以前乗っていたオデッセイよりも大きなボディであるにも関わらず、燃料代の差で高速代がまるまる浮く計算になる。
いい車を選んだといつものように自画自賛(クスクス)


さて、海へ出ると風は弱いが、前日の荒れ模様を少し引きずり波はやや高く海況としては微妙。
と思ったのも束の間、ものすごい数のイワシ!!


イワシ絨毯に「楽勝」を確信する。


すぐにヒットもバラシ。
でも楽勝だから、すぐに次がヒットする。

P5100246_00001.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER FREE 80g


楽勝!楽勝!!
このままガンガン行くぜ!


とは世の中うまく行かない(クスクス)


あっと言う間に遊漁とプレジャーに囲まれ、散り散りになるイワシの群れ。
動力船と戦っても勝ち目が無いのは火を見るより明らか。


楽勝ムードから一転、暗雲が漂い始める。


動力船のエンジン音と大きな船底が海面を叩く音は、想像以上に魚たちへプレッシャーをかけているに違いない。
何より、相模湾でプレジャーボートと遊漁船の衝突事故を目の当たりにしてからは、動力船とは以前にも増して距離を置くようにしている。


イワシ付きは諦め、地形と流れに付いているであろう真鯛狙いへと大きくポイント変更。

P5100248_00002.jpg

▲DAIWA BAY RUBBER FREE 80g


やっぱりいた。
この調子、このパターンで釣っていくぜ。

しかし、今日はバラシが多い。
あきらかに真鯛を確信するもファイト中にフックアウトが多発。


そして、悪い流れへ。


ここのところのパターンで昼は潮が行かず、全然食わない。
こうなると手も足もでまてん。


そこから7時間ノーバイト(クスクス)


潮が少しだけいい感じに流れてきたのは、前回に続き終了間際。
緩い流れながらも、上潮と底潮のシンクロ具合はよく夕マズメパワーも重なり30分そこそこで4連発!

P5100251_00003.jpg

▲DAIWA BAY RUBBER 80g


でもキャッチできたのは2枚だけ。


いや、いいんだコレで。
真鯛は、「釣りたい!」気持ちよりも「食べたい!」気持ちが優先される。
つまりは、釣りというよりはむしろ漁の性格が強い。


キャッチは食べる分だけ。
30Lのクーラーは4枚の真鯛と巨サバ1本ですでに満タンの状態。


それ以上は必要ないし、漁であれば資源保護は重要である。


そもそも今日はバラシが多いんではなくて、ファイト中に故意にバラシたんだった!
真鯛と確信できるファイトだけでも6回以上!

あくまで故意にバラシた。


ウソ(クスクス)


クーラーは予備を車に一つ残し、たくさん釣れてもDJBなように準備万端。
こんだけバラスと悔しくて泣きそうだw


次回は、針を4つくらいつけてやろうかな(クスクス)


♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO SPEAR SRB-63L
リール SHIMANO CURADO 200J
ライン YOTSUAMI JIGMAN X-4 #1.0+SEAGER ACE #3
ルアー DAIWA BAY RUBBER 80g+Gamakatsu真鯛王#11

ロッド DAIKO SPEAR SRB-66ML
リール SHIMANO OCEA CULCUTTA 200HG
ライン YOTSUAMI JIGMAN X-4 #1.0+SEAGER ACE #4
ルアー DAIWA BAY RUBBER FREE 80g+Gamakatsu真鯛王#11
posted by 22cham_kun55 at 00:00| Comment(0) | 真鯛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月06日

05/03 デイ干潟でバクバク

怖い!

怖すぎるんです。


それもそのはず。
既に季節は春を通りすぎ初夏の陽気。


干潟にはたくさんの潮干狩りのお客さん。
ものものしい装備で海へと入っていく我々釣り人を好奇の目で見てくる。

恥ずかしくはない。
いや、そんな事を感じている余裕は全くない。


干潟を突き進むと居るは居るはw
アマモの上で戯れるヤツ。
砂煙をあげていちもくさんで逃げるヤツ。


だからこの季節の干潟は入りたくないってのに!!


しかし、エイキチがいればシーバスもいる。
結構バクバク。

P1040433.jpg

▲HOUND 80S SONIC

新作のハウンド。
強風の中でも良く飛び、トゥイッチ一発でシーバスが飛びついてくる。


将軍(ジェネラル大澤)や新潟からのアングラーの皆様もイイ感じに釣ってる!
ちなみに将軍はルアー一式お忘れになられていたので、ハウンド80S縛り(クスクス)


結構釣れたけど写真はちと使う予定があるので公開できまてん(クスクス)
ごめんなさい。


♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO ARTESANO EVOLTIA TMAES-93/06
リール SHIMANO 10STELLA 4000S(ハイギア仕様)
ライン VARIVAS High Grade PE #0.6+LINESYSTEM NYLON 20lb
ルアー ima HOUND80S SONIC+Gamakatsu SP-MH#6


<PR>
posted by 22cham_kun55 at 23:01| Comment(0) | シーバス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月02日

04/30・05/01 三浦磯シーバス

ゴールデンウィークが始まったと言うのにパッとしない。
それもそのはず、休めず仕事に行ったり、予定していた真鯛釣行が風が微妙で中止になったり、全然ダメだ!


ちょっくら磯でも見に行くか。

P4300189.JPG

▲ima Sasuke140S裂風+Gamakatsu SP-MH#3

こればっかりはタイミング。
タイミングを狙ってはいるが、御ヒラ様がいるかは運次第。


御ヒラ様、3発出て1キャッチ。
ズリ上げでサヨナラしたヤツは勿体なかった(クスクス)


そして、翌日。
そうは、うまく行かない。

P5010240_2.jpg

▲ima HOUND125F CHIMAIRA+Gamakatsu SP-MH#2


粘りに粘ってこの1発のみ。
魚が居ないときはこんなもんですorz


さぁ、ゴールデンウィークも後半戦。
真鯛に行くぞ!

と、思ったがシーマガの取材が終わったまてん(クスクス)


♪Today's Tackle♪

ロッド DAIKO ARTESANO EVOLTIA TMAES-107/09
リール SHIMANO 08STELLA SW 4000XG
ライン TORAY SEABASS PE POWERGAME #1.5+LINESYSTEM NYLON 30lb
ルアー ima Sasuke140S裂風+Gamakatsu SP-MH#3
posted by 22cham_kun55 at 14:57| Comment(0) | シーバス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

04/19 西伊豆カヤック真鯛

何がどうしてこうなるんだ!?
AM6:00いつものように出艇。


そして、いつものように真鯛が連発する!


はずが、全くの無反応。
それもそのはず、潮が全くと言っていいほど流れない。

そんな中でも午前中に掛けた1枚。
リーダーが入り、真鯛の姿を確認し、さぁネットインの体勢。

まさかのフックオフ。
その瞬間に浮き袋が破れ潜って逃げていく真鯛(クスクス)


そこからひたすらノーバイト。


諦めようかとも考えたが、西伊豆まで来て1枚も釣れないのツライ。


夕刻。

残すところ30分。


キタァー!!
待望の流れがバンバン入ってきて、釣れそうなポイントが手に取るようにわかる状況。
この場所で落として食わなかったら今日は諦めよう。


そして、落とした1投。


ガツン!!

P4190182_01.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER FREE 80g+Gamakatsu真鯛王11号


いままでどこに居たんスか...。


そして、今一度魚がついているであろう流れと地形変化へ艇を戻し鯛ラバを落とす。


ガチコーン!!

P4190186_02.jpg

▲DAIWA BAYRUBBER FREE 80g+Gamakatsu真鯛王11号


これだよコレ!
この連発を待っていたんだよ!!


またしても、流された艇をポイントへと戻す!
そして、落とした1投。

ガチン!


キタァー!
と、思ったがしばらくファイトしてフックアウト。


間もなく日没。
これ以上粘ると着岸が厳しそうだ。


今日の1日はなんだったんだ。
最後の30分だけでよかったってやつだ(クスクス)


♪Today's Tackle♪
ロッド DAIKO SPER SRB-63L
リール SHIMANO CURADO 200J
ライン YOTSUAMI JIGMAN X-4 #1.0+SEAGER ACE #3
ルアー DAIWA BAY RUBBER FREE 80g+Gamakatsu真鯛王#11
posted by 22cham_kun55 at 14:39| Comment(0) | 真鯛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。