最近一つ気が付いた。
てぇ釣りを始めた頃は、1日やって1枚も釣れない日が何度かあった。
今となっては、てぇはスズキと同じように毎回裏切らないイイ奴ってことで落ち着いたが、そうなるに連れて全く釣れなくなったのが根魚。
以前は、てぇに混じってマハタやカサゴが良く釣れた。
しかし、今となっては全く釣れない。
自分でも何が変化したのか全く分からない(クスクス)
さて、この日はダイスケ氏と待ち合わせ早朝の海へ繰り出す。
魚探には真赤な魚影が映し出され、イワシの群れについた真鯛を確信する。
状況としては最高だ!!
▲DAIWA BAYRUBBER FREE 80g+Gamakatu 真鯛王11号▲DAIWA BAYRUBBER FREE 80g+Gamakatu 真鯛王11号▲DAIWA BAYRUBBER FREE 80g+Gamakatu 真鯛王11号朝8時の段階で4キャッチ。
しかし、相変わらずバラシが多い。
特に、イワシ付きの真鯛はよくばれる。
そして、いつものようにここからが魔の時間。
イワシが消え全くノーバイト。
普段なら、流れと地形についている真鯛がいるはずだが、めぼしい場所を流しても無反応。
よっぽとイワシについて泳ぎ回っているんだろうか。
目先を変えてアカハタ狙い。
が、開始数等で根掛りして戦意喪失(クスクス)
ここは一旦浜に上がってひと眠り。
ゴロタ浜は全身ツボ押し状態で微妙な感じだが、すぐに眠りに落ちてしまった。
のも束の間、首の後ろをフナ虫に噛まれ起こされる(クスクス)
14:00再度出艇。
▲DAIWA BAYRUBBER 80g+Gamakatu 真鯛王11号▲DAIWA BAYRUBBER 80g+Gamakatu 真鯛王11号起こしてくれてありがとう。
フナ虫クン(クスクス)
沖へ出るとすぐにイワシの群れにアタリ、2枚キャッチ。
ヒラメも掛けるが、舟べりでポロリ。
それにしても今日は天候が安定しない。
初めての経験であったが、海上で突然の霧に巻かれてしまった。
視程はおよそ300メートルといったところだろうか。
陸は待ったく見えなくなり、風もなく自分がどちらを向いてどちらに流されているのかすぐに見失いそうになる。
GPSを持っているからどうにかなるものの、コレが無い状態で霧が長く続けば戻る事さえ困難になるかもしれない。
基本的にGPSは、流されている方向やその速度を見ることにしか使わないぼくであるが、今回はそれ以上に強力に活躍した。
そして、夕マズメ。
いつもの爆に期待したが、回ってきたのはサバ。
爆はなく、単発でいくつかかけたがすべてバラシ。
このバラシをどうにかしたい。
引の強さの割に柔らかい唇。
外掛りがどうしても多くなってしまうルアー釣り。
口の中にさえ針が入ればバレにくはず(電動での釣りはガンガン巻いてるので)
どうにかいいセッティングを見つけたい。
今回のキャッチは6枚。
バラシをなんとかすれば、ツ抜けも夢ではない!
♪Today's Tackle♪ロッド DAIKO SPER SRB-63L
リール SHIMANO CURADO 200J
ライン YOTSUAMI JIGMAN X-4 #1.0+SEAGER ACE #3
ルアー DAIWA BAY RUBBER FREE 80g+Gamakatsu真鯛王#11
ロッド DAIKO SPER SRB-66ML
リール SHIMANO OCEA CULCUTTA 200
ライン YOTSUAMI JIGMAN X-4 #1.0+SEAGER ACE #3
ルアー DAIWA BAY RUBBER FREE 80g+Gamakatsu真鯛王#11
posted by 22cham_kun55 at 00:02|
Comment(0)
|
真鯛
|

|