でぇすけさんと向かった先は内房の河川。
イェイが怖いのはいつものことだが、それ以上に初ポイントの今回は根掛が怖い。
水面から顔を出すカキ殻。
至る所で発生している流れのヨレは水中に沈むカキ殻が無数に存在している証拠。
これはてぇへんなポイントを攻略しなければならない。
開始早々に連発劇を繰り返すでぇすけ氏。
シーバスばかり(クスクス)
それ、外道ですよ(クスクス)
とか思ってたら僕にもシーバス。
いや、シーバスしか釣れない。

▲ima koume80 heavy+Gamakatsu SP-MH#6
かなりのシャローと流心部の水深差が大きいことから、使ったルアーはKOUME80ヘビー。
トゥイッチングでカキ殻をかわしながらの釣りになる。
ボトムを取り、セオリー通りの攻略も一向にチヌからの反応は無い。
シーバス時々イェイ(クスクス)
釣れやしない。
下げ潮、上げ潮ともに粘るも完全なる不発。
そう言えば、現場に向かう途中に大きな地震があったっけ。
間違いない。
辺見さん風に言うと「地震のせいだ」(クスクス)
さて、ここのところ暑い日が続くようになってきました。
更にこれからは梅雨を迎え暑い中でもウェーディングジャケットやレインスーツを着用する機会が増えると思います。
そんなときにオススメなインナーがラッシュガードやドライメッシュTシャツ。
今回は私が着用しているのが、imaより発売のドライメッシュTシャツ。
蒸れやすい状況では肌に触れるインナーは化繊がベスト。
ドライな感じを保てるこのTシャツは、これからの季節に活躍間違いないでしょう!
♪Today's Tackle♪
ロッド ima shibumi IS-90ML
リール SHIMANO 10STELLA 4000S
ライン TORAY SEABSS PE POWERGAME #1.0+LINESYSTEM NYLON 20lb
ルアー ima koume80heavy+Gamakatsu SP-MH#6