2011年04月07日

04/07 不発団ホームページ開設

ついに、不発団ホームページを開設致しました!!


team YOKOHAMA 不発団!

当ブログ&不発団HP、今後とも宜しくお願いいたします。

尚、今まで当ブログにて相互リンクをさせて頂いております方は、不発団HPにおいてもリンクを付けさせて頂こうと考えています。

もし、イヤだ!!って方がいましたらメールでご連絡下さいませ!
posted by 22cham_kun55 at 18:00| Comment(0) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月24日

03/24 心無い人と犬のエサ

ぽぽぽぽ〜ん♪



続きを読む
posted by 22cham_kun55 at 06:52| Comment(18) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月23日

03/23 釣りに特化したコンデジ

数ヶ月前のこと。
釣り用のデジカメ購入に一人悩みまくってました。
そして、先日釣友からデジカメについて相談があり。
一人悩んでいた時に調べた事を回答。


その時の話。

posted by 22cham_kun55 at 06:48| Comment(9) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月18日

03/18 一週間

16kmの道のりを徒歩で帰宅してから1週間が経過。

あの日は、地震と津波の被害がこれほどまでに甚大なものだとは気付きもしていなかった。
ましてや、身の回りにこんなにも長く影響が続くとは予想すらできなかった。


続きを読む
posted by 22cham_kun55 at 22:38| Comment(14) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月09日

UnLucky Week!

今日はツイていない。
仕事からの帰り道。
最寄駅の階段でのすれ違い様。
相手にコートのボタンが引っ掛かり、ボタンが取れるだけでなくコートまで破れてしまった。

相手は自分に落ち度は無いの一点張り。
状況はあるにせよ、すれ違い様。
どちらかが一方的に悪いと誰の目から見ても分かるような状況で無く、相手に損害があるような時、私は補償をしてきたし、それが普通かなと思っていた。
私の周囲の人間もどちらかと言うとそう言う人が多い。
お互いに運が悪かったワケだから…。

が、今日は私の運気が最高に悪かったと思われる!!
いあ、コレが世の中普通かも知れない!

1hの無駄な時間。
階段→駅係り室→交番。
しかも、話の途中では少額訴訟でも起こせばと言ってくるし。どうやら、その辺を少し知っているようで、自分の落ち度を立証する事が困難である事を分かって言ってる様子。
なおさらタチが悪い!

で、最終的にはそうしますと言うと、連絡先を交換するのを渋る始末。連絡先分かんないと、訴状が届けられないんですが…。

地域的に、私の着ているコートがウン十万もするものだと勘違いしたのだろうか!?
確かにご近所さんはそうだろうが。。。
破れたので修繕は出来ないが、買換え費用では無く修繕費の半分でと言うと、断固拒否。

確かにウン十万のコートだったら修繕費もバカにならないだろうが…。
ぼくは只のリーマン。
そんなに高いコートは着てませんYo!!

一貫して落ち度が絶対無いと言う自分の信念を通したかっただけなのか、はたまた単に支払い能力が無かっただけなのか、今となっては分からんです。

あっ、モチロン少額訴訟なんてしませんよ。
そんな人のために時間を費やす方が無駄。釣り仕事に時間を費やした方がよっぽど有意義ですもの。

くだらん愚痴。。。
失礼しやした。

もういいやと諦めるとともに、明日からはもう少し駅構内は注意して歩こっと!
今週も残すところあと二日。頑張りたい!!

Do As Infinity-Week!
posted by 22cham_kun55 at 23:30| Comment(0) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月21日

12/18 不発団忘年会

忘年会シーズン真っ盛り!皆様いかがお過ごしでしょう!?

さて、先日team横浜不発団忘年会を開催!
横浜の街へ繰り出して参りました。

釣り仲間の忘年会らしく、幹事のセレクトしたお店は「魚寅本店」
ナイスです!!

P1000928_bounekai-1.JPG



















料理もこのボリューム。

この日集まったのは、やすべぇ幹事、千葉支部のTKSさん&U-1、ganzohさん、スガワラさん、ニンベンさん、ヤマリアnimoさん、Gakuさん、RUSHさん、ぶっこみの拓さんの総勢11名。

P1090226_bounenkai-2.JPG



















潮のイイ中お集まり頂きありがとうございました!!

飲み会自体は大盛り上がり。

P1090225_bounenkai-3.JPG



















2次会へと流れ、気づけば終電がなくなってる人も(爆)

そして、翌日になると、「気づいたら家に居た」とか言う人も…。

いやはや、めちゃくちゃ楽しかったっす!!
今年も残すところあと少し!!
最後まで気を抜かず、釣行を重ねてまいりたいと思います!
posted by 22cham_kun55 at 12:30| Comment(9) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月31日

05/30 第5回パドボグランプリ(鎌倉材木座海岸)

本日は、第5回パドボグランプリでございます!
スタンドアップパドルボーディング唯一の全国大会です!!

20100530_48_pado1.JPG



















なぜ、私が参加しているのかって!?

なぜなら。。。

パドボフィッシングの部門があるからなんです。

ima通じて知り合いました、プロサーファーの奥田さん。(OKUDA STYLE SURFING

20100530_79_pado2.JPG



















釣り好きです!シーバスやシイラ、青物など数々の魚をパドボでキャッチされています。
今度は、シーカヤックにもトライでしょうか!?


そんな繋がりもあり、今日は辺見さん、AMSスタッフ、そして私で乗り込んで参りました。
辺見さんは、パドボで参戦。

20100530_51_pado5.JPG



















真剣です!
私は、シーカヤックで観戦+ちょっと釣りです。

そして、フィッシングセミナーなんかも開催。
辺見さん、トーク上手過ぎです!理論的なトークに思わず私も聞き入ってしまいました。
で、せっかくシーカヤックも持ち込んだので、カヤックフィッシングについても少しご紹介させていただきました!

そしてそして、本日のMC。どこかで聞いた事のある声。

20100530_61_pado3.JPG



















FMヨコハマDJの杉山玲子さんではないですか!!
いつもAsaren聞いてます。
今日も、Asaren体操してきました!!
スンマセン。ウソつきました!運転してました。

さて、パドボグランプリですが、やはりメインはウェイブやスラロームと言ったガチの競技です!
今日は、全国から200名以上の参加者のようで、プロのサーファーの方もいらっしゃったようです。

見ていると早い人はブッチギリです。
テクニックや体力、艇の違いなのでしょうか!?
艇も様々あり、長さや幅、形状と色々とあるようでした。
細かいことは分かりません。スミマセン。

そんなパドボ。
このお方も随分上手に乗りこなしていました。

20100530_52_pado4.JPG



















じゃ、私でも乗れるのでは!?
体験です。

結果は、15分でリタイア。
コレに乗って釣りをするって、マジですか!!!

パドボ。立つのは簡単でした。スグに立てます。
が、漕いでも真っ直ぐ進みません。
で、スピードに乗れないせいかロールがします。
んで、そのうちに落水。

久しぶりに海水ってやつを呑んでみましたよ。

が、このスポーツ、かなり楽しいです。
釣り一筋できた私。
波乗りしたことありません。それどころか、ウェーディング以外で海に入ることはありません。

海に入ること自体が新鮮!
そして、新しい遊びの体験!
コレでカッコ良く波に乗れたら!そんな欲まで湧いてきます。
モチロン、楽しくないわけがありません。

最近、流行っている理由が少し分かったような気がしました。

さて、フィッシングの部。
今年は、残念ながらの結果に。
辺見さんの力をもってしても撃沈。カヤックで遊んでいた私も撃沈でございます。

自然相手の遊び。そんなときもあります。

パドボフィッシングもカヤックフィッシングも自分自身がキャプテンとなり、己の力でポイントまで行き、魚をキャッチすることは共通していると思います。
そして、それこそが一番の醍醐味かと!

釣果はありませんでしたが、釣りを通じてこのような大会に参加させていただき本当にありがとうございました。
そして、本日お会いしました皆様、本当にありがとうございました。




posted by 22cham_kun55 at 00:46| Comment(16) | TrackBack(0) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月04日

05/01 地元満喫!?

まずは、マザー牧場でゴザイマス。
連休中盤は、混雑が予想されましたので初日に行って参りました。
といっても私にとっては連休後半なり。

P5011291_mother-1.JPG



















牛の乳搾りを体験してビビリまくりの娘。
へっぽこです。

P5011296_mother-2.JPG



















やまとなでしこ七変化の撮影ポイント。
亀梨ファンの妻と娘。興奮しておりました。
あたくし、まったく興味無し。

P5011301_mother-3.JPG



















そして、ブルーベリージャム作り体験。
その横でリブフランクをぱくつくわたくし。
リブフランク旨いです!

P5011312_mother-4.JPG



















んで、また牛ゾーン。
ヘッピリ腰で草を与えます。へたれです。

他にも見所は沢山あります。
菜の花一面の丘に山並みを一望できる場所も沢山。
子豚のレースは大人気です。

そして、マザー牧場のあとは定番コースと言っていいでしょう。
小泉酒造合資会社。

P5011316_koizumi-1.JPG



















酒匠の館。(さかしょうのやかた)

P5011315_koizumi-2.JPG



















飲み放題ではありませんと書かれた試飲コーナー。
限りなく飲み放題に近いです。
嫁はひたすら試飲しておりました。

純米大吟醸 紫紺&にごり原酒東魁を購入!
んで、こちらで作ってるうどんも絶品。もちろん購入です。

と、地元富津を満喫して参りました。

posted by 22cham_kun55 at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

04/25 今日も爆!

今日のタックル。


山鍬!!!!


ロッドではございません。
でも、本日も爆々です!

釣友のご実家の山へ入ってきました。

P4251243_takenoko.JPG



















筍が入れ食いです。

釣友にとっては、筍を取らないと山が荒れるので助かるとのこと。
わたくしに取っては、最高の食材!!

うれしい限りでゴザイマス。

というか、掘り過ぎました。

山から下ろすのが大変。

でも、途中で甘夏、山三つ葉、たらの芽をゲット!!
最高です♪
posted by 22cham_kun55 at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月30日

03/28 盤洲 海岸清掃(週末その4)

さて、本日は延期になっていた盤洲海岸清掃でゴザイマス!
kayak55やFUNさんの呼びかけにより、普段私達カヤックアングラーが遊ばせてももらっている盤洲の海岸を潮干狩りシーズンを控えたこの時期にキレイにしちゃおうという企画!

カヤックのみならず、ウェーディングでも今まで永きに渡ってお世話になっているポイント!
キレイにしてきましたよ!!

朝、天気は生憎の曇り。
しかも、4月も間近だとは思えないほどの寒さ!
それでも、多くの方が集まりました。

20100328_17_cleanup-1.JPG












kayak55のホエールさんや木更津のFUNさん、そして金田漁協の職員の方からご挨拶を頂き、いざ掃除に!!

盤洲。
残念ながら非常に汚れています。

20100328_20_cleanup-2.JPG












ビン、缶、ペットボトル。
そして、不発弾のように横たわるプロパンガスのボンベ。
木片にタイヤ。
ありとあらゆるゴミがあります。

人海戦術スバラシス!

20100328_21_cleanup-3.JPG












30分もするとコレだけのゴミ!!

20100328_22_cleanup-4.JPG












そして、浜にもゴミを集めた山が幾つも!!
ごみ・ゴミ・塵・芥。

そして、1時間もすれば!!
す、素晴らしいス!!
ぱっと見て分かるようなゴミが無くなりました!!
転がっていたガラス片なども除去され、潮干狩りに訪れる子供も安心です!

漁協の方からは来年もヨロシクとのこと(笑)
モチロン、やるでしょう!
posted by 22cham_kun55 at 23:44| Comment(6) | TrackBack(0) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月29日

平気なのか!?それともダメなのか!?

こんばんわ!
今週末は、良くも悪くも色々あった玉砕せんせいでゴザイマス。

明日は、病院に行くべきなのか…。


11/28AM トライデント13納艇
〜拓さんゴメン〜


サウスウィンドさんにお願いしていた、トライデント13が遂に来ました!!!!
X-FACOTOR,X-13,マンタレイ14…。
色々迷いに迷った挙句、トライデント13に決めました!
01_TRIDENT13.JPGてか、これ以上長い船は今の家では置くことが出来ませんです。ハイ!

トライデントにした決め手は、ソナーシールドと振動子を落とす専用のスカッパーがあること。
振動子を痛めることを気にしたくないので、この装備はウレシイっす!

写真手前がトライデント13。そして奥が今年6月頃に買ったFEEL FREEのコロナ。
これで、友達を誘っても行けまっす!!

行きたい方、遠慮無く♪
あっ、貸すのはモチロンコロナですよ!

そして、拓さんのトライデント13(サンド)は来春入荷予定。先に買ってスンマセン。


11/28PM (株)AMS.Design忘年会
〜逝ったのか!?〜


翌日曜日は、カヤックフィッシングを予定しているのでカヤックを積んでいくことに。
試しにトライデント13とコロナを2艇縦積み…。

トライデントを載せて、次はコロナ。

車に寄りかかりながら、コロナをずらした瞬間。
「バキッ!!」

「うぅっ…。」

あ、肋骨が…。

ものすごい音を立ててあばらが逝ってしまった様子。
が、さほど、いや全然痛くない。
油断して、下に落ちたモノを拾ったとき。

「い、いてぇっス」

それでも、2艇を積んで、目指すは成田。
そう、お泊りで忘年会です。果たして、肋骨は持つのだろうか!?いや、既にダメなのかもしれない。

ここからはダイジェストで♪

03_PHOTO-1.JPG













いつもお世話になっている厚治さん!そして、先日p-ce100で94aをキャッチされた村岡さん♪


03_PHOTO-2.JPG


















五島列島から、元モー娘のゴマキに関する重要なアイテムをご持参されたファンキーさん!!
五島巻!!!!


03_PHOTO-3.JPG













スマトラの宣伝を強引にさせられる浅川さん。
カレー屋さんを営んでおられます。新橋です。


03_PHOTO-4.JPG


















必至に、AMSの50万円もするカメラを水没させたことを謝罪するジェネラルさん。


03_PHOTO-5.JPG













こちらモノホンの先生です。庄司さん。
地元が同じなので、昔からとてもお世話になっています。

と、楽しい忘年会!!
そして、ビンゴゲームではデジカメをゲット。

しかし、ここで運を使ったのが間違いだったか!?


11/29 カヤックで富津出撃!
〜痛恨のラインブレイク〜


AM7:30起床。何故か素っ裸で立っているヒラメハンター大久保さん。
「ま、まさか!!」

いや、そんなことは有りませんでした。
シャワーを浴びて出てきたところだけだったようです。
「フゥー、焦ったぜ!」

さっ、一路南へ下りますか!!!
とりあえず、盤洲を偵察。

風速9.7b。終わってます。

んじゃ、ここんとこ好調との情報を地元カヤックフィッシャーから頂いている富津へ!!
風は、なんとか大丈夫そう!!

トライデント13に乗り、いざ沖へ!
今日は、デカイルアーでデカイ魚を獲る!!
そう決めて、まずセレクトしたのはサスケ140裂波。

釣り始めて暫く♪
『ゴン!!』
『ガバガバガバッ!!!!』

うひゃ〜、余裕でランカー確定!!!!

って、ステラちゃん随分ドラグが止まらなくねぇっすか!?
いや、これ以上行かれるとマジでマズイっす。
スプールを抑えてフルパワーでリフト!
が、時既に遅し。すっかり、ロープに巻かれてるじゃねっスか!!

『プンっ』
虚しい音とともに抜けるテンション。

唯一の救いは、リーダーが半分生きてたことか…。
次は、ジャーキングスティック持って来てやる!

さっ、気を取り直して次のランカーへ。
が、釣れません。

05_KONOSHIROGUN.JPGでも、魚探はこんな状態です。
水深9b弱。2.5bから下は、ベイトのコノシロがワンサカおります。
時には、コノシロの密度が濃すぎて、魚探がボトムと誤認識するほどです。

でも、釣れません。
スズキの気持ちになって考えてみました。
餌はたっぷり、そしたらどんなヤツを狙うか!?

群れからはぐれたヤツ。弱ってるヤツ。水面付近を泳いでて追い詰めやすいやつか…。
04_NABARONE150F_091129.JPGって、試すけど釣れないっス。

結局、ナバロン150Fをタダ巻きしてたらコノシロの群れが途切れたあたりに2ヒット。群れからはぐれたやつって感じでしょうか。
うち1本をキャッチしましたが、残念ながら65a位。

デジカメで運を使い果たしたか!?
そして、肋骨の調子はどうなんだい…。


♪Today's Tackle♪
ロッド UFMウエダ PLUGGINGSPECIAL CPS-752EX-Ti
リール SHIMANO STELLA C3000HG
ライン PE1.0号+リーダー25lb
ルアー ima sasuke裂波140(キビナゴ)・NABARONE150F(シルバーシャイナー)


<PR>
icon
icon
ima NABARONE150F
icon
メッキカラーはお気に入りです。デイでもナイトでも行けます!
が、秋のナイトゲームは目立ったモノ勝ち的なところもありRHやチャートバックもオススメです。

posted by 22cham_kun55 at 21:38| Comment(22) | TrackBack(0) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

08/09・10 松山観光


20090809_12_Train.JPG9日。雨。
釣りもできないし、温泉でも行きますか。
そう向かった先は道後温泉。路面電車に乗って25分ほどの行程です。

前回行ったのは、小さい頃だったらしく全く記憶無し。という事お初に近いっす。

道後温泉、選べるコースは四種類。

20090809_15_Dougo.JPG神湯階下。
神湯2階席
霊湯2階席
霊湯個室

んが、かなりの混雑だったので神の湯2階席にしました。800円で、神の湯の入浴に浴衣と湯上がりのお菓子・お茶つきっす!

行くのであれば、入浴だけでなく2階席でくつろぐのがオススメ。そして石鹸が柑橘系のニオイでとてもいいので購入すべし!40円也。

くつろいだあとは、隣にある麦酒館へ。ここは道後ビールが楽しめます!

20090809_25_Beer.JPGビール好きの玉砕せんせいにはたまらないお店です!

ビールの種類は三種類。
坊ちゃんビール。
マドンナビール。
漱石ビール。

坊ちゃんは若者向け、ローストタイプの漱石は大人向けです。
ジョッキは、ちょっと高めの840円ですが、お料理も美味しかったので2杯いただきました!

そして10日。
砥部動物園へ。って、向かう途中…。
あー!定休日じゃん!

で、急遽松山城へ!さすが今時!
20090810_76_Matsuyamajyou.JPGいました歴女!一人の方もいれば友達同士での人も。
結構居ましたよん。

結局、松山城で2時間程を過ごしこの日は終了!
雨のお陰でゆっくりと観光ができました♪

posted by 22cham_kun55 at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月02日

05/02昼 狩るぞ〜!!

今日は、待ちに待った筍狩りの日!!

ライギョ釣りを終え、軽く昼寝後友人の実家へ向かう。鍬、シャベル、ネコ車を準備し山へ入る!!

『さっ、あとは自由に狩ってくれ〜』の合図とともに筍を探しまくる。足でゴソゴソしがら竹やぶを突き進む。が、今年はあんまり無い!!って、先行者にかなりやられてる〜!!
090502_Nokotake.JPGそりゃそうか!!もう5月だもんな。

それでも、こんだけゲット!!

そして、楽しみは筍だけではないっす!!
甘夏!!これも狩り放題!!
フキ!!これも狩り放題!!だけどキライなのでシカトっす。
んで、山三つ葉!!これサイコーに美味です!!

いやぁ〜。満足しました!!
posted by 22cham_kun55 at 21:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月11日

留守番with骨折子


IMG_1026.JPG今晩は、子供と二人で留守番でした。

薬局に行って鼻炎薬と歯磨き粉を入手。店を出ると…。
「パパ〜、今日満月ジャン!釣り行かないの〜」
「潮がいいから行った方がいいんじゃなのー。」

「うっ、うん…。」
"満月=イイ潮"いつの間に覚えたんだ!?

さっ、そうは言っても家において釣りに行くわけには行かないのでおとなしく留守番。
って、そんなわけはありません。
明日からは、内房の干潟を攻める予定!
てな事で、事前準備!!

ルアーのフックを交換たり準備は完璧っス!!
あっ…。向こうの状況を地元の友達に聞くの忘れた。
今から電話…。あらら、もう2時っすか…。
まっ、いっか。明日、電話してみよっと!
posted by 22cham_kun55 at 02:17| Comment(4) | TrackBack(0) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月30日

ima 大忘年会!!

昨日の夕方の事…。
委員長(←社長のオクサマ)から電話が…。

「あっ、玉砕せんせい?今日、忘年会だって気づいてる??」
「えっ?12月29日じゃないっけ??」
「やっぱりそうか〜。REDのメールが間違ってて、今日なのよ〜」
「マジ!!」

てな、ことで1次会には間に合わず2次会から参加してきました。

2008AMS-1.JPGつくと早々に→こ〜んな人が。
さ〜てこれは誰でしょう。
まっ、ど〜でもいいですね〜。

そして、今回は久しぶりにあった方々がたくさんいらっしゃいました。何年ぶりだろうか!?7〜8年ぶりなのかな?

そして、時間はあっという間に過ぎ。3次会へ突入。
これは、毎年宿泊先にホテルの部屋です。
それにしても、imaのテスター陣はめっちゃゴージャスになりましたね〜。玉砕せんせいは何気に古株の一人ですが、一番のジャバゾーで〜っす。

2008AMS-2.JPGちなみに←この写真、皆さんご存知のかたがたばかりでしょう。左下のしゃばぞーは除いてはね〜。
一応、右下から半時計周りにからいくと、大野さん・田沢さん・村岡さん・大久保さん・そしてしゃばぞーです。

遅れて行ったので、流れに乗り遅れた感はあったけど、楽しかった〜!
うぅぅ〜、RED〜!!
posted by 22cham_kun55 at 18:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

TEAM imaへら研

TEAMimaへら研のBLOGをリンク集に追加しました。興味のある方は是非ご覧下さい。

玉砕せんせい…。
思い起こせば、この名前もへらを始めた当時に僕の作ったカヤ浮子に勝手にこのネーミングをされた事が始まりだった。自分の浮子にはカッコよく”ひで作”なんて書いてるくせに!!
そんなロクでもないオヤジどもが所属するTEAMimaへら研です。遊びに行ってあげてくださいね。

TEAMimaへら研
http://imaheraken.typepad.jp/blog/
posted by 22cham_kun55 at 23:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月20日

歴博!


rekihaku.JPGすっかりUpするのを忘れてました。
連休の後半、8/16(土)歴博こと千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館に行ってきました。

目的としては、小1になる娘がこういったところ(展示物)に果たして興味を持つのかを知りたかったこと。そして、今後教養を伸ばすためにも少し内容が理解出来る程度のウチに、こういったところへ連れていっておきたかったことがあります。

さて、歴博に向かう道中、以外にも娘はノリノリです。実家から向かったためそんなに時間もかからず、しかも佐倉ICを降りてからもすぐに着くので思ったよりも短いドライブです。歴博へ行くのは12年ぶり。最後に行ったのは確か高2だったかな。夏休みの課題をこなすために行った記憶があります。
rekihaku-2.JPG駐車場に着くと以外にも混雑しています。もちろん、田舎なので駐車場は無料。そして国立の施設と言うこともあり入館料が激安!大人は420円!!小学生はなんと無料です。

早速チケットを購入し中に入ると、まずは縄文時代がお出迎え!昔は、キモイ蝋人形の縄文人の展示があったと記憶していますが、不評だったのか無くなってました。そのかわり、集落の模型(ジオラマと言ってイイのかな?)などの展示が多くされてましたね。そして、以外にもウチの子が一生懸命見ています。いろんなものに興味があるようで、竪穴式住居をみて、なんで屋根しかないのか疑問を感じている様子。そして、時代が進むにつれ、道具特に刃物が石や動物の骨製から金属へ変わっていくことにとても興味をもっているようでした。

rekihaku-3.JPGそして、律令国家の展示のところで衝撃の事実が発覚!!平城京全体の模型が展示してあるところで、妻が一言、
「平城京ってお城じゃないの?」
え〜!!何言ってんだー!!
驚いたことに、平城京や平安京は江戸城などと同類でお城だと思っていたらしいです…。
あっ、ちなみに上の写真は昔の横浜の模型です。

そんなこんなで第1展示室〜第5展示室まで約3時間をかけて見学。これでもわりと流し気味に見てます。なので、本格的にじっくり見ていくと1日かかるのではないかと思います。
今回、目的であった娘の興味という点ではかなりよい手ごたえを感じました。が、思いがけない妻の一言。そして、その事実を知った瞬間の玉砕せんせいの脱力感。博物館ではこういう発見もあるのか…。
posted by 22cham_kun55 at 00:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月02日

不忍池解禁


Shinobazu no Ike_080302.JPGそんな訳はねぇっす。
不忍池。昔っからライギョがいるようっすけど、釣り禁止。一度でいいから春先にフロッグを投げてみたい!!
学生の頃は、浅草に居ったので本気で早朝とかに投げようかとも考えてけど、いくらあたいでもそれだけは出来んかった。

それはそうと、釣りにいかれんぞー!
土曜は弟の結婚式で、そのまま都内に宿泊… そして、日曜は上野動物園に行って来たっす。

レッサーパンダを見て、タヌキじゃんと不満そうな我が娘。タヌキじゃないんですけど… 
ってタヌキだと不満なんスか?確かにタヌキは相模川行けばよく見かけるけど。

posted by 22cham_kun55 at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月05日

ケツ筋


Yuki-Yuki-ippai.JPG3日(日)お昼の出来事。
imaニット帽をかぶって、奇声を発しながら雪の上を猛ダッシュしとる子供が!!どこの子供かと思いきや、ウチのコじゃないっすか!!

しかも、滑って4回コケタとか言って、長靴の中はズブ濡れ。
道路は車が来るから危ないぞって言うたら、こんなに雪が積もってるから来ないよ!ってクチゴタエ。
なんじゃ、こいつわー。

で、自分ははりきって雪掻きし過ぎてケツ筋が痛いっす。

それにしても、雪のおかげで日曜と今日(月曜)は釣りに行かれんかった。というか、車が車庫から出せねーっす。
この潮周りは、ちょっと作戦があったのに台無し…

あしたは車が出せそうなので、湘南エリアへ直行っす。
posted by 22cham_kun55 at 01:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月25日

Merryクリスマス

疲れて仕事から帰ったら妻からプレゼントをもらった。なんともありがたい。
この前、マフラーが無いとキレたことを覚えたいたようでマフラーのプレゼントだ!

そして、おいらはというと何も準備ナシ。しまった今年もやっちまった。
また、『使えない男コンテストNo.1』と言われちまう…
結婚以来5年連続受賞。
でも今日は、帰りにメールで頼まれたタバコを忘れずに買うて帰ったのが唯一の救いだ。
忘れとったらえらいことになっとった。

食事を終えケーキを喰い終わったころに使えるオトコを目指して、恐る恐るロイヤルウィングのディナークルーズでも行かんねと誘ってみる。確か、この前行って見たいと言っとったはず。
我ながらコレはええとこ突いたかなと思い返事に期待。
そしたら、あっさりノー。

そういえば忘れとったけど、この前、妻が居らんときダイアナとかいうとこから荷物が届いた。
そんときに、「荷物うけとっといたけど何コレ」って電話したら「気にするな」って言われた記憶が…
意味が分からん。質問に対する答えになっとらんっちゃ。

で、その中身はいま玄関におる。
そういや、おいらの給料でマフラーの何倍もするブーツを事前購入しとぉーとよー!

あやうく、ディナークルーズまでサービスするとこやった!!

し、しまった、でも調子に乗って好きなもん買えって言っちまった。

posted by 22cham_kun55 at 23:50| Comment(1) | TrackBack(0) | 釣り以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。